• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2022年01月27日 イイね!

機械の洗練か、時代の洗練か

機械の洗練か、時代の洗練かずっと、どう表現していいか解らない事が続いていましたが、今更になって表題の言葉にたどり着きました。

この前、過去のメルセデスを賞賛し、新しいCクラスを酷評する素人記事を目にしました。

Cクラスの源流は190Eですが、それを褒めて現行を貶す行為は非常に理解がし易く、一方でナンセンス極まりないものでもあります。

190Eの方がコストが掛かっていた。手間暇惜しまず作られていた。最善か無か、の具現化されたものだった。小型車だからと手を抜いてない。どれもこれまでよく言われてきた過去のメルセデスを褒める常套句です。

確かにそれは合っていますが、かと言って先代や現行のCクラスが手抜きで手間暇掛かってなくてコスト抜きまくりかというと、それは合っているけど間違ってもいる気がします。

190Eの力の入れドコロは機械的な部分に対するコストや手間を惜しまない事でした。ドアヒンジからシートレール、スイッチ類一つ取っても機械的な部分に手抜きがありません。

それは、逆を言えば手を抜く方法が解っていなかった、とも言えます。道具というか、機械の洗練度は190Eの至高を見ると確かに現行Cはさみしさを覚えなくもないです。とにかく、車は機械であって最高の道具であることを至高としたわけで、触れればそれはまるで最高級の機械式腕時計や、手打ちの包丁、最高級の万年筆を触るのと同じ直接的な快感を得られる経験と似ています。

車の場合は腕時計や万年筆と違い、そこに安全性や経済性、あげくIT性能などを付加しなければいけないという、道具だけで処理できない移動手段としての時代的必然が時が進むにつれてオーバーラップする事になります。

機械としての至高でありさえすればいいわけでない、モビリティとして発展はどうしても時代に左右されますから、大変です。

結果として、現行Cクラスは推測ですがプログラミングなどに莫大なコストが掛かっていると思います。加えてマイルドハイブリッドなどの補器類は部品としても高い上に、それを連携させるコンピューター関連のコストも莫大なものになっているはずです。

結果として、届いたものの機械的洗練性や感触的な快感は190Eより下回る結果になったとしても、実際問題として一台辺りに掛かる手間暇は変わらない気もします。

そう考えると、今の新車は可哀そうですね。直接触れる部分の感触に快感を感じられにくいと、まるで安物かったような気になってしまうわけで。

でも、190Eの衝突安全性などは今の車と比べたら話になりませんし、ナビもないし、エアコンだって満足なものでなく、且つIT機能などはゼロ。もちろん、車にそんなもん要らん!!!!と思う人には無用なものですが、それでも安全でない、という事実はモビリティとして考えた時は減点どころか落第に処する物だと思います。

て、何が言いたいか、というと、結局今の時代を追い続ける場合は時代の洗練に車も併せたらいいし、それはそれで正解で新しくなるごとに古くなったものを捨てるという自由経済が推し進めてきた政策に則ればいいだけで、何ら過去を礼賛する人に何かクダラナイ事を思う事も無いのです。

かといって、時代を追わないのかアホで馬鹿かと言われれば、それはそうでなくて、車がただのモビリティでない価値があると思えるのであれば、それを考えて自分が最も良いと思える機械的洗練度が高い車を許される限り乗れば良いと思うのです。

自分の場合は、そこそこ時代を追った機械的洗練度の高い部類を求めたら、趣味の車はそれになった、という事で、例えばもっと古いものも素晴らしい機械に思えますし、最新型のDBSスーパーレッジェーラも時代の要請に答えていて大したもんだ、と思います。

個人的には時代の洗練性を優先するほどに、その都度買い替えなければならないスキームになる気がして、そっちのが大変だろうなぁ・・・と思ってしまいます。新しいガジェットを追い求め続けるのは、まぁなんていうか仕事用PCくらいで十分だとボクは思ってしまうんです。

機械と時代の、どこをどう取るか、、、そういう観点から考えて、他人の車選びと乗り方を見ると、ああこの人こういう人なのね、と理解が出来るような気がして、自分でいうのもナンですが、色々と腑に落ちる事が多くなりました。

車ってほんと人表しますよね。
Posted at 2022/01/28 22:53:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月27日 イイね!

ダサいポルシェ、高くなる

996型が出た時は色々と話題が多かったです。

一番の話題はエンジンが水冷になったことでした。

他にも窓枠が901型から引きずっていたようなデザインから一気にモダンになり、色々と変わりました。意外とカワッテナイのは室内デザインのへンな曲線ぐあいが993と996は案外似ているなぁと思ったくらいです。

新しいというだけで売れるので、まぁ普通に売れてましたし、オートマが4速から5速になり、余計にオートマの比率が増えました。ターボでオートマ設定は996が初めてだったと思いますが、おいあんな硬派モデルがオートマかよ!と思ったものです。

よって、ボクのイメージは「クソ簡単に乗れるポルシェ」のイメージです。いまいち覚えてませんが、オートマの何かのグレードに乗ったら、割とトルコンスリップ多めでグォーン・・・と加速する様は「おい、スープラのオートマモデルか」と思いました。

996が出てしばらくすると、途端にダサい扱いをされていた気がします。特に前期型の通称「涙目」はGT1由来のはずなのに、なんかダサい扱いされていた気がします。まぁ、、、曇るしね・・・。

その世論?に押されて、記憶上のボイーンとした加速感も相まって、自分の中でも996はダサい、というイメージがこびりつきました。インターミディエートシャフトぶっ壊れるとか、色々なネガ情報が10年くらい経って出てきましたし、まぁなんかイメージが悪いわけです。

そんな時に、清水草一氏の記事で「おっさんポルシェ」と書かれているのを見ました。で、自分の知っているおっさんがどうした事か白くて中身がエクスクルーシブ内装の996前期を買っていました(記事のおっさんではない)。

のっけてもらうと、独特の内装の匂いや、明らかに厚めのウッドパネルがダサいを飛び越しています。

言葉にするのが難しいのですが、このテイストは同じくダサいと思ったW220メルセデスSクラスにも共通する「2000年前後の、謎のエルゴノミクス重視の謎デザイン内装を当時の樹脂技術で作った、この世代特有のダサい感」なわけです。

996エクスクルーシブ内装は、そうですね・・・例えばW220のS55のチェスナット内装とかにも似ている感じなんです。あれ、決してオシャレじゃないですよね?いや、まぁボクの価値観なんでアレですけど、あの雰囲気は2010年前後にいったんダサいと断罪したわけですが、さらに10年進んだ今となると、ダサいを超越したあの時代特有ものに感じ始めたのです。

ボクのしるおっさんの996は結局運転はしてませんが、きっとボヨーンと加速して、あれっぽい感まだあるんだろうなぁと思うと最近値上がりしている理由も解る気がしてきます。

結局、ああいうもんが意外と心地いいんじゃないかな、何もすべてがパキパキする事が正義じゃない、そういう事なのでは?と思うのです。

もう、996も高値手遅れ感ありなので、仕方ないからボクはw220前期型のS430でも探そうと思います。カルセドニーシルバーのね。
Posted at 2022/01/27 14:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 19 202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42
なぜかマカン第三世代発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:15:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
同じようで同じでない、メルセデスはワゴン、BMWはツーリング、アウディはアバント、ジャガ ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
レクサス LS レクサス LS
今度は後期型の、なんか微妙な顔の奴。 比べると乗り味は前期より良い。 予備車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation