• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

タイヤを変えてみる

タイヤを変えてみる遠出でパンクしなかったことってないような~
タイヤが問題なのか?シュワルベ-ONEはサイドが破れやすくて,破れかけてくると網戸網を内側に貼りつけて補修しながら使うのが常態化していました.
それよりも使い方の問題か?野又峠,庄司峠,大坂峠,青崩峠,地蔵峠,シクロクロスに使ってはいけないタイヤなんだろうなぁ~
この間の温見峠の帰りはチューブを入れ替えて帰っては来れましたが,これからは何か対策しておかないとと思案しながら走っていたのでした.

その後の通勤は予備でとっておいたまだ程度がいいシュワルベ-ONEに交換
これも数箇所網補修していましたが走りは最高!転がり抵抗がほとんどない?
でも,もう長くはないだろうということで以前から次タイヤ候補と考えていたタイヤを新調することにしました.

パナレーサーミニッツ
断面が▼なのが特徴
サイズは極細7/8と今履いているシュワルベと同じ1-1/8のどちらにしようか?
極細がどれだけ転がるのか試したいところですが,出先の峠のコンクリート路面でパンクは精神的によろしくない
ということで1-1/8,さらにサイドが強化されたタフがあるようで,これはちょっと重くなるらしい.
軽さは速さ?長距離走るうえでは足の温存も足が無くなった時は軽さも転がり抵抗も重要,耐久性とどちらを取るか悩ましい
でもなぁ~やっぱり耐久性欲しいな~ ということでタフとしました.

転がり抵抗は▼に期待したいところですが,最近の説ではそうではないようで
 接地面積が少ない≠転がり抵抗=タイヤが変形=熱エネルギー変換=ロス
 細タイヤで得られる効果は走行中の空気抵抗減らしいとのこと
さてどうやら

で,アマゾンが最安だったので1本注文,プライムじゃないので届くまで時間かかるのはいつものこと.今回は千葉からの発送だったのに遅かったな~
届いたその夜にFタイヤを交換装着

むむ,ちょっと幅広?頑丈なのか形をリムになじませるのがちょっと大変
なんとなく重くなったかな?
次の日の通勤から感触を確かめてゆくのでした.
ん,転がりはちょっと重いかな

今日は空気圧をちょっと上げていつもの20km周回路へ

出張で落ちた筋肉は回復してきたか?帰国後初のタイム計測をしてみると55分まだまだ
タイヤの影響なのかは判断難しい.
Rはシュワルベ-One継続


ミニッツの▼形状は?空気抵抗を減らす狙いだと長距離鈍足サイクリングには意味ないな~
とはいえどこまでの寿命か耐久評価
Posted at 2023/10/28 16:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DA BOMB | 日記
2023年04月22日 イイね!

あぁ~小川路峠①

あぁ~小川路峠①陽が長くなってきてもう山の雪もないよね
ということで以前のR152走行で気になっていたR256
何が気になっていたかというと,端点峠越えが完全なる点線国道とのことで
登山してみることにしました.


2:00に家を出発して飯田から三信南遠道路は無料
一旦 DA BOMBを登山終わり口に置いてサイクリング道をセレナで下見走行
自動車専用道の矢筈トンネルを抜けて地蔵峠の南から少し南下して
上村のR256の始点に 5:20到着

登山装備をして
5:40 歩き開始

振り返った表示にはR256はありませんでした.


100mほどでR256は途切れてしまいます.

旧道?としては橋を渡った住宅の岩の向こうにR256が続いているそうですが,

今回は一般的な登山ルートをトレースしてゆきます.

はじめは長野県道251上飯田線と併用のようでアスファルト道をただ歩いて行くのみ



眼下に旧道が見えるのか?

ところどころ石積みが見えていたのでおそらくはそれが旧道と思われ,また別の機会に探検してみるとしよう

やがてポツンと民家が現れて

ここが登山道のはじまり
小川路峠まで5.5km 6:40

なかなかのゴロ石道

倒木,藪は払われていて整備はされているのカナ

やがて未舗装林道に合流

目の前に鉄柵道が見えますがこれか?でもGPS設定したルートではないようなので予定どおりのルートの林道を登ってゆきます.


やがて3差路 7:10

ネット情報では真ん中の尾根道がルートのようです.
しばらく登ってゆくと行き止まり??

設定ルートともちょっとズレていて道を見失う??
戻って途中のそれらしいシングルトラックへ
これもちょっと違う??
迷いながらも作業道から分かれるボブスレー道をみつけて

これが正解のようでした.
なんだ石仏もあるじゃないか~

15番観音とのこと
ここに来るまで県道脇やら登山道脇に観音様が居たということか???
で,今日のスタンプラリーは観音様ということになりました.

しばらく尾根筋にボブスレー道を登ってゆきます.





まぁまぁの勾配



今日は天気予報晴れだったはずですが・・・なかなか晴れてこない



尾根が水平になったと思ったら下り始め?

左側でいいのか?小川路峠まで残り2.9km 8:00

下りでラクチンだけどちょっと不安

つつじが所々あって見ごろ
GPSでは間違ってはいないようなので進んでゆけば所々で観音様が現れ一安心


ちょっと広場になったところにキロポスト
小川路峠まで2.3km 8:15














石仏群出現と思いきやお墓
その先が広場になっていて茶屋跡でした.



何度か九十九折れピーク巻きをしているうちに強烈に九十九折れ









残り0.5km となっていますが
だいたいは思ったより遠く感じる今日のキロポスト

そして少しの水平区間で休憩をして

最後に3折れくらいして,ピークあたりに鳥居らしきものが見える,もうちょっと

峠に到着 9:10分
結局晴れることなく景色も拝むことができずでした.
少しは崩落区間ありましたが5.5kmの歩きやすい登山道でした

茶屋跡で一旦休憩

ちょっと早い昼食とします.

カレーセットが温まる間に峠付近をウロウロ
丘の上に建造物跡

電波反射板かなにかあったのかな?

飯田方面は霞んでますがうっすら見えるくらい,残念

南アルプス展望台?

なにも見えない・・・

途中分かれた林道かな?

時々霧が立ち込めて雲の中か?


観音様にお参り

33番これは最終値なのか??

カレーを食べ終わったら飯田方面に下ってゆきます.



Posted at 2023/04/23 23:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DA BOMB | 日記
2023年03月12日 イイね!

SD250メンテナンス

SD250メンテナンスどうにも最近漕いでいると時々ゴリ感
SD250の中でギヤ欠け?と思えたのですが
チェーンを外した時にFスプロケをちょっだけ掃除してみると歯が欠けているよ
外して掃除していればこうもならなかったはずですが,クランクを外すのがしんどいな~ということで後回しにしていました.

簡単に外せなくなったのは,クランク抜き用のネジ山をボウズにしてしまったためで代わりにプーリー抜きを使おうにもバッシュガードがジャマでどうしたものかと

もうひとつ問題発生
新品スプロケを注文したかったのですが,製造元のATSにメールしても返答なし,これはもしやもう買えないの?
3回ほどメール,春節またいだのがだめだったか?ようやく連絡がついて在庫あるとのことで注文できたのでした.

スプロケが届くのを待っていたところ
通勤中,踏み込んだ瞬間にゴリ,シャリシャリシャリ~
全くトルクが伝わらなくなってしまったのでした.
これはもうSD250が内部崩壊か・・・週末になりSD250取外しハマーへの交換作業を始めたのでした.~スプロケ無駄になっちゃうなぁ

まずはバッシュガードは破壊
プーリー抜きの爪が簡単に引っかけられない~ちょっとサンダーで薄くしてヨシ
姿勢が整えばねじり上げてあっさりクランクは抜けたのでした.

反対側のクランクは抜き工具で問題なく抜けたのでした.

そして念願のスプロケを摘出
しっかり草ゴミが絡まっていました

グリスの塊を掃除してみると,ほとんどの歯が欠けて凹溝も口拡がっているのでした.

次はSD250本体を摘出
BB部は錆び発症

フレームのBBブラケット部は砂が溜まっている

前はこのネジ山が潰れてタップ切り直してもらったことがあるのでしっかり掃除しておきます.
外したSD250を分解して破損個所確認しようとしたのですが,
その前に切替えスプラインを動かしてみると~ ちゃんと噛み合って回るじゃないか~ ゴリ感もなくまったくもってスムーズ
なんだ,切替えの動きが渋くなっていただけでした.

でも内部のギヤの具合が気になる
カバーを外してみるとギヤが現れました.

~ギヤ欠け全くなし,無問題
用意しておいたハマーと比べてみると

SD250って一回り小さくってキャシャだな~

カバーを戻してスプロケ取付の相手部品を被せて締上げ
あれ?スプロケ嵌めても空回る??
嵌め合いツメ部が舐めてるよ~

1ピッチ毎に溝が残っているので新品スプロケなら残っているツメに合わせれば大丈夫か?
補修部品出るかATSに問い合わせ,出るよとのことで予備もということで2個注文しておきました.
ということで,SD250は続投決定
ハマーの出番はなくなりました.

BB組み上げていると変速ロータの位置が決まらない
150Nmで締上げなのに何度か締め緩めしているうちに,ロータの戻しバネが折れていることに気が付く
これが折れて変速不良?BB締上げ中に折ってしまったかは不明
1巻きほぐして復活できたのでした.

19Tスプロケも相手部品もまだまだ届かなそうなので,ありもの部品でひとまず
リヤスプロケの13Tは分厚いのでまだ大丈夫

ですがヒルクライム仕様?に変更16Tに交換
これはヘタリ気味だけどまだ大丈夫なはず
フロントはSD250選択スプロケのもう一つ22Tは手元にあったのでこれを装着

減速比 13/19→16/22 まぁこれでもちょっと軽くなっているから19Tの新品が届けばもっと軽くなる
チェーンは長さが足らなくなりミッシングリングと1コマ追加して
ひとまず走るようにはなったのでした.
ん?まだゴリ感
これは・・・チェーン替えてみるかな~ミッシングリングがダメなのか?


週をまたいで,19TのFスプロケが到着

同じ径で並べてみる全歯が欠けているのがよくわかる

チェーンも新品に交換シマノの8S

伸びてるのか確認

そりゃスプロケの歯も飛ぶよ,ATSさんの指摘の通りでした.
スプロケからチェーンを落とせるだけのチェーン引きストロークを確保して,まずはミッシングリングなしでピン打ちとしました.
ゴリ感なくなって快適極楽

またまた週をまたいで注文しておいた幅厚リヤスプロケが到着
Fスプロケの相手部品も到着,

19Tスプロケはバッシュガードを青色塗装

さぁこれで不安要素はなくなった.今年も富士山登れそうか~
Posted at 2023/04/01 15:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | DA BOMB | 日記
2023年01月14日 イイね!

DA BOMB 整備記録

DA BOMB 整備記録2022/12/4
ブレーキロータを新品に交換
おそらくはR422野又古道で藪知恵の輪中に前後とも曲がったようで山から救出後は修正して何とか継続使用していました.



が,輪行したり,パンク修理でホイール外した後,パッド隙間をいいころあいに調整するのに時間がかかることがしばし.長距離走行では調整時間でタイムロスが致命傷になりかねない.
ということで不安要素排除のため新品を調達しよう~
海外通販でまだカタツムリが買える!前回は相当待って後からセッカチ便に切替えた覚えがあるので,今回は最初から
1週間ほどで到着,でもいろいろタイミングがなく交換したのはそれから1か月後でした.

フロントは6本ボルトがカチカチでトルクス孔が舐めないか心配でしたがなんとかセーフ
キャリパー位置はちょっと調整してOK

ホイールもよく回る


リヤはちょっと大変
ロータを取外してNuvinci取付用自作オフセットブラケットを摘出

新品ローターはブラケット部をサンダーで切り抜き
自作ブラケットは変形していないようなのでこのまま使えそう
新ローター側にブラケット合体ボルト孔を開けないといけない
なかなか位置出しがシビア
保険で合わせ面は接着剤をしっかり塗ってボルト結合
Nuvinciに取付,キャリパー位置合わせ
ちょっと振れてますが,前よりはマシかな~


2023/1/14 リヤタイヤ交換
そういえば前の週のサイクリング,佐鳴湖→浜松の間にFパンクしたのを忘れていた.
Fだったので一瞬でチューブ交換,保険で買っておいた新品チューブを使うことになったのでした.
パンクの原因ってリム打ちなのか?タイヤも原因していないか?
F.R状態を見比べて,Rのほうがゴムヒビ割れ

サイドの孔補修箇所も多い~

この孔補修も野又古道のガレ道押しでできたもの
ということで買って温存しておいた新品シュワルベONEをリヤに投入
チューブは先週交換したばかりのFのものをRに移植

Rのチューブも比較的最近交換したもの,とはいえすでにパンク修理パッチが2か所
しばらくは不安なく通勤,サイクリングできるカナ~
Posted at 2023/01/23 20:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DA BOMB | 日記
2023年01月06日 イイね!

ぐるぐるハマイチ 2周目

ぐるぐるハマイチ 2周目1年ちょっと前にぐるぐるした浜名湖
そのときは曇り空でちょっと寒かったかな~後半はパンクして投げやりだったので消化不良でした.
ならもう一度走ってみようということで,寒いけど天気予報が晴れなので行ってきました.


以前と同じ駐車場にセレナを停めて腹ごしらえ,まだまだ真っ暗
準備をして6:30に走り出しましたが,まだ薄暗い.
今回のコースは以前と同じ,過去のGPSログをたどって走ることにします.
バイパス橋の下まで移動して明るくなってきてハマイチスタート.

弁天島


中之島大橋を渡って右折
推奨ルートを外れて庄内湖周回路へ
カート場を過ぎたあたりで日の出


今回はちょっとコースを修正してパンクしないようになるべく舗装路を

どうしても未舗装路となった時は押しでゆくことにします.
国際高校のあたりが第一最奥部か?

やっと舗装路に復帰

これといって見せ場はないですが,ゴルフ場前の飛行機で舞いあがれ?

ゴルフ場地帯を過ぎて,浜名湖大橋をを渡ってさっき右折した交差点へ
庄内湖ぐるぐる完了

正規ルートに復帰,大橋を渡り戻り

フェニックスの実が鈴なり,南国気分とは行かず風が寒い


湖岸路がサイクリングルートになっていますが,
西風で波が高いのかカキの貝殻が打ち上がってきていたり,舗装路のようで浸食が激しかったりで20インチには辛い・・・パンクが怖くて気が抜けないのでした.


舘山寺到着

今日はちゃんと観光,展望台まで登ってみました.

穴大師?目にいいとのこと,最近の眼精疲労・老眼に効いてほしいなということで覗いて拝んでおきました.


東名をくぐって細江湖へ

ローランドのあたりが最奥カナ

木のトンネル,路面の凸凹も無くて気持ちが良い
入江を奥まで行って,みおつくし橋

気賀関所で休憩,足が疲れてきている感だったのでパン補充

浜名湖SA横,東名の橋を渡る訳にはゆかないので細江湖イチ完了

新東名が出来てからはここに停まることもないのかな~と思ってますが,それ以前に高速使わないし・・・

この辺から湖面面一路になるはずですが・・・入口を一度スルー
途中の路地からようやく湖岸へ,逆走して入口を確認

ウォーキングロードとなっていますが,サイクリングロードも指定されてる
何か獣臭と思ったらヤギが繋がれていました.

気持ちよく走れますが,段差は多いので気を付けないと~

礫島の横を通て


猪鼻湖の入口に到着

ここのサイクリングロードは湖岸路は整備されて走りやすいですが,
ところどころ別荘地内に引き込まれて油断しているとブルーラインを見落としそう
何もないですが,最奥到着

ミカン,キンカンが鈴なり




三ケ日まできてやっとコンビニ発見
今日の作戦は現地調達で少なくだったのですが,湖岸ルートだとここまでコンビニが出現しないのでした.
オニギリ補充して足復活か?
吊り橋まで戻って,猪鼻湖イチ完了




入江に入って半島はミカン山ルートへ

マリーナ通過して対岸の半島へ,ここは道がドンツキなので行って戻って

反対側も行って戻って

ゴールの橋が見えてますが,ここから先はしばらく内陸へ
さわやか横通過
競艇場は前回より湖岸沿いをということで正面裏道へ
そろそろ1国を渡りたいところですが・・・新幹線と並走して橋を渡って中之島まで来てしまいました.
しょうがなく朝の道を逆走,新幹線,JRをくぐってやっと1国に到着
1国を湖西まで戻ってやっと南下開始,あともうちょっと
バイパス橋下到着,朝のスタート地点の対岸

15:10 ハマイチ完了!!
120km/8時間40分


時間はかかりましたが,気持ちよく走れたのでヨシ!


さて,ミッションはこれで終わりではなく,
前回は佐鳴湖イチして,浜松駅まで走る計画だったので回収に行きます.

残り時間は微妙ですが,なんとか明るいうちに走り切りたい
ルートは1国を避けて内陸の県道で
途中でスマホ外部電源使い切り,ルート確認の時だけONとしていると
1本道で東進のはずが,いつの間にやら北進していたりで,何とか佐鳴湖にたどり着いた時には日没直前

佐鳴湖イチ開始

最奥部で日没

明るいうちにイチ完了

あとは浜松駅へ,ここからでもアクトシティが見えている

~もう暗くなってしまいゆっくり走行
ZAZA到着,夜来るのは初めて

最初は忘れていて,そのあとはいつも営業時間外だった2階の連絡路は今日がはじめて

1階の模型屋にリコポスターがあったのはちゃんと名所認定されてるということか

さ,浜松駅到着
アクトをぐるっと回ってミッション終了!




あとはゆっくりバイパス橋下まで戻ってきました.
途中でスマホは完全沈黙してました.
20時セレナに帰還,166km走行でした.
Posted at 2023/01/08 19:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DA BOMB | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation