• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月01日

紙カタログの素晴らしさを伝えたい その2

紙カタログの素晴らしさを伝えたい その2 今自動車カタログ界ではデジタル化の波が進行しています。

つまり、紙カタログを止め、PCまたはスマートフォンからPDFカタログをご覧くださいというものです。

思いつくだけでも、アウディ、ベントレー、アルファロメオ、ボルボ、ジャガー、ランドローバー、マクラーレン、マセラティ等々。

ページが薄くなったメーカー・ブランドは数知れずです。

そんな中、今もなお自動車マニアの羨望を集めている紙カタログにあえて着目したい、というのがありました。先達から頂いた品を、仕舞っておくだけでは勿体ないと思いまして。

その2は、初代日産セドリックを取り上げます。

オースチンA40/A50で培った技術をもとに、日本人自らの手で国産上級車を作り上げ、最盛期はクラウンと並ぶ2大勢力となりました。

日産セドリック命名の由来。明るく健康な美しい少年にちなんで名付けたそうです。自身の記憶では、330~Y30くらいまでの豪華絢爛ムードがあるので、ちょっと意外に感じます。
alt
以下、年式、グレード問わず、気に入ったページをつらつらと貼り付けます。

alt
デミング賞受賞の紙製メダル付き。デミング賞とは、日本工業界の品質管理の発展に貢献したアメリカの W.E. デミングの功績を記念して日本科学技術連盟が設定した賞です。 品質管理の理論や普及、実践に優れている企業、個人に贈られる賞です。Google調べ。

alt
前期モデル
alt
2トーンカラーがオースチンA50っぽい。
altalt
alt
セドリックの人物モデルは、クラウンのそれに比べて華やかな衣装をまとったものが多いです。
日産車に好んで形容された「都会的」という雰囲気は、この頃醸成されたのではないかと思います。
謹厳実直な印象のクラウンに比べて、セドリックはカタログの表紙もバラエティに富んでいます。
alt
この1964年型は木目にいくつかのパターンがあるそう。alt
なんとも華がありますね~
alt
今見ても旧さを感じない、レザックに金文字の高級感ある表紙。
alt
会議 式典 会見 フォーマルな行事へのご出席に!
alt
トップマネージメントのアシスタント!

私が生まれる10数年前のモデルで、主にイベントでしか見ることのできない車種ですが、カタログは当時にいざなってくれます。
初代セドリック。1960年代の丸の内・銀座・日本橋あたりを思い起こさせるような、美しく魅力的なカタログでした。
ブログ一覧 | カタログ・グッズ | 日記
Posted at 2021/12/01 06:07:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

朝の一杯 6/20
とも ucf31さん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

最近、夜間の運転時に「ボヤけ」を感 ...
mimori431さん

保険契約内容確認
ジンズーさん

この記事へのコメント

2021年12月1日 17:48
お邪魔します。
最近Dラーに行く機会が減ったとは言え国産はまだカタログを置いていた気がするのですが~「自動車カタログ界ではデジタル化」されているメーカーもあるのですね♪
時計業界ではIWCとメーカーがカタログをいち早くデジタル化され店頭でのカタログ配布を止め、年々店で貰えるカタログ数は減っている気がします。
(あるけど部数減らして店頭ショーケース上には出ていない = 私の様な冷やかし客にカタログは行き渡らならなくなったw)

電子カタログでも良いのですが…いえ、電子カタログのメリットを活かし~車の廃盤後も社の歴史として永遠にウエブ掲載して頂ければ紙でなくとも良いと思っているのですがw
(車メーカーは余程大きな編成が無い限り滅多に潰れないと思うし、倒産が報じられてから必要なものだけプリントアウトも出来るから)

以前なんでも鑑定団で500冊の車カタログに200万の鑑定価格が付いてました。
元がタダなだけに驚愕でした。
鑑定数は500冊でしたが保管カタログの総数は1万冊程度有るとか…
ウチでは貰っては取っておくスペースがなくて結局捨ててしまうのが落ちですが~何でも取って置けるウエアハウスに憧れますw
そんなスペースがあったら観賞用と保存用で2部づつキープしていきたいw
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/27781958/
当家にそんな付加価値がある物は存在いたしませんが~取り敢えず自分が亡くなった時にゴミとして処分されないように価値が伝わり難い物に関しては価値を前もって伝えておいた方が良い場合もあるのかなぁ~?とか他所様の心配をしてみますw
奥様に内緒でこっそりコレクションしている場合は藪蛇になる物もあるのかもしれませんが(爆)

長々とお邪魔しましたペコリ(o_ _)o))
コメントへの返答
2021年12月1日 18:30
コメントありがとうございます。
日本車は未だ紙カタログを残してますね。

時計業界でもカタログのデジタル化が進んでいるのですね。勉強になります。

電子カタログのアーカイブは、トヨタが行っていますね。でも焼き方がいまいちで、必要最小限の情報しか得られないのは残念です。

生前整理は、早いに越したことはないと思っています。

できるだけスッキリとした形で最期を迎えたいものですよね。
2021年12月1日 19:34
こんばんは。
セドリックのカタログ素晴らしいですね!自動車本体はもとより、彩るモデルさん、背景などその時代に想いを馳せることができ、まるで絵画を見ているような気がします。単なる商品を紹介、解説する商売上の「パンフレット」としての立ち位置を超えた魅力があります。

自分のブログでも綴っておりますが、コレクションアイテムを生前整理しております。最近は整理してさっぱりすることが気持ちよくなりつつあります。さらに整理のかわりに始めたペーパークラフトで、新しい出会いに導いていただいたことも感謝です。

ただ、新しくも古くもない?微妙な年代のカタログが大半を占めているカタログはまだ整理しきれずにいます。
コメントへの返答
2021年12月1日 20:19
こんばんは。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、本当に、商売上のパンフレットを超えた魅力がありますね。セドリックの良さを再発見した思いです。

>整理してさっぱりすることが気持ちよくなりつつあります。
分かります。勢いに任せて処分するより、じっくり考えた末に片づけた方が後々の精神衛生上も良いですよね。

>新しくも古くもない?微妙な年代のカタログ

20代の若い人にとっては、平成のビンテージイヤーカー等はクラシックの領域ですよね。私なんかはちょっと昔くらいの印象しかないのですが。

もし踏ん切りがついたら、ご一報ください!
2021年12月1日 19:47
縦目のセドリック。エレガントだなあ。
当時はフィルムカメラなので誤魔化しが効かないというのもあるでしょうね。だからこそ魅力的なカタログが多かったような気がします。

コレクションアイテム。我が家はゲームですが、私も奥さんも売らなかった昔のゲームが今では10万円を超えているものがちらほらありました。息子もゲーマーなので託しました(笑)。
コメントへの返答
2021年12月1日 20:26
コメントありがとうございます。
イラストのカタログが写真に切り替わった頃ですね。
それにしても見事な写真ですよね。初代セドリックってこんなにカッコ良かったですかね。
個人的にはピニンファリーナデザインの2代目前期が好みです。
○○万円の価値がある、イコール ○○万円でも買う人がいるという意味だと誰かが言っていました。
世の中、潰しの利く(換金価値のある)アイテムとそうでないものがあるようで。
車のカタログが少しでも脚光を浴びるように、と願いを込めて、続編書きますね!

プロフィール

「面白そうな中古車店のページを見つけました。
捨て猫クルマとか忘れ去られたクルマとか、妙に心がザワザワします。
王道のゴルフやクラウンカローラも良いけど、ちょっと旧いフランス大衆車もいいなぁ。」
何シテル?   05/28 19:29
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな40代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 
Discover Pro のアルバム画像を変更する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 09:21:46
「世界最小のV6エンジンをMTで愉しむ!」 バブル期のミツビシは相当にブッ飛んでいた【ManiaxCars】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 22:12:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年2月に買い替えました。限定車のPremium Editionです。約300万円 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(スライドの ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。色(ダー ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当初はゴワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation