• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

ゴルフⅢ日本仕様の進化を振り返る(1992-1998)

ゴルフⅢ日本仕様の進化を振り返る(1992-1998)前回のW124同様、ハイパーレブインポートシリーズからの転載です。
 このシリーズは、2000年代初頭に、輸入車を中古車で購入予定のユーザーを対象に、開発の哲学やヒストリー、購入、メンテ、チューニング術などを解説した本です。
 このうち、日本仕様の変遷史が写真入りでかなり詳細に記されていましたので、備忘録として掲載しておきます。
 ゴルフⅢは中古車としては古過ぎ、クラシックカーとしては現代的に過ぎるという点で、しばらくは誰も取りあげないだろうというのもあります。
 この本もご多聞にもれず、図書館の閉架書庫に所蔵されていました。




92年4月日本発売
・開発テーマは①安全②環境対策③品質④運転の楽しさで、①②を特に重視して開発
・1.8のCLiが2ドアと4ドア、2.0のGLiが4ドアのみの設定で、それぞれMTが選択可能


92年10月 93年モデル導入
・CLiのホイールサイズが14インチにサイズアップ
・GLiに電動リモコンミラーやチルトステアリングを装備
・AT車全車のシフトレバー形状を変更
・92年末をもってヤナセはVW販売から撤退し、(2005年に1ディーラーとして再開)ファーレン、DUOの2系列での販売へ

93年1月
・狭角V型6気筒のVR6が登場 2.8ℓで170PS/5800rpm。
・小さな高級車としての提案。
・当時日本車でもユーノス・プレッソ(1.8ℓ・V6)や三菱ランサー6、ミラージュ6(1.6ℓ・V6)がリリースされるなど、小型車にもV6エンジンを搭載する動きがあった。
・VR6は後年のトヨタ・ブレイドマスター(2007-2012年、3.5ℓ・V6)にも相通じるコンセプトと思う。


93年7月
GTI 16V登場 2.0ℓ・直4DOHC 145PS/6000rpm 5MTのみ
ABS,TRC等を装備。

93年10月 94年モデル導入
・運転席・助手席エアバッグを採用
・ハイマウントストップランプをリアスポイラーに装着
・ABSを全車標準装備化
・フロントシートのスライド量が18㎜増加。
・スチールホイールのデザイン変更


94年1月
・CLディーゼル追加(1.9ℓターボディーゼル)5MTのみで販売は不振

94年4月
・カブリオ追加 安全面を強化


94年12月 95年モデル導入
・装備を厳選して200万円を切るモデル(CLi2ドア)の登場
・GTIとVR6、カブリオに右ハンドル仕様の設定



95年6月
・ワゴン追加 当初は2.0ℓのみ設定。ホイールベースはそのままに全長を32cm延長


95年10月 96年モデル導入
・4速AT、ABSを新開発のものに刷新
・GTI、カブリオ以外にフルカラードバンパーを採用、ルーフアンテナ標準装備。
・助手席エアバッグ設定後に省略されたグローブボックスを復活。
・GLi、VR6、ワゴンにカラードサイドプロテクションモール採用
・GLiにサイドステップモール採用


96年9月 97年モデル導入
・2.0ℓエンジンを改良

96年10月

・ワゴンに1.8ℓを追加

97年7月 98年モデル導入
・パワーウィンドウに挟み込み危険防止機能を追加
・運転席フットレストを標準装備

98年1月
・カブリオの装備改良
・ワゴンのグレード名変更

98年6月
・ワゴンの最上級グレード「エクスクルーシブライン」追加。レザーシートはじめ豪華装備を採用。


いかがでしたでしょうか。途中からエアバッグやABSの標準装備化や6気筒車の追加など、当時の時流に即しての改良が進められ、デビュー当初と最終モデルでは装備に大きな違いがあったことが分かります。
98年7月にはゴルフⅣが登場し、内外装の質感が大幅アップします。
走りの楽しさではゴルフⅡの方が上、質感ではゴルフⅣの方が上と、ゴルフ史上でも地味な存在のⅢですが、エアバッグやABS等の安全装備がこの世代から導入されたことは、もっと評価されても良いと思います。
個人的に、ゴルフⅢは中古車を購入検討したことがあり、96-97年モデルのGLi、色はドラゴングリーンパールエフェクト(次点はミスティックブルーパールエフェクト)がお気に入りでした。
Posted at 2016/08/23 19:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 1234 5 6
78910 11 12 13
1415 1617 1819 20
2122 23 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation