• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

マツダ躍進の真実

マツダ躍進の真実フェルディナント・ヤマグチ著「仕事がうまくいく7つの鉄則」を読みました。

カーオブザイヤー2年連続受賞や、ディーゼルエンジンへの着目、デザインの統一感など、マツダは今日本で一番勢いのある自動車メーカーと言われていますが、その一端が本書からもうかがい知ることができました。






◆気になった箇所を書き出しておきます。

・マツダ車に3年以上乗り、他車に乗り替えると、心の中とか体の隅々に「いい走りの車」がしみついていて、またマツダ車に乗りたくなる。そういうファンを創りたい。

・シェアは追わない。世界市場で2%とれればいい。

・車も包丁と同じ”道具”であるからには、正しいフィードバックこそが安全につながる。
(手の上で豆腐を切るが、手の上で大根を切る人はいない)
すなわち、人そのものが最大の安全装置となり、人馬一体感にもつながる。

・試乗のポイントは、①車を意識せずに乗れたか ②同乗者と会話が楽しめるか

ハンドリング、燃費、便利さといった細部ではなく、全体としていかに気持ちよく走れる車を作っていくか、自動車メーカーとしては小規模なマツダが生産工程をいかに工夫して他社に伍していくか、というのがこの本を読んで理解できました。W124の走りに心酔するエンジニアの話も面白かったです。

ロードスター、アクセラ、CX-3あたりに興味はあるので、機会があれば試乗してみたいです。

【参考】 現行マツダ車ラインナップ
左からアクセラスポーツ、デミオ、CX-3、ロードスター、アテンザ、CX-5 


【おまけ】
歴代マツダ車のクリアファイル(2008年頃?入手したものです)


Posted at 2016/08/31 12:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤー さん、私のテリトリーへようこそ!
天浜線の本社がある二俣ですね。」
何シテル?   08/31 20:26
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 1234 5 6
78910 11 12 13
1415 1617 1819 20
2122 23 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation