• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月02日

「第4回スーパーカー・ミーティング」皆様ありがとうございました!-2

皆様こんばんは。

遅まきながらスーパーカー・ミーティングの模様を第二弾としてUP致します。
前回紹介し切れなかった車を中心に掲載しますので、会場全体の雰囲気を感じていただければ嬉しいです。

忘れちゃいけないアノ時代の名車、512BBです。
オーナー様は今回も4台出しで、初回から参加してくださっています。
来年はじてるまんさんが365でご登場かなぁ(熱望!)


BBとくれば普通はカウンタックですが、ミウラです。
でもこのミウラはSVです、SV!スピント・ヴェローチェですよ!!
ちなみにディアブロSVの「S」はスポーツの意味だったはずですね。


コレも珍しいといえばかなり希少種ですね、パガーニ・ゾンダSです。
実写を見た事のある方は結構少ないんじゃないでしょうか。

噂によれば7リッター!?、これじゃ遅いわけが無いですよね。
ちなみにゾンダRは市販車最速の記録をニュルブルクリンクで持っているはずです。(間違っていたらすみません)
デザイナーはアルゼンチン出身のホラチオ・パガーニ、カウンタックのアニバーサリーをデザインした方です。


ポルシェでは超弩級の904が有りましたが、珍しい924もしっかりと登場していました。
当初はアウディ製のエンジンを搭載していた事から、マニアの方からは純粋のポルシェとして見てもらえませんでしたが、当時は立派なスーパーカーでした。


スーパーカーといえば「クンタッチ」ですが、こんな風に集まると呼び方はやっぱりカウンタックの方がしっくりきます。
来年は自分の車も仲間にいれてくださ~い!


フェラーリコーナーも充実していました。
新旧のフェラーリが並ぶ様はやっぱりスーパーカーの華ですね。


このトランポは本来F1を運ぶ専用車ですが、今回はスーパーカー専用運搬車でした。
しかもこの4台はなんとお一人の方のもので、なんと「男の4台出し」です!!




フェラーリの400も顔を見せていました。
この時代のスーパーカーはほとんど先端が尖っていましたが、4シーターの400でさえこんな感じでした。


ポルシェコーナーも充実していましたが、中には微妙な感じの車も混じっています。
ですが良いのです、あの当時スーパーカーカードになってさえいれば参加資格はOKなのですから!


午前中からこの混雑でした。
手前のSLRマクラーレンは、オーナーのご好意によりチャリティー撮影会用に提供して頂いていて、チャリティーの募金をして頂いた方は、運転席に座ってまるでオーナーのように写真を撮ってもらうことが出来ました。


更に子供達のみですが、スーパーカー体験試乗会も開かれ、午前中は360モデナ、午後はサルトルさん自ら運転するウラッコに乗っていただくことが出来ました。
サルトルさんご苦労様でした~!


他にもお子様方対象の「ミニカーじゃんけん大会」も行われ、大勢の子供達で賑わいました。
子供達は決して車が嫌いなんじゃないですよ~、周りに興味を引くようなカッコイイ車が無いだけなんです!!


子供達ばかりじゃあ~りません、お父さん方もホラね!
このお父さんも、若い時はスーパーカーに夢中だったのかも知れませんね。


そして本当は午前中来場してくださるはずだった奥山清行さんもお越しくださいました。
来年はご自身の車K.O.7でご参加くださるとの事、来年のスーパーカー・ミーティング5thは「KEN OKUYAMAの世界」な~んて?




そしてお昼の後は、オーナー含めた会場全員参加のチャリティー・オークションです。
今年もYASUさんとmio mioさんの絶妙な司会のおかげで大いに盛り上がりました。
いろんな物が出品されましたが、特に奥山さんがサインして下さったエンツォ・フェラーリのラジコンカーは人気だったようです。




そして、会場で大人気だったフェラーリとランボルギーニの刻印入り今川焼きも600個近く売れ、頑張って焼いてくださったチャーリーさんも売上を全額チャリティーに寄付してくださいました。


閉会式の前にはイベント会場の位置する寒河江市の佐藤市長にチャリティー売上金の贈呈を行いました。


最後は参加者全員で記念撮影です。
皆さんの笑顔が素敵です!


今回は天候にも恵まれ、チャリティーの売上金も30万円を超える金額を寒河江市の交通安全基金に寄付する事ができました。
またみんカラはじめ、多くの皆さんにご参加、ご協力を頂く事が出来て本当にありがとうございました。
このような機会を与えてくださった皆様に再度感謝を申し上げるとともに、来年のご再会を期待しております!
ブログ一覧 | スーパーカー・ミーティング | クルマ
Posted at 2010/10/02 23:52:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海パン
ふじっこパパさん

🧸 今年2回目のイッズミー・・ ...
alex爺(じぃじ)さん

いろいろと 代かき作業
urutora368さん

道の駅 茨城県 美味しいフードコート
K-2500さん

オアシスミーティングの前日に舞子公 ...
2.0Sさん

5/11(日)奥多摩で5ドアの集い ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年10月3日 18:57
大盛況でしたね、お疲れ様でした。

俺は根性が無いため、turboespritで山形まで自走する勇気が出ませんで、参加をしませんでしたが、来年は挑戦してみようかな?(^^;;;
コメントへの返答
2010年10月3日 23:06
acbcさん、ご無理はなさらないで結構ですが、体調とお車の調子が宜しい時はご一考くださいね。

参加された皆さんもお疲れになったのは間違いないのですが、皆さんに楽しんで頂けたようですから!

山形は決して東京から近い訳では有りませんが、川口ICから350kmしかありません。
飛ばさなくても3時間あれば着いてしまう距離なんですよ~!!
2010年10月4日 9:08
BBもかっこいいですね~
知り合いですけど(笑
924は昔乗ってました
これと同じ白でした 懐かしいです
これも知り合いのですけど(笑
904もよかったですね~ パガーニは最近の超お気に入りです
なによりサプライズゲストの奥山さんが!
すばらしいイベントに感謝申し上げます
コメントへの返答
2010年10月7日 8:40
カメレスすみません!

BBのTさんも同じこと言ってました~。
車好きの輪って必ずどこかで繋がっているものですね(笑)

実は私も924を密かに狙っていたりして・・・!

来年の奥山さんには自分の車を展示してもらえるはずなので、今からそのアイディアを練っています(悩)!!
2010年12月11日 6:38
はじめまして。サルトルさんにあったいいね、からおじゃましました。
いつみてもスーパーカーは、ドキドキしますね。
やっぱり素晴らしい!
画像に映っている子供たちの目がきらきらしていますものね。ここから何人ものスーパーカーオーナーが誕生するんでしょうね。
コメントへの返答
2010年12月11日 7:16
@かなやつさんコメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、スーパーカーはいつの時代も子供たちをドキドキさせるんですよ!
かつて自分たちが味わったあの興奮を今の子供たちに伝えたくてこのイベントを開催しています。

来年は9/25日(日)の予定ですが、デ・トマソ パンテーラをデザインしたトム・チャーダさんが是非訪れたいと連絡が入っていますので、もしかするとチーム・パンテーラと合同のイベントになるかもしれません。

個人的には再来年、カウンタックを設計したパオロ・スタンツァーニ氏をイタリアよりお招きしたいと思っていますが・・・。
2010年12月11日 11:49
かなやつさんのいいね!から参りました。はじめまして。

素敵なイベントですね!私も死ぬまでにはF様!と思っております(笑

来年のイベントも楽しそうですね~機会があればスーパーカー乗りではないですが、
お邪魔させていただいてもよろしいのでしょうか?

このようなイベントがたくさんあるといいですね~
コメントへの返答
2010年12月12日 23:19
こちらこそ、はじめまして。

我々のイベントをお褒めいただいて恐縮です。
このイベントは入場無料ですし、特にスーパーカー予備軍の方に勇気を持ってスーパーカー乗りになって頂くために行っているものです。
したがって遠慮なくお越しください!

これは実話ですが、このイベントを見学に来て触発され、実際にスーパーカー購入に走ってしまった方は何人もいらっしゃいますよ~!!!
2011年5月18日 15:45
はじめまして。
昨年930ターボで参加させていただきました。
家族4人で行ったのですが、出店や隣の温泉も
楽しみつついい家族サービスができました。
しかも知事賞までいただいて(*^ワ^*)

予定が合えばぜひ今年も参加させていただきたいと
思ってます。

これからもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年5月18日 17:11
昨年はお世話になりました。
楽しんでいただけた様で一安心です!

今年は9/25(日)の予定ですが、大震災の方々へ、我々ができる事をできる分だけしてみようということで、チャリティー色を強めて行いたいと思っています。

「がんばろう日本 たちあがれ東北!」をメッセージとして発信して行きたいと思っております。
是非今年もご参加ください!!


旧車がメインの「ノスタルジックカー・ミーティング4th」は、来月の6/19日に行いますので、機会がございましたらお越しください。
ふるさと公園HP
http://m-furusato.sakura.ne.jp/

「Nostalgic Car Meeting 2011 in ふるさと公園」告知ページ
http://m-furusato.sakura.ne.jp/?page_id=3217
 
「Nostalgic Car Meeting 2011 in ふるさと公園」web申込ページ
http://m-furusato.sakura.ne.jp/?page_id=3232

プロフィール

「Rebirth! COUNTACH LP500 Plototipo http://cvw.jp/b/615290/42421877/
何シテル?   01/18 16:36
nobuです。よろしくお願いします。 '76年式308GTB(ファイバー)/'78年式ロータス・エスプリS1/ '75メラクSS(レストア中)/'73年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

『謎の円盤UFO』 シャドーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 13:39:14
華麗なるNG集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:43:47
セリカLB搬送中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:32:30

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1973年式のランボルギーニ・ウラッコ P250Sです。 みんカラでお友達のサルトルさん ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
アメリカでレストアを依頼しましたが、アメリカ人の仕上げに満足できなくて、外装はほぼ全部や ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
17歳の時に将来絶対買うぞと決めました。 高校生には叶うべくもない夢でしたが、10年経て ...
マセラティ メラク マセラティ メラク
ふくよかなフェンダーラインが大好きです。 ジウジアーロが絶頂期にデザインしたクルマなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation