• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月23日

クンタッチ LP500 PROTOTYPE -3(番外編)

クンタッチ LP500 PROTOTYPE -3(番外編)  前回のブログに対し、みん友のurracoP250さんから面白い情報をいただきました。

なんとLP400の実車を使ってLP500が作られていたというのです!
実際にはLP500(風)なのですが、そのチャレンジ精神には大いに意欲を掻き立てられました。
同じような考えを持っている人(アウディ?)がいると知って嬉しいからです。


その車両は、2011年の3月から6月までインゴルシュタットのアウディ・ミュージアムで開かれていた、ランボルギーニのプロトタイプばかりを集めたエキシビジョンで展示されていました。

コレです!




市販のLP400をモデファイしてなかなか上手く再現しています。
リアサイドのインテーク・フィンなんか、市販型の車両を使ってもかなり再現できるとコレを見て分かりました。
でも欲を言えば「もう少し頑張って欲しかった!」と思うのも事実ですが、実際に走行可能(おそらく・・・)を目指した結果なんだろうと考えています。

もし自分がLP400を改装して製作するとすれば、こんな点を改善したいですねぇ。


1.フロント・バンパー(って言うかただの被いですが)をLp500と同様の形状に

 コレは友人のデザイン屋さんで製作可能でしょう。


2.ウィンカー・カバーをせめてスモークド・タイプに

 アニバ用の流用か、これまた友人の看板屋さんで製作可能と思われますが、本物は若干サイズが
 小さいような気がします。


3.ワイパーを撤去する(LP500は初期エスティマのような中央で交差するWアームワイパーなんです)

 これは意外と難しそうですが、エスティマの流用で何とかなるかも・・・。


4.なんとなく似合わない、砲弾型サイドミラーを取っちゃう

 黄色に塗ってあるのは分かりますが、似合ってないので。


5.サイド・ウィンドウ枠の改修

 ここが難しいところですね~ (´_`)


6.ドアのNACAダクトを埋める

 「するとガソリンはどこから入れるの?」という問題が発生しますが、ディスプレイ・モデルと割り切って解決します!


7.リアフェンダー上のアウトレットを埋めてしまう

 これも「じゃ、空気はどこから抜くの?」という問題が発生しますが、上記と同じ理由でOKです。


8.リアのテールレンズ周りをLP500風に変更する

 これはクラシコさんで既に製作例があるので、ほぼ似た様なものには出来るような気がします。


9.ホイールを交換する

 オリジナルのホイールはおそらくワンオフの一品ものだった可能性が高いので、根性入れて製作するしかないでしょう ^_^;)



ざっと以下の点を修正すればかなり本物に近いものが出来上がるような気がしていますが、如何せん、車高やドアの大きさやホイールアーチの切り欠きなど、全体のディメンションがLP400とは大きく異なっているので、コロッケの真似する「ちあきなおみ」位にしかならないかもしれません。





しかし、それでもやってみたいですね!(^_^)





ブログ一覧 | カウンタック プロトティーポLP500 | クルマ
Posted at 2013/03/23 11:09:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

今日の撥水テスト〜‼️
PHEV好きさん

ホテルオークラ京都でランチ!
京都 にぼっさんさん

皆様拡散(*´︶`*)ノありがとう ...
銀二さん

ハチマルミーティング~ギャラリー車 ...
よっさん63さん

WORKMAN+Plusと海
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2013年3月23日 11:51
壮大な計画ですね!

もし製作するのでしたら、イタリアの友人のパネル屋さんも協力させますよ。
コメントへの返答
2013年3月23日 17:21
いえいえ、まだ「妄想」や「空想」や「仮定」の段階ですから!(笑)

最近LP400のボディ・パーツをフルコピーして販売しているイタリアの業者を知りましたので、彼らの腕は健在だと感心しています。

今後行おうとしているのは、LP500を当時実際に手掛けていた「職人」さんに細部の構造を聞き出すことです。

細かい部分は、スタンツァーニ氏に聞いてみてもおそらく覚えていないでしょうし、細部の仕上げに関しては彼でも関与していなかったと考えられるからです。

私のイタリアの友人は既にその職人=モデラーを見つけているので、早めに聞きに行ってみたいと思っています。
2013年3月23日 20:11
オリジナルのホイール、実はHさんが購入しましたよ。

1本だけですが。

ほんと基地外の様な値段で、みんなで止めたのですが、部品フェチらしく結局買っていました。。。。
コメントへの返答
2013年3月26日 11:23
大カメレスすみませ~ん!!!

>オリジナルのホイール、実はHさんが購入しましたよ。

えっ、そうだったんですかぁ~!
全く知りませんでしたが、パーツフェチのHさんならやるでしょうね。
たとえそれが基地外のような値段でも!!

>みんなで止めたのですが・・・

一体どのくらいだったのか、買えないまでも知りたい欲求がムクムクと(笑)
2013年3月26日 12:04
記憶が定かではありませんが1本で150万だったような、300万だったような。。。。

本人はプ「ロトタイプのレプリカ作る人が現れたらこれを型に部品が作れる」ってはしゃいでいましたけどね。。。。

あの横浜のお店のミウラのレプリカホイールのパーツも作って販売しているので、もしかしたら販売するかもしれませんね。(買う人なんかいないと思いますけど。)
コメントへの返答
2013年3月26日 14:45
お、おっそろしい値段でしたね~、やっぱり !
(´_`)

それにしてもH氏、やはりプロトタイプのことまで考えて購入してましたか。
流石でございます。

あのレプリカホイールも良くできていたように記憶しているので、もし販売用に製作してくれたらきっとかなりのクォリティでしょうね!?

気軽にオーダーできる価格ではないでしょうが、ディスプレイとしても価値がありそうですけど・・・




プロフィール

「Rebirth! COUNTACH LP500 Plototipo http://cvw.jp/b/615290/42421877/
何シテル?   01/18 16:36
nobuです。よろしくお願いします。 '76年式308GTB(ファイバー)/'78年式ロータス・エスプリS1/ '75メラクSS(レストア中)/'73年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

『謎の円盤UFO』 シャドーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 13:39:14
華麗なるNG集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:43:47
セリカLB搬送中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:32:30

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1973年式のランボルギーニ・ウラッコ P250Sです。 みんカラでお友達のサルトルさん ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
アメリカでレストアを依頼しましたが、アメリカ人の仕上げに満足できなくて、外装はほぼ全部や ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
17歳の時に将来絶対買うぞと決めました。 高校生には叶うべくもない夢でしたが、10年経て ...
マセラティ メラク マセラティ メラク
ふくよかなフェンダーラインが大好きです。 ジウジアーロが絶頂期にデザインしたクルマなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation