• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

ハブフランジ交換

ハブフランジ交換 どうも最近、DEFの駆動系のガタが大きくなってきたような気がしてたのだが、先日タイヤ交換したときに点検してみると、ハブフランジとアクスルシャフトのスプラインにガタが出てきてるようだ。。。

そんな話を仲間内でしてると、男前な某T氏から、自分のは既にHeavy Dutyなフランジに交換済みで純正のフランジは要らないからあげるよと、ありがたいお言葉が♪
まだ使えそうな中古品を頂けたので交換してみることにしました。

とゆうわけで、tomuzouさん家に集まって整備ミを。


今回はフランジの交換のみなんで、ジャッキアップだけしてタイヤは付けたままで作業しました。

ハブが見えてるタイプのホイールならこのままで交換できます。

先端の樹脂キャップを開けて、スナップリングを外して、ボルト5本を緩める。

ボルトが固着してると最悪は折れる可能性があるので、少しずつ慎重に緩めましょう。
あとは手で引っ張るとフランジが抜けてくる。動かないときはハンマーなどで小突いてやると抜けました。

接合面をキレイに洗浄して、液体ガスケットを塗ってから新しいフランジをシャフトに挿入。
スプライン部にはグリスを塗っておくと磨耗防止になるかも?

スナップリングとボルトを組付け。
フロント側には隙間調整のシムが入ってるので忘れずに。
スプラインの外側からもグリスを盛って、キャップをはめれば完了です。

左が今まで使ってたもの、右が今回交換するもの。

遠目には同じようですが近づいてみると。。。

これが正常なもの。


こっちがガタが大きくなったもの。

スプラインの山が変な形に削れてるのがわかるでしょうか?
これがタイヤをつけて回してみると結構なガタ量になるものです。
うちのDEFではリアが特に酷くて、フロントはまだマシな感じでした。

今回入手したフランジも数万キロは走ってる中古品だけど、うちのDEFについてたやつよりは全然良い状態やったんで、しばらくこれでいこうと思います。
それでも多少のガタはあったけど、こんなもんなのかなぁ?
シャフトのほうもスプラインが痩せてきてるんだろうか・・・??


この日、隣ではT氏がプロペラシャフトのジョイント交換をやってた模様。


バイスで挟んだり、ハンマーで叩いたりして、スパイダーとベアリングをリフレッシュ。
ちょっとトラブルもあったようですが・・・(苦笑)

これはうちのDEFもいずれやったほうが良いメニューですね。
春頃に暖かくなってきたらやろうかなぁ(^^;)
ブログ一覧 | ディフェンダー | 日記
Posted at 2012/12/15 07:52:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2012年12月15日 8:25
スプライン24とスプライン10では、構造が違いますね。

スプライン24の方が壊す危険度減るので変更したいのですが、
まだスプライン10のままです。

前のオーナーは、デフを壊したので、
純正でないものが入っています。
コメントへの返答
2012年12月17日 2:14
10スプラインだと1歯あたりの面圧が高くなるから、長く使ってると磨耗しやすそうですね。
強度的にも応力が分散するほうが有利かと思います。
2012年12月15日 9:32
先日ドラシャのユニバーサル買ってきました。「冬休みの友」です。
コメントへの返答
2012年12月17日 2:17
冬休みの宿題ですか(^^;)
うちのはドラシャ自体はまだ交換したこと無いですね。
スタブアクスルのシールがダメっぽいので、そろそろ交換しないと。。。
2012年12月15日 9:42
素晴らしいですねー!
めっちゃ楽しそうな作業です~♪
僕のは相変わらずスイベルがイマイチ。
あとどうもキャリパーから漏れてるご様子。。。
コメントへの返答
2012年12月17日 2:20
昨日はお疲れさまでした!

キャリパーからの漏れは気になりますねぇ。
うちのはスイベルシールから微妙に滲んでるような感じがします。
中身はグリスなんで一気に漏れることは無いと思ってますが・・・。
2012年12月17日 7:55
ご近所の白110が最近走行中、突然のガツン音とのこと。
試走したら、ガツン音。
どうやらリアデフの歯が欠けているような気が。
ちなみに、2002年式で走行40000kmの極上車。(外見上)

このペラシャのユニバーサルジョイント。
安もの買ったらとんでもないことになりました。

コメントへの返答
2012年12月20日 3:28
2002年というとウチのDEFと同年式。
距離は2.5倍ぐらい走ってますが。
ちょうどリヤデフがサリスバリーからローバー製に変わった年代です。
原因が気になりますね。。。

ペラシャのジョイントは石川商店からお取り寄せしたようです。
だから品質は問題無し???
2012年12月17日 14:08
ハブフランジの状況が全然異なりますね。タイヤを上げてガタを確認したのは春先でしたが、年末年始にまた確認してみようと思います。ついてにクラッチマスターシリンダー本体もどうにかしなくては・・・ また漏れ始めました。
コメントへの返答
2012年12月20日 3:31
自分は年に2回以上はタイヤ交換するので、その時にハブのガタやブレーキパッド残量などを点検するようにしてます。
クラッチマスターはうちのも3回は替えたかな?
DEFの持病ですね・・・。

プロフィール

「南木曽 http://cvw.jp/b/645742/48590718/
何シテル?   08/10 02:24
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation