• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★のブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

テンションロッド

テンションロッドテンションロッドのブッシュを交換しました~。

嫁さんが乗ってるMINIですが、駐車場で切り返し中にガタンと異音がして、まっすぐ走らなくなったとのこと。
で、降りて確認してみたら、路上に何か部品が落ちてたので拾ってきたよと。。。

幸いにも現場が自宅の近所やったので、騙し騙し帰って来れたようです。

見てみると、左前のアライメントがちょっと変な感じ?


落ちてた部品を見て何となく想像できてたけど、下回りを覗いてみたら、あぁやっぱり。
テンションロッドがサブフレームから外れてました。

MINIのフロントサスはダブルウィッシュボーンになってて、このテンションロッドで前後方向を支えている。
ブッシュが痩せてボルトが緩んだんかなぁ?
二次被害は特に無さそうで一安心。 とりあえず部品を組み戻せば大丈夫そうですね。

古いブッシュは潰れてひび割れも見られたので、この際に左右とも交換しておくことに。
右側が新品のブッシュ。


テンションロッドの前側は串刺しの構造なんで、ほんとは後側のロアアームからロッドを分離してから取り付けるんでしょうけど、面倒なのでこのままロアアームごと後ろへこじってやり、力技で前側のロッドをはめました。


サブフレームをブッシュで挟み込んで、ボルト締めれば完了です。


今日は娘が手伝ってくれました♪
Posted at 2017/04/01 14:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2016年11月26日 イイね!

トランクワイヤー

トランクワイヤートランクのワイヤーを交換しました~。

ミニの後部にあるトランクルーム。
上のハンドルを回すと、下側のヒンジを支点に開くようになってます。


トラックのあおりのような構造で、開いたドアをワイヤーで支えている。


その支えとなるワイヤーが経年劣化により切れてしまいました。


新しいワイヤーを買ってきたので交換することに。


両端の金具は鋳造成型みたいやけど、パーティングラインのバリや湯口の処理が、なんとも酷い品質。
国内の自動車部品だったら、どう見ても不良品のレベルですねぇ(笑)

さすがの英国品質に感心しつつも、そのままじゃ組めないんでヤスリで軽く手直しを。

さて切れたワイヤーを外そうかと思ったら、取り付け部のネジ頭が潰れてるし…。
自分が交換するのは初めてだから、これは前オーナーの仕業かな?
とゆうことは以前にも交換歴があるんですかね。

ここはポジドライブの+ネジなんですが、おそらく国内では一般的なフィリップスのドライバーで無理やり回した結果でしょう。
工具はちゃんと用途に合ったものを使わないと。。。

交換作業としてはワイヤーの上下をネジで留めるだけなんで、簡単なもんでした。

Posted at 2016/11/26 10:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2016年11月13日 イイね!

サイドブレーキカバー

サイドブレーキカバーサイドブレーキにカバーを付けてみました~。

ミニのサイドブレーキのレバー根元あたりにはカバーが無く、ギアやヒンジが丸見えの状態になってます。
通常はシートの隙間で見えない位置なんで、そんなに問題ないんでしょうけど、うちのミニは普段は助手席を外してあるので、この部分が目立つのです。

で、こんな感じだと子供が興味本位で指を突っ込んだりするわけで、ちょっと危ないかなーと気になってました。
今まで上の娘はそんなことあまりしなかったのに、下のイタズラ小僧は最近すぐこうゆうとこに手を出したがるので(^^;)

社外品でここに取り付けるカバーがいろいろ出てるんですが、先日のMINI DAYのフリマで中古のやつが安く売ってたので購入。


レバーに通して、紐で固定するだけの簡単取り付け。
色が微妙に合ってないけど、まぁ気にしないことにしようw


今日は子供たちも手伝ってくれました♪
Posted at 2016/11/13 23:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2016年11月09日 イイね!

MINI DAY

MINI DAYMINIの祭典 JAPAN MINI DAYに行ってきました~。

毎年やってるイベントだけど、ここ2年ほど行けてなかったので、久しぶりの参加です。
場所はいつもと同じ、浜名湖畔にある渚園。
天気にも恵まれ、秋晴れの下で1日過ごせました。


ミニに囲まれながら会場内をぶらぶら散策。





エンジンルームも手が込んでます。


きれいに仕上がってるカントリーマン。


一度乗ってみたいMOKE。


ライレー&ウーズレー。


ぱっと見はミニには見えない、イノチェンティやマーコスも。



お洒落なアイスクリーム屋さんで、ちょっと休憩。


フリマもたくさん出店されてるので、見て回るだけでも楽しいですねー。



裏方で活躍するDEF110もちらほら見かけました。


こちらの陶芸屋さんで、ミニの絵付けをやらせてもらうことに。


素焼きのミニが用意されてて、自分で絵付けできます。
子供らも真剣に色塗りしてました。


終わったら、窯で焼き上げてもらって。


オリジナルの作品が完成です♪


駐車場も、ミニでいっぱい。
しかしこうやって並ぶと、うちのミニのボロさが目立つなぁ。。。


帰り際には出口でミニ渋滞が。


子供たちも楽しかったみたいなんで、また来年も行けるといいなー(^o^)
Posted at 2016/11/09 05:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2014年11月10日 イイね!

車検

車検先日、MINIの車検が完了しました~。

車検は定期点検も兼ねていつもプロにお任せしてるんですが、普段乗ってる状態そのままではマズイ部分もあるので、事前準備を。。。

シートを元に戻したり、脚回りもちょっと仕様変更したり。
室内のアクセサリーなんかも取り外して。

ヘッドライト上のカバー(通称:まつげ)も、突起物として指摘があるとか無いとか?


念のため、取り外しておきました。


今回は、ちょうど車検直前に、エンジン上側のステディロットの取り付け部が破損するというトラブルがありまして、ついでにそこの修理もお願いすることにしました。
検査そのものには大きな問題もなく、無事に合格したようです♪
車検証を改めて見ると、2年前の検査から1万キロも走ってなかった・・・。
乗る頻度はそこそこあるんだけど、近所のチョイ乗りばっかりなんで距離が伸びないんですよねぇ(^^;)
Posted at 2014/11/10 03:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「明宝 http://cvw.jp/b/645742/48618903/
何シテル?   08/24 23:59
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation