• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★のブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換モトコンポのタイヤを交換しました~。

先日、久しぶりにバイクでも乗ろうかと思ったら後輪がペッタンコ。
エアー入れても抜けてくるので、チューブがパンクしてるようです。
タイヤを見るとヒビ割れも酷かったので、この際に一式交換することにしました。

走行距離は少ないからまだバリ山だけど、経年劣化してしまうのは致し方ないですねぇ。

まずは後輪から。
ホイールナットを外すだけで車体から取れますが、そこそこ固く締まってるのでインパクトで緩める。


外すとき、タイヤとマフラーとの隙間が微妙なところなので、先にタイヤのエアーを抜いておくとやりやすい。


タイヤレバー使って、タイヤとチューブを分解。
車用のレバーは大きすぎて自転車用のほうがちょうどいい感じ。


外せました。


新しいタイヤとチューブ。
サイズは2.50-8
最近のバイクではあまり使われてないサイズのようで選択肢は少ないけど、まだ入手は可能です。


ビードワックスを軽く塗って。


組み付けました。
L字のバルブの向きはブレーキドラムの反対側にくる方向で。
向きを間違うと干渉してしまいます。


ナットの締め付けトルクは8~10kg・m


続いて前輪。
エンジン下に木っ端など入れて持ち上げておいて、タイヤを外す。

あとは後輪と同じ手順で交換していきます。

外したタイヤの刻印を見てみると1981年製か?
こりゃ新車時から未交換っぽいですね。

ちなみに、チューブは前後で違うブランドのが入ってたので、過去にも交換されてそう。

ついでに他もちょこっとメンテを。
クランクケースのオイル交換。
オイルは家にあった10W-30の適当なやつで。


2ストオイルも補充しておく。


エアクリボックス開けて点検。
フィルターをエアーブローして掃除しときました。


試運転がてら、近所の田んぼ道をポタリング。
天気も良くて気持ちよかった♪

Posted at 2020/05/24 06:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年02月27日 イイね!

いちご狩り

いちご狩りいちご狩りに行ってきました~。

ここ最近は毎年行ってる、蒲郡市のオレンジパークへ。
家から近いのと、割引券があって安く行けるので。


今年は暖冬の影響なのか、いちごの成長も例年より早いとか?


よく熟したいちごを探して。


おいしそうなのをゲット!


食べ放題なので、お腹いっぱいになるまで食べました♪


続いては、近くにある竹島水族館へ。


ここも何度も来てるのですが、子供らは飽きずに魚を眺めてますね。


タカアシガニと戯れたり。


家族で楽しんだ1日となりました。
Posted at 2020/02/27 02:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年06月08日 イイね!

カバヤ

カバヤカバヤのお菓子を買いました~。

近所のスーパーで買い物中に、子供たちと駄菓子コーナーへ行ってみると、ディフェンダーのミニカーを発見。
そして、おまけに釣られて他のもついつい大人買いw

カバヤのおもちゃ付きお菓子で、マジョレット社のミニカーがついてるシリーズ。
この手のお菓子は自分が子供のころからあったけど、子供のおやつにしては高価なのであまり買ってもらえなかった記憶が(^^;)

家に帰って、早速開けてみる。
左から、
レンジローバー イヴォーク
ディフェンダー110
ゲレンデワーゲンG63
ジープラングラー ルビコン



他にもたくさんの種類が売ってたけど、気に入ったのを4つ選んで買ってきた。



ボンネットが開いたり。


リヤゲートが開いたりもします。


ヒッチメンバーは標準装備なんでしょうかね。


それぞれにこんなカードが付いてます。


裏面には諸元表が。
ディフェンダーはTdciエンジンかな?
比べてみるとディフェンダーはやっぱり非力、そしてAMGチューンはスゲーなって改めて思った。


あくまでも、おもちゃ付きお菓子なので、メイン商品はお菓子のガムです。


これは子供にあげよう。


おまけのミニカーは、親父のコレクションに仲間入り。
こっちは子供にはあげません(笑)



Posted at 2019/06/08 17:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月15日 イイね!

潮干狩り

潮干狩り先週末は、潮干狩りに行ってきました~。

今年も潮干狩りのシーズンが到来。
三河湾の鳥羽海岸へ、家族でお出掛け。
昨年は残念なことにこの地域では貝毒が発生してしまい潮干狩りできなかったので2年ぶりかな。

天気も良く暖かい日で、なかなかの人出でしたね。


子供たちも最初は貝を採ってましたが。


しばらくすると飽きてきて、水遊びや砂遊びになるのはいつものこと。



本命のアサリ以外も混じってるけど、まぁまぁの収獲でした。

持って帰って砂抜きして、おいしく頂きました♪

そして先週はDEFの車検があり、いつもお世話になっているAモータースへ入庫。

特に問題となるようなとこも無かったので、3日ほどで完了。
仕事帰りに寄り道して引き取ってきました。

車検のシールって、和暦なのに元号を省略されてるからわかりにくい。
次回の車検は、令和3年ですね。

Posted at 2019/04/15 01:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月05日 イイね!

クラシックカーフェスティバル

クラシックカーフェスティバル旧車の集会に行ってきました~。

2週間ほど前の話になりますが、ご近所で旧車の集まりがあったので、見学に行ってきました。
当日は時おり雨がパラつく生憎の空模様でしたが、たくさんの旧車が集まっておりました。

会場は、道の駅 藤川宿にて。
家から20分ほどで到着。


輸入車では英国車がわりと多かったかな。
古いオースチンが並ぶ。
どれもナンバー付きの現役車両というのが素晴らしい。


トライアンフにMGなど。


トライキングのスリーホイラー。

スリーホイラーというと形からして旧車のようですが、トライキングは現代でも英国でスリーホイラーを生産していますね。

右手前には日野ルノー。
最近は日産との提携で世間を賑わしてるルノーですが、昔は日野と提携して4CVをライセンス生産していました。
奥にはモーリスのマイナーやミニが。


アルファのジュリア。


続いては国産車勢。
まだ元気だった頃の、技術の日産。


日産の源流であるダットサンのフェアレディ。
プリンス系列のスカイライン。
当時の代表的なスポーツカーですね。



カブを積んだダットラ。
なかなかお似合いでした。


いすゞ、べレットに117クーペ。


トヨタのダルマセリカ。


こちらは軽自動車がずらりと。
絶壁頭キャロル、Nコロ、てんとう虫などなど。
バモスは遊び心があって今乗っても楽しそう。


今回のイベントではほとんどの車両が自走で参加されてました。
我が家のクルマ達は今年で22才と17才になりますが、もっと先輩の旧車が元気に走ってるのを見ると、まだまだ頑張らないといけませんねー(^^;)
Posted at 2019/04/05 08:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「設楽 http://cvw.jp/b/645742/48696336/
何シテル?   10/05 23:46
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation