
先日、echoizmさんが車中泊用に製作した
窓の目隠しグッズ紹介されてたので、自分が使ってるのもアップしたいと思います(^^;)
写真は先週末にスキーに行ってきた時のもの。
金曜日の夜に家を出て長野周辺まで走り、途中の高速のパーキングで車中泊しておりました。
スキーに限ったことではないが、週末に遠出するときは前夜に目的地の近くまで移動してしまい車中泊してることがあります。
自分はスモークガラスがあんまり好きじゃないんで、うちのDEFは普通の透明なガラスなんですが、そうなると寝るときはやっぱり外からの視線が気になる。
まぁ別に車内でいかがわしい事をするわけではないけども(笑)
そこで、窓に目隠しをしてプライベート空間を確保!
冬には車内の保温対策にもなるし、駐車場の照明が眩しかったりするときにも有効ですね。

これは、フロントガラス用のサンシェードを流用して作った自作品。
夏になると量販店で安価に売ってるやつです。
市販のサンシェードを窓の大きさに合わせて切り抜く。
適当な位置にハトメを打って、そこに吸盤を取り付け。
縁は布テープを巻いて補強してあります。

窓への取り付けは吸盤でペタッと貼り付けるだけ。
セカンドシート以降の窓で、背面の小窓も含めて7枚分あり。
収納時は、折りたたむと片手サイズぐらいになります。
フロントシートとの間には黒幕のカーテンを吊ってます。
スキーやボードの板は、天井裏のスペースに棒を渡してその上に収納。
サーファー達がワンボックス車でサーフボードを積むのによくやってるようなスタイルですね。

頭上がちょっと狭くなりますが、シュラフに潜り込んで寝るだけなら問題ありません。
スキーはルーフキャリアに積んでもいいんですが、長距離を走行する場合はできるだけ車外には置きたくないし、寝るときだけ移動するってのも面倒くさい。
荷物を整理すればベッドの下でも置けるんですけどね・・・。
日帰りで滑りに行く時も人数が3人までなら、リアシートの片側を潰して車内に積んで行ってます。
Posted at 2012/02/28 01:15:12 | |
トラックバック(0) |
ディフェンダー | 日記