• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz@rb3のブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

紅葉スポット廻り ~ 秋月城跡

紅葉スポット廻り ~ 秋月城跡12月に入り寒さも増してきましたが
まだまだ紅葉は続いているようです

本日も午後から奥さんと娘と3人で
日帰りの紅葉観賞に出掛けてきました。

遠くもなく、近くもなく

ぶら~っと





訪れた場所は
福岡県内ではかなり有名な紅葉スポットで
歴史と風情の街 秋月です。













 

















本格的な冬が迫っていますが

残り少ない紅葉の季節を
存分に楽しみましょう!
Posted at 2015/12/06 23:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年11月20日 イイね!

紅葉スポット廻り ~ 九年庵&かえる寺

紅葉スポット廻り ~  九年庵&かえる寺例年であれば、紅葉真っ盛りの時期ですが
なぜか今年は全国的に色づきの様子がおかしい様です。



先日、佐賀県神埼市の九年庵という紅葉の名勝を訪れてましたが、こちらも状況的には変わらずと言ったところ


期待していた紅葉を鑑賞することは出来ませんでした。
九年庵は、この紅葉のシーズンのわずかな期間だけ、
今年は11/15~11/23だけのわずかな期間だけ、一般公開されるので、とても楽しみにしていただけに残念でした。
これも温暖化のせいなのでしょうか?!







続いて訪れたのが
かえる寺で有名な如意輪寺(にょいりんじ)です。





ここは福岡県小郡市にあるお寺です。
こちらの紅葉も案の定…でしたが
かえるのお地蔵さん?たちが楽しませてくれます。




11月も残り10日を切りました
季節感を感じる機会が極端に少なくなりましたが
秋から冬へ様変わりするこの素晴らしい季節を
もっともっと楽しみたいものですね!



Posted at 2015/11/22 23:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年08月08日 イイね!

気分転換も大事!ちよっと佐世保までドライブ

気分転換も大事!ちよっと佐世保までドライブもう、口癖ですが
この暑さは何とかならないものでしょうか…
朝起き早々リビングの室温計を見るとすでに すでに33℃
夏だからといえばそれまでだが、こう暑さが続くと心身の疲れ&ストレスも蓄積されるばかりです。

そんな眠れない夜(正確には早朝)リビングのソファーに横たわりながらHDレコーダーに記録した昔しのホームビデオを一人懐かしみなが見ていたら、変な時間に目が覚めた奥さんも横にきて一緒に鑑賞していました。朝がきついぞ~と言いながらw
   



写真で思い出を残すのも大好きだけど
リアル動画で残すのもやはりいいですね!
気軽に再生できて、映像と音声から思い出が一瞬によみがえってきます!!

長男が赤ん坊の頃、3歳ぐらいの一番かわいい頃の映像をみながら
タイムスリップした気分で夫婦二人、明け方まで観ていました。


よくある話ですが
最初の子の記録物はたくさんあるけど次の子になると極端に少なくなる。
幼稚園や学校の行事ごとは別として、家族旅行やちょっとしたお出かけの記録が極端に少ない事にあらためて気付きました。

そんなことを思いながらビデオ鑑賞を続けていましたが長崎在住のころ
で、長女が生まれる1年ほど前に家族3人で行った長崎の家族旅行
平戸、生月、佐世保を1泊2日で旅行した記録動画を見ながら
まだ私たちと一緒に行動してくれるこの子とももっとたくさん出かけたいなぁ~と思いました。


そして翌朝
「佐世保バーガーでも食べに行くね!?」
と話を切り出して、突発ではありますが佐世保方面へ小旅行出発です!


思い付き旅行なので出かけたのは昼過ぎ
高速道路を使えば日帰り旅行も大丈夫!ということで早速出発!


まずは九州道へのって~
快調にドライブしてたら思わず しまった~!
鳥栖JCTを通過してしまうチョンボ ×

次のICで無事Uターンできましたが時間ロスしてしまいました・・・
鳥栖JCTから長崎道へ入り、武雄JCTから西九州道へ


佐世保といえば 海 米軍基地





本当は最初に佐世保バーガーを食べに行く予定でしたが
終日の時間を有効活用するために計画変更
そして最初の目的地となる
佐世保市の九十九島パールシーリゾート「海きらら」


小規模の水族館ですが 夏の水族館はいいね=
というか、やはり海は心癒を癒してくれますね!






海に行きたい!という娘のリクエストに答えて

次の移動先は素敵な海です! でも普通の海じゃないよ~
今回のサプライズでもある場所








ここは日本最西端の地 小佐々という小さな町にあるとある場所
離島や小島を除き
日本で一番最後に夕日が沈む海岸



ここは
昨晩鑑賞したビデオにも出てきた場所で
18年前に奥さんと長男と3人で初めて訪れた場所
確かその時は雨風がひどく、自分一人で下まで降りていきましたが・・・

当時はまだ生まれていなかった彼女にも
この光景を見せたくて佐世保から40分ほど離れたこの地まで
車を走らせてやってきました!

18年前と比べ、今日は天気が良くて最高です!


日本には4つしかない唯一の場所の一つですから 

せっかくなので
最南端、最北端、最東端の地も目指してほしいですね




我ながら・・・・ちょっと感動ものです


そして佐世保市の繁華街へ戻り
最初の目的である佐世保バーガーを食べる!

訪れたのは佐世保バーガーでも超有名なBIG MANさん




No1メニューの 絶品ベーコンエッグバーガーセット 
かぶりつくのが大変ですw



旅行者や地元の常連さん
そして基地関係者の若者もたくさん来店していました



短い時間に思いっきり詰め込んだ小旅行でしたが
明日は仕事なのでこの辺で帰ることに 時刻は22時前 ・・・

昔 よくお世話になったスーパー エレナでお土産を買いました~

これまた昔を懐かしみ
かんころもち 五島うどん あごだしスープ 
そして九十九島せんべいw



過去の思い出をたどり 
新しい思い出に繋げた 素敵な一日でした



オデッセイとともに 
またいろんな地へ出かけたいですね!



追伸、 何シテル で声かけてくれた 佐世保在住のたまくん

また今度は事前に連絡してから遊びに行くから
佐世保バーガーを死ぬほど ごちそうしてねw



Posted at 2015/08/08 21:30:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 暮らし/家族
2015年01月05日 イイね!

超レアな車を発見!

超レアな車を発見!本日は夕方から仕事なので
冬休み中の娘を誘って
建築中のマイホームの様子を見に行きました。
現場では年明け初日の作業が着手されていました。

ご苦労様ですm(__)m

その後、近所のマックで食事


家に向かって車を走らせ
信号待ちしていたところ、超レアな車を発見!
皆さんご存じ
Googleが提供する
ストリートビューの画像を撮影するための専用carですね!


初めてみましたが、天井に360°撮影するカメラ?が搭載されています。


あのカメラであっちこっちの通りの画像を撮影してるんでしょうね!?

新年早々、ラッキーな出会い?があり
今年は良い一年になりそうですね。

I’m happy !
Posted at 2015/01/05 13:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 暮らし/家族
2014年03月30日 イイね!

SAKURA × ODYSSEY 2014

SAKURA ×  ODYSSEY 2014本日宮崎は晴天のもと、お花見日和


満開、見頃は金曜から本日にかけてでしたが、
昨日の雨風でだいぶん散り落ちてしまいました。

でも、散り落ちた桜の花びらが
突風で舞い上がり桜吹雪になる光景はなんとも素晴らしいものです。

一眼レフで撮影できないのが残念でした。




桜の名所は各地にありますが
この時期の桜と菜の花のコラボは
ここ西都原古墳群は最高の場所だと思います!


最後は
SAKURA × ODYSSEYのコラボショットで!


Posted at 2014/03/30 15:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 暮らし/家族

プロフィール

「いい感じですね!ディーラの対応がまたワンランク上のステータスを感じますね!!@みやび@NXh 」
何シテル?   01/14 16:00
福岡在住の40代クルマ好きです!! まだまだ若いつもりですが、気がついたら40代後半になってました・・・(^-^; このODYSSEY(RB3)はまだま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

~ 真夏の避暑地で過ごすお姉さん♥の夏休み ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 11:12:11
ミラコラーレマセラティ祭り2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 16:49:30
純正リフレクターLED加工(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 12:29:24

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族みんな車が好きで このオデも家族の一員として 共に歩んで行きたいと思います ポリシ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ステーションワゴン・ブームの先駆け的なクルマ このクルマと出会うまでは普通車に乗ってい ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ (ホンダ Dio (ディオ))
長男の愛車 社外カウルを装着していますがほぼノーマル状態のZX これからどんな進化するの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation