• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz@rb3のブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

ダイソーザルを料理してやる!?

ダイソーザルを料理してやる!?

今日は夫婦そろって健康診断を終えて
お腹イタイイタイ   おっと・・・  
 
 キタ~~~~ 状態のkazです



お尻がいたいのはここだけの話ですが ボソw

今日は車いじりの話しをしたかったのですが
体調がこんな感じだったので
また今度

とりあえず
ダイソーに行ったので例のブツを物色し
無難にGETしました

17cmのキラッとしたヤツを4つ購入
こんなんで本当に大丈夫なのか!?


さてと
どんな具合に料理してやろうか!? w

Posted at 2013/05/30 01:07:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2013年05月26日 イイね!

フロントスピーカー交換  DDL-RT17S

フロントスピーカー交換  DDL-RT17SやっとそろったFスピーカ交換用品一式
昨日・今日の休日を利用して交換作業を行いました。

内貼りを取り外す手順はずいぶん前にDで教えてもたっていましたが、
念のために皆さんの整備手帳を拝見し、ポイントを押さえてから作業にかかりました

しかし、毎度のことですが
ビスの数は少ないが相変わらずフックが固いこと
破損覚悟で手前へバキバキ
無事に外れましたが次に手こずったのが
パワーウインドのコントロールユニット電源?のコネクタ
アレを外すのにもかなり悩みましたね!あんなところにレバーがあったとは
※詳しくは整備手帳で




そんなに悪い音ではなかったオデのスピーカー
しかし、取り外してみると

やはり ショボイ^^;  重量も超軽量w



作業の大半を占めたのは
ツイータ用の配線と将来作業用の配線の布設です
カーテシー用ならびにLED電源として、ACC、BATT、イルミ、アース
を同時に布設することができたので次回からの作業が楽になります!
しかし、あのジャバラを通すのが最大の難関でした
※実は、もっと厳しい作業が最後に待っていました・・・こちらも整備手帳で^^;

バッフルおよびスピーカー取り付け完了の写真です
本格的なデッドニングはまた日をあらためて
実施したいと思いましたが 

 
早く次の作業に移りたかったのですが
内貼りを戻してからの音がやはり気になりますね

とりあえず今手持ちの資材で簡単なデッドニングを行いました
今回は実験的に左右を別々の工法で施工しました
その効果を聞き分けるのが今回の作業の目的です



意外と右側は良かったと思いますが
左ドアはブチルで貼り付けられたあのビニール類をテープで完全に塞ぎましたが
・・・・

そしてツイーター
Aピラーのレザー調内貼りをいったん外し
暫定的に取り付けてみました



 


室内全景


個人的には 前回施工した黒のレザーシート調が好きですね
再度チャレンジしたいと思います


しかしコイツだけは気に入らん


中身は進化したのにね!
表面はショボ過ぎ もう少し高級感が欲しいものです。



そんでもって 一番大事なのは
音 ですね!


さすがに社外スピーカーは違いますね!苦労して作業した甲斐がありました!!
次はリヤスピーカーそして
デットニングですね

今回装着した ALPINE DDL スピーカー
歯切れがよく 迫力のある音を奏でてくれます!
Posted at 2013/05/26 22:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2013年05月19日 イイね!

フロントスピーカーいじり

フロントスピーカーいじり前回のブログにも関連する記事をUpしていますが
現在、フロントスピーカの交換を計画中です

このオデは純正のオーディオで十分
オーディオには手をつけるつもりはありませんでしたが
Aピラーの内貼りラッピングがきっかけとなり
ドレスアップ目的でツイーターケースを先買い
結局、使えませんでしたが

そしてつい最近 自分でもよくわかりませんが
何かのきっかけでオークションで中古のSPセットを発見して入札
かなり値を吊り上げられてしまし
落札価格は・・・・・中古なのに1.5諭吉
高!
何を血迷ったのかw


しかし
こんな思いをしてまでもGETしたSPセットですから
早速取り付けたかったのですがツイータパネルだけではなく
バッフルボードをつけないとオデには装着できない事が判明

こうなったら意地でも装着するぞ~
ということでツイーターパネルとインナーバッフル
およびホンダ純正用変換コネクタの購入準備!

この時点で大きな間違いに気がつく ヤレヤレ^^;


昨日、近所のSABまでオデを走らせましたが
品切れ&取寄せ品でした
型式と値段だけしっかり確認しました
価格は定価(一応オープン価格)なので
持ち帰りできないのなら正直メリットはありませんね
という事でネットで検索

今朝、amazonで注文そして夕方過ぎに入荷しました
早!!!!



しかし装着は今度の週末になりそうです


次はデットニングに室内静音化ですか・・・・
諭吉さんが次々と家出されます
Posted at 2013/05/19 21:57:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2013年05月16日 イイね!

ツイーターパネル買ったのだが・・・

ツイーターパネル買ったのだが・・・ALPINE オデッセイ用ツイーターパネルを購入
これでAピラーが引き締まってよくなるかな!


と思ったら


なんと・・・・

自分のツイーターはDDL-R25T

このタイプじゃなかった事にいまさら気がつきました

誤:KTX-H06RBF
正:KTX-H06RB


買い替えが必要です

私と逆に
間違って買ったよ~という
お茶目な方はいませんか~  是非交換したいものですが

いないよなぁ~
金額は一緒なのですが


どっちにしてもこのままでは装着できないので困りました

ネットで買って送料と手数料合わせたら4k超え
あ~あ 
また余計な出費だ

しかし
コイツをオークションに出すのも面倒だなぁ

Posted at 2013/05/16 20:18:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2013年05月11日 イイね!

松井秀樹について

松井秀樹について今回は車いじりの話ではなく、野球の話
今年、球界を引退した松井秀樹氏について書いてみました

実は小中学校時代はTVの影響もあり
大のGファンだった私
当然 今はホークスの大ファンですよ~w


皆さんもご存知の通り
先日民栄誉賞を受賞した松井秀樹氏ですが
日本球界屈指のスラッガー
ホームランバッターとしてメジャーへ渡り
スーパースター軍団のヤンキースのなかでも
中心的存在に登りつめチームメイトや球団関係者から
大きな信頼を得て 長年にわたってアメリカで大活躍したわけですが
大怪我による苦悩、そしていかにもアメリカ的なトレード
そして早すぎる彼の引退
私を含め、日本での復活を期待しましたが
彼なりの美学・こだわりがあって決断した事たことでしょうね きっと


昨晩、(実際には今朝の早朝)NHKで彼の特番が流れていて
あさの3時過ぎまでテレビの映像に魅せられていました
彼の放った507本 全てのホームランの映像 を見て
メジャーのパワーVSパワーの勝負にも負けない豪快なホームラン

あらためて彼の偉大さを感じました

それと同時に
とても残念な思い出もよみがえってきました



実は私
彼がまだヤンキースに在籍していた’08のシーズン終盤の9月に
仕事の関係でアメリカへ出張する機会があり、NYにも行きました
そして、なんと奇蹟的にヤンキースタジアムでの公式戦チケットを
入手する事ができたのです!

 



当時、彼は膝の故障等で試合を欠場する機会も多く
当日も試合に出場するかわからない状況でしたが
そんなこと全く関係ありません
ヤンキースタジアムでホンモノのベースボールが見れるわけですから
しかも、松井が見れるかも!という期待も抱いて





日本ではまずこの感動は味わえないでしょう
そして、おそらくこの光景を見るのは最初で最後!?



生のデレク・ジーター  彼が打席に入るときが一番盛り上がっていました



レフトを守るのが松井なら最高だったのに






翌年から使用される新ヤンキースタジアム



結局、NYで彼の活躍を観る事はできませんでしたが

あの素晴らしい球場で
あのスゴイ球団で活躍する日本人がいた事
 
何か誇らしく感じた思い出も よみがえってきました。

Posted at 2013/05/11 20:33:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「いい感じですね!ディーラの対応がまたワンランク上のステータスを感じますね!!@みやび@NXh 」
何シテル?   01/14 16:00
福岡在住の40代クルマ好きです!! まだまだ若いつもりですが、気がついたら40代後半になってました・・・(^-^; このODYSSEY(RB3)はまだま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567 89 10 11
12131415 161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

~ 真夏の避暑地で過ごすお姉さん♥の夏休み ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 11:12:11
ミラコラーレマセラティ祭り2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 16:49:30
純正リフレクターLED加工(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 12:29:24

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族みんな車が好きで このオデも家族の一員として 共に歩んで行きたいと思います ポリシ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ステーションワゴン・ブームの先駆け的なクルマ このクルマと出会うまでは普通車に乗ってい ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ (ホンダ Dio (ディオ))
長男の愛車 社外カウルを装着していますがほぼノーマル状態のZX これからどんな進化するの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation