• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんちのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

今年の走行マトメ

●地区戦1戦目(タマダ)

2本共にペナルティーで撃沈
生タイムだと2位。

●地区戦2戦目(タカタ)

佃さんがのミスと車の性能で優勝w

●地区戦3戦目(備北)

商業イラストの作業で詰めてて、ほぼ毎日2時間睡眠とかの時期だったので酷い走りでした。
この日は納品してそのまま備北に来たw
とりあえずコースに居たって感じで何とか2位


コレ位で残り4戦出なくてもJAF-CUPの権利が在るだろう(地区戦1~6位)と最終戦までお休み、最終順位は5位でした。


●JAF-CUP(名阪)
本番までの1か月半、走れる休日は全部練習に回しました。
直前のダンロップジムカーナレッスンで全日本トップドラの茅野さんに指導して貰った際に結構発見が有ったので、かなりのスキルアップが出来た。


JAF-CUP本番はウェット路面で撃沈でしたが、ドライの公開練習時には2位だったので全日本トップクラスともやり合えるのが解ったのが成果でした。
当たり前だけど、キッチリ練習してないとダメ、ってのも解りましたがw



■今年はJAF-CUPって目標を持って合間を見ては練習とセットアップを行ってたので、車的にも人間的にも前に進めた感は有ったよ。
まぁ、人間的にはレギュラーで走ってた頃に近づいただけかも知れませんが。

来年は、大きい大会は全日本名阪、西日本フェスティバル美浜、って所を目標にしようかと思います。
JAF-CUPは関東関西勢を含め、周りのみんなが行くって言い出したら考えるかも。
真剣勝負のお祭りに参加しないのは寂しいからね。

レギュラーの地区戦はちょっと悩み中、今年の様にポツポツ走ろうかとは思いますが、Sタイヤではなくラジアルタイヤクラスで走ろうかとも思ってます。 タイヤはブリジストンのRE71Rか来年の全日本開幕前に出ると思われるダンロップの新タイヤかな?

ラジアルとSタイヤで2秒位の差が有るから、うっちー選手とイイ勝負が出来るかもね。
Posted at 2015/12/24 14:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

JAF-CUPに出場して来ました。

JAF-CUPに出場して来ました。先週週末(11月6~8日)奈良は名阪スポーツランドまでJAF-CUPなる大会に行って来ました。

正式名称は 『JAF-CUPオールジャパンジムカーナ』 
うーん凄そうな名前だw

全日本選手権1~10位、地方選手権1~6位に参加資格が有ります。
自分は地方選手権5位で出場。

実に8年ぶりのJAF-CUP
前回は西中国チャンピオンでの出場。


●6日:練習日(金曜)晴れ
練習ってワケで体を慣らす為にソコソコのタイヤで走る(10年製WS2 2部山)

セットアップを変えつつ4本走って、3本目辺りで改造車全体での8位のタイムが出ててイイ感じ。

ただ、アイドリングが不安定で、パワーが無い。
恐らく点火系。
プラグを新品にしても改善しなかったので、コードがコイルかと、流石に予備は無い。

●7日:公開練習(土曜)晴れ


公開練習は本番形式で走る練習日。
この日の内に車検や受付、開会式があります。



1本目は(13年製WS3 3部山)で走行、4/19位

2本目は
本番の日曜が雨の予報で確定っぽいのでFFのインテグラやミドシップのNSX、MR2、エキシージにFD勢は勝負にならないと思い 「せめて公開練習だけでも光りたいな」 っと本番用のフレッシュタイヤを投入。
まぁ、他にもくす子ランサーのドライバーさんに、BSは1本走っておいた方がイイ、ってお聞きしたのも在りますが、



全日本九州での優勝者久保さんに続く2/19位でした。
ここら辺り順位の選手は練習でもイイタイヤを履いてるから、かなり良かったと思う。

ミスも在ったし、燃調不良でパワーも出て無かったので出来過ぎかも。

んだが、この2本目が自分のJAF-CUPでのピークでしたw



●8日:本番(日曜)雨


雨降ってる時点で終了w
正直、もう帰りたいw

1本目



インテグラ勢が57秒台をバンバン出す中、1分00秒271(涙)
FDの中では2位だw


2本目
せめてFR最速をと気合を入れるも・・・



スタート後3秒で最初のパイロンにかすってペナルティwww

58秒400が出て8位タイムでしたが、ペナルティ5秒加算されて撃沈。
17/19位でしたw

最終リザルト
http://race.k-ryu.net/2015/JAFCUP/JAFCUP.html

●それでも結構楽しかったよ。

結果は撃沈でしたが、全日本レギュラークラスとも戦える感触が獲れたのでイイ収穫でした。
まぁ、出ないけどねw

N車で走った前回は端にも棒にも掛かりませんでしたが、今回は明らかに手応えが在りました。
ドライバーのスキルは余り変わらないのでしょうが、車が凄く良くなりましたね。
よく頭も入るし前にも出る。コントロールも楽で思った所を精度良く走れます。
これはセットアップを手伝ってくれるらーくんが競技者とエンジニアをキッチリ分けた目線で見てくれるのが大きいかと思います。
「コレで走れ」みたいな感じじゃなく、ドライバーの個々の好みまで考慮してくれるし。

色んな人に「イイ足だね」って言われるのは嬉しいね。



あと、何時もはコミケでのジムカーナクラスタ飲み会でしか会えない面々と大会で会えたのは楽しかったよ。


関東チャンピオンは流石の走りでした。




何時もは夏冬のビッグサイトで会う面々。


パイロンちゃんぬいぐるみ


ニパ子号やっと生で見れた


複数回の全日本優勝経験も有る、日本一速いアイカツおじさん


リヤウィンドウにコミケの宣伝貼ってみました。
公開練習時には車名が『冬コミ当選おめでとうRX-7』って呼ばれてたw
(本来は『冬コミ当選お願いRX-7』)


●今回サービスやってくれた、すずくんありがとう。
やはり、サービスが居ると集中出来ます。
ジムカーナのタイムスケジュールが解り、FDの構造も解る、って事で凄く助かりました。

冬コミでご飯奢らせて下さい。






●来年は美浜の西フェスに出るよ。
Posted at 2015/11/17 02:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

お仕事と地区戦③とG-CUP⑤

お仕事と地区戦③とG-CUP⑤●GWは急遽、模型雑誌のモデルグラフィックスさんのF-14特集に合わせた挿絵を描く事になり、この作業に入り浸りでした。

描いた絵のページの文章はガルパン等のミリタリー系アニメでは超有名な岡部いさくさん。
(本来は軍事評論家なので、有事の際によくTVに出てらっしゃいます)
自分は岡部先生のファンなので嬉しいですね。

まだ、店頭に在るので、買って頂ければと思います。

●5月10日の備北の地区戦第3戦に出て来ました。


結果は2位でした。

上記の挿絵の仕事がピークだったので、ほぼ2徹に近い状態で参加と体調最悪でした。
(出まいかと思ったけど、とりあえず早朝に納品出来たので行く事に)
スタートラインに居ても、気だるさ全開でした。
とりあえず、攻略もクソも無くコースに居た、って感じ。

それでも動画は在るよw

 1本目
高屋さんはしっかり見てるなーw


 2本目
スタート直後でレブに当てちゃったり、2⇒3を忘れたりと滅茶苦茶。

言い訳に終始した感じだけど、体調管理は大事だね。



●5月17日のタマダのG-CUPに行って来ました。

暑かったけど、この日は地区戦の日と違ってしっかり寝てたので体調抜群。
1本毎に色々と攻略を試しては変化が在り楽しかった。

この日は色んな場所にGo Proを付けて遊んでみました。

運転席窓



ドア横
エビってるダサいターンだけど、結構ギリギリ走ってるよ俺w




後ろ
コレが最後の1本でこの日ベストでした。
途中の360を綺麗に決めれば、練習用の10年製のWS2でも1分切れるかな?


オマケ

うっちー選手ラスト1本
また、ギャ!って言わせてるw



●今後のスケジュール
同じ様な感じで絵仕事が入ってるので地区第4、5戦はパスします。
更に夏コミの作業も被さって来るので最終戦まで参加出来ないかもしれない。
んで、最終戦タカタの日がコミックトレジャーと被ってるw

まぁ・・・・・・今年の目標のJAF-CUPの権利は大丈夫・・・・・・かな?
ただ、暇を見ては練習に行ってスキルの向上には努めたいですね。
Posted at 2015/05/31 11:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

地区戦②SCCYに参加して来ました。

地区戦②SCCYに参加して来ました。 タカタ開催の地区戦②SCCYに参加してきました。



●タカタは楽しいので、前日練習も参加。


 ヤフオクで落とした12.5Kのアイバッハと、ピロアッパーが来たので組んでみる。

 前後を約1Kづつ落としてみました。
 F:15K(テイン試作)⇒14K(テイン黒) R:14K(テイン黒)⇒12.5K(アイバッハ)
        ↓
 1本目:ブレーキで動き過ぎ、トラクション掛からない
        ↓
 リヤのトーをターンバックルで60°イン側に
        ↓
 2本目:一気に乗り易くなる。ただ、まだフラフラする。この日ベストタイム。
        ↓
 本番タイヤ(この日は10年製WS2)を想定すると、このままが良さそう。
        ↓
 3本目:ツッコミ過ぎタイムダウン。


●本番当日
 タイヤはWS3に。
 リヤのトーを更に45°回す。 

 コースはかなりの高速設定で、FDには有利かと。
 ってか、同クラスのインテ勢からすれば、タカタな時点で圧倒的FD有利ですが。

とりま、1本目


車載


 何とか1位。
 2位のTさんが、0.5秒差なので2本目で1秒は上乗せしないと負けそう。

 車は凄く乗り易い。 ただ、3速以上の速度域で動き過ぎる。
 フロントの車高を上げるか、プリを掛けるのをアドバイスされるも、今回はこのまま行く事に。


んで、2本目


車載


 言い訳入れておくw
 2本目もちょっとだけタイムアップ。
 Tさんが大幅にタイムアップして抜かれたけど、ペナルティで何とか勝てました。


 タカタはボーナスステージだったので、取れて安心しました。
 本来、タカタでN車のインテ相手なら楽勝出来るはずなので、人間がダメダメなんだろうな。

 次の備北Bは出れるか微妙。
 N3で走ってた頃は一番成績出てたコースなんで出たいけどねー。
Posted at 2015/04/13 10:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

地区戦出て来ました。

地区戦出て来ました。タマダでの地区戦第1戦に出場して来ました。

結果は2本共にパイロンタッチしたので、多分最下位(リザルト見てない)




●土曜日から練習日が有るのでソレにも参加。

5本程走りました。

その日の最後の走り。






●日曜の決勝日



らーくんの持って来た。巨大テントにヤドカリ。
道具だけは凄いぞ、この2人w

ビニールで囲ってスポットクーラーを置けば夏でも快適空間そうw




1本目



探り探りの揉み揉み走り。

更にターンで2回もエビる。

トドメに最後のパイロンに触る。

7位

生で3位でトップ差1秒
トップが2本目で更に上げて来る事を想定すると1.5UPが欲しい。



2本目



揉み揉みはともかく、ターンだけは修正しようとやってみる。
1秒タイムアップしたけど、またも最後のパイロンに触るw
車両感覚に手さぐり感が在るね。

生タイムでは2位だったのが次への救いですが、イロイロダメだな。



オマケの車載。



●次回は4月12日のタカタ
この際も前日練習日が有るので行きたいと思います。
パワーコースなんでFDにはボーナスステージだからキッチリ結果を出したいね。

前日の夜に西フェスで行った三次の焼肉屋に行こう、って話になってるので、コレがメインイベントな気もw
Posted at 2015/03/23 08:58:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

普段はmixiかpixivに生息してます 車が趣味のはずが 「ジムカーナやるよりも、イラスト描いてる方が向いてるんちゃうか?」って言われる始末w ってなワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
3枚ドアの初期型ワゴンRのOEM版 オートマでラクチン
マツダ RX-7 マツダ RX-7
頑張って作ったけど不況でお金が無くて活躍の場が無くなってしまったジムカーナSA2車両 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて買った車 初期型ロードスターのSパケ J58Gってロドスタのオーナズクラブのジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation