• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんちのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

GW予定 +

-mixi転載-

 4月上旬辺りから手首が痛み始め、腱鞘炎かなー?って予想してたのですが 
 先日に医者から腱鞘炎と正式に診断されました。

 恐らくペイントソフトをCLIP PAINTに変えてから筆圧の調整をせずに使用していた為に、必要以上に筆圧を掛けてて、親指に負担が掛かってたのだと思います。
 ペン先の消費も激しかったし。
 調整したら、随分楽になりましたが、ココ10日程は絵描きを止めてます。
 
 んで、腫れを抑える注射を打つ事に

医者「今の注射はよく利くからー、”頑張って”注射打ってみましょう」
オレ「うぉ、頑張らないとダメな程に痛い注射なのか?」
医者「・・・・・」

 ・・・・・・・全然痛くありませんでした。
 ビビらすなよw

医者「1週間で効果が出なければ、また来て下さい。 効き出せば、もう普通に使って大丈夫ですよ。 ダメなら手術ねw」

 今日で2日目なんですが・・・・・・・・・凄くイイぞ。
 重作業はまだ辛いですが、日常は全く問題なくなりました。
 手術って聞いてビビッてたんですが、良好です。

 ってなワケで痛車Racing走行会のYZに行ける見通しが立ちました(^^)
 先週までは、タイタンに無理矢理横乗りして、打ち上げだけ参加の予定でしたが行けそうです。



 GWはー

27日:仕事後にストライクウィッチーズのレイトを見に行こうかと思うが、早くしないとチケット取れないの?? ソアラくんとか、いじりさんとか行かれるみたいなので仲間に入れてもらおうかと(^^)

28日:走行会準備&移動  関か瑞浪のビジネスホテルに泊まろうと思ってます。

29日:痛車Racing走行会&打ち上げ。

30日:帰宅

1日:フリー

2日:さきっちょさん経由で聞いた痛車絡みのタカタ走行会にお邪魔しようかと計画中

3日:仕事
4日:仕事
5日:仕事
6日:仕事

 こんな予定ですが、仕事は自分の頑張り次第ですね。



 痛車Racingの走行会用のタイヤはDL 03GのS2とBS RE11SのWSを用意して行こうと思います。
 枠のほとんどを03Gで走り、1発をRE11Sで行く予定です。
 ウェット予報なら、ジムカーナの本番で使ってるバリ山のRE11SのWS2を用意して行こうかと思ってましたが、天気が持ちそうな予報で何より。
 ジムカーナの規則の頸城から外れるので、色んな部品を外して軽量化した上で、パワー系もちょっと圧力上げて行こうかと思ってますが・・・・・・多分やらない。
 ホントはサキト用のリヤブレーキパッドが在れば一番嬉しいんだがなぁ、リヤが効き過ぎで危なくて走れなそうなら、フロントの効きを上げる方向で予備を用意しておこうかと思います。

 39秒フラット辺りが出ると酒が美味くなれます。

らーくん、タイヤ何本位載せて貰えそう??
Posted at 2012/04/27 09:36:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

今週末は

 タカタに全日本ジムカーナ見に行こうと思います。

 知り合いの人の応援とちょっとしたサービスでもしてお手伝い出来ればな、っと思ってます。





 タカタのエントリー期間中にとある選手に

「初めて全日本にエントリーしたいんですけど、自分の腕で大丈夫っすかね? 意見聞きたい」
みたいな話を受けました。

「本人に出る気が在るなら、周りから何言われようと出ればいいんじゃね」
って答えました。

 私自身はJAF-CUPまでは出た事ありますが、全日本に出た経験はありません。
 真剣に地区戦を走ってた当時は出たい願望も在りましたし、全日本にレギュラーで出てる人にも何度も誘われました。
 が、逆に「お前の腕じゃ・・・・」とか「全日本の格式が・・・」みたいな異見も出るワケで
 両方を見た際に結局後者の意見を取ってしまい、出ず終いでした。
 今では、全日本に出るテンションは全く無く、もちろんその為の練習もしていません。
(ジムカーナって競技自体は好きなんで、日曜のレクリエーション的な感じで細く長くをモットーに今は楽しんでます。そういった姿勢が嫌いな人も多いんでしょうが(汗)) 

 でも、今だに1度も全日本にエントリーしなかった事を凄く後悔してます。
 
 恐らく、この選手がいきなり好成績を収めれるとは思えません。
(日頃の練習走行も見てますし・・・・)
 でも、出場する事で頂点との差を外からではなく、直に体験する事が出来ます。
 そして、直に頂点の世界を体験する事で、今後目指すモノや考え方、練習の仕方も変わってくるんだと思います。

 結局、自分はそういった体験するゾーンにすら行こうとしなかったのです。
言うなればヘタレです。(笑)

 ”出たいなら出る”それで良いと思います、特に最初はね。
 不受理になったら、それはそれでイイじゃん、出さずに後悔してるへタレな私より何光年も前に進んでます。

 コレは上手い下手以前に重要な事だと思うんですよ・・・・・。
Posted at 2012/04/16 16:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月10日 イイね!

F地区 地区戦SCCY タカタ

に出て来たよー


コース図こんな感じ

 ピットロードから全開にするというステキスタート位置
 んで、いきなりの右ターンのパイロンが、ガードレールに隠れて直前まで見えませんwww
 他にも、色んなコーナーが見え辛いというw
 まぁ、T中さんらしいコース設定なんですが、自分はこの方の設定するコースは攻略し甲斐と充実感が在って好きなんですよね。


 1本目終了すると、なんと1位でしたw
 おい、マジかw
 地区戦だと初めての経験だぜよ

 昔、N3走ってた頃の鉄壁のTOP3が居ないとはいえ素直に嬉しい(^ー^)

 ターンミスったし、タイヤ余ってたし、2本目で1.5秒は上乗せ出来るんじゃね?

 ってか、2,3位が0.1秒差で居るので上げておかないとヤバぃ・・・・・


 その2本目は1本目より踏めたし、ターンもキッチリ周れた、こりゃタイムアップしただろー、って思って
 意気揚々とタイム聞いたら0.05秒しか上がってなかったwww
 なんじゃそら!

 やっべー、こりゃ落ちるかも、って思ったら、やっぱりNSXと青いFDに抜かれ3位で終了(涙)

 
 後で、幻ベストを出してた、かっしーさんにアドバイスを頂き「コントロールし過ぎ、ナンボパワー在っても調整してちゃ意味ないよ」って(^^;)
 うーむ、アクセルを調整する⇒進入が悪い⇒姿勢が作れてない⇒ブレーキが・・・・って流れなのかなぁ?
 確かに、進入が良いと踏みッパ率が上がるしなぁ。
 ぱちくんにも同じ様なアドバイス貰ったけど、この辺を意識して走ってみるかな?
 
 まぁ、単純に練習量が極めてゼロなのが最大の要因なんでしょうがw


 とはいえ、地区戦最高順位でした(^^)

 次は、タマダか最終戦のタカタに気が向いたら出ます。とりあえず、西フェスの(推薦の)権利は取ったしなw

 
 終了後にグリーンピアに痛車の走行会を見に行こうかと思ってましたが、閉会式が終わったのが17時だったので諦めました(涙)
 Hardhitさんにお渡ししたデータの絵と完成品を見比べて、自分用の絵のキャンパスサイズの設定をしたかったんですよねー
 急いだ話じゃないので、また今度でも十二分です(^^)
Posted at 2012/04/10 10:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月02日 イイね!

週末雑記

 土曜は

 半日出勤の後、ジムカーナやってた(今でも細々とはやってるが)頃の仲間で今はタカタアタッカーやってる、ぱちくんの新居に、らーくんと遊び&飲みに行きました。

 1Fが車庫&浴室で2Fが居住空間の構成。


 1Fの車庫の様子

 むむむ、カッコ良すぎじゃん、雑誌のガレージライフかよw
 写真が汚くて上手く撮れなかったけど、凄い素敵空間です。
 今後は2柱のリフトも入れるそうで羨ましい限り(^^)

 車庫を見た後は、これまた素敵空間の居間に上げて貰って、酒飲みながらGT5大会。
 ぱちくんはロジテックの高級ハンドルコントローラーのG27を持ってるので、ソレで皆でプレイ。
このコントローラーにはクラッチ付きの6MTなんて凄い機能が在るんで喜んで試してみたら

・・・・・・・・上手く変速出来ないwww

 シフト抜ける、どうやらキッチリクラッチを踏み込んでギヤを入れ替えないと、ちゃんと変速しない、シフト操作に必死でクラッシュしまくるw
 諦めて、パドルシフトで遊ぶ
 今時のスーパースポーツは全部パドルシフトだから、コレが今の最先端のシフト操作なんだよ、クラッチなんか踏んでるのは時代遅れだ!!!・・・・・・っと嘯いてみるwww

 ハンドルコントローラーいいですね。慣れたコースで差を検証してみましたが、1分30秒程度のコースで、3秒程タイムアップする。
 劇的な差です。
 らーくんと要因を考えましたが、ブレーキの抜きで向きが変え易い、旋回加速時にアクセルで適切なトラクションが掛けれる上にハンドルを戻しながらの操作が出来るので立ちが速い、って分析しました。
 G27でなくて良いのでハンドルコントローラーが欲しくなりましたよ。

 夜の3時まで、よく飲みましたwww



 日曜は

 タカタで開かれてる。アドバンジムカーナミーティングを観戦に行きました。
 自分も走りたかったんですが、気が付いたら締め切り終わってました。
 現地で「○森さんに言えば、押し込んでくれたのに(^^)」って言われましたよw
 
 講師にアドバンのサポートを受けるN3 SA1 SA3のトップ選手が集まってて、凄く豪華な布陣です。
 
 
 去年のN3のチャンピオンで今年はSA2に参戦の柴田選手のエキシージSです。
 今年は国内外のGTレースでお馴染みのペトロナスカラーになってて凄くカッコ良いです。

 アドバンと名打たれてますが、別にYHじゃなくても参加出来ます。
 思い切りDLカラーの車も走ってましたしw
 むしろ、中国地区の底上げが目的みたいですね、来年は走ろう(^^)
Posted at 2012/04/02 11:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

普段はmixiかpixivに生息してます 車が趣味のはずが 「ジムカーナやるよりも、イラスト描いてる方が向いてるんちゃうか?」って言われる始末w ってなワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234567
89 1011121314
15 161718192021
2223242526 2728
2930     

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
3枚ドアの初期型ワゴンRのOEM版 オートマでラクチン
マツダ RX-7 マツダ RX-7
頑張って作ったけど不況でお金が無くて活躍の場が無くなってしまったジムカーナSA2車両 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて買った車 初期型ロードスターのSパケ J58Gってロドスタのオーナズクラブのジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation