• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんちのブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

つれづれ雑記5月22日

●そろそろ本気で原稿進めないとヤバぃ気がして来た

 ってなワケで箒さんの作業を進行中。

 イラスト本とはいえ、1枚に2~3週間とか掛けてる(その割には見栄えがイマイチですがw)ので24ページの本となると文章やラフ設定等が半分でも全然時間が足りないんですよね、この後に鈴と楯無さん描かないとダメだし・・・・・・。
 16ページにしようかな??


●来月の地区戦に出ようかな?

 なんとなくですが、来月のタマダの地区戦に出ようかな?って考えてます。
 車検と税金が襲ってくるので、余裕が在ればですが・・・・・。
 
 なんて言うか、前回の地区戦は過去最高位なんだけど、凄く悔しかったんですよね。
 なんだか久しぶりだな、この感覚w
 

●年末の名阪の西日本フェスティバル出るかも
 
 全然未定の話なんですが、状況が揃えば出ようかと思ってます。

 って言うのが、隠居しちゃってるFD乗りの人が「ダブルで出ようかな?タイヤ出すし」みたいな事を言って来たので、乗り気になってます。
 せっかく出るならフルカラーの痛車にしようかと画策中w
 それを聞いてた黄黒のランサーの人が「1度は西フェス出たい、らーくんインテグラでダブルしよう」って言い出したw

 今年も九州のサリーさんや、某近畿のN2ドラの人も来れば、今年も大会そっちのけでヲタ宴会が出来て楽しそうです。
 名阪が超近所のとーるくんは必ず遊びに来るだろうし。 

 今年は冬コミ参戦費用でフェスは無いかな?って思ってましたが・・・・・・。
Posted at 2012/05/22 18:44:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月18日 イイね!

今まで行ったコース

 ちょいと昔に全日本でメカやってるツレと話題になったのに
「(ジムカに関して言えば)グリグリのタマダ走ってれば大体のコースに対応出来るけど、タマダのセッティングと攻略で他コースを考えると失敗する」って話になった。

 タマダの攻略や恩恵はさて置き、他コースを走らないと引き出しが増えないから、初めてのコースで応用も出来ないです。
 コレはサーキット走行でもジムカーナでも同じじゃないかな?っと下手なりに偉そうに言ってみるw



ってな訳で今まで走った事の在るコースを列挙
単に暇なだけなんだがw

・オートポリス(大分)
 初めてのフルコースサーキット、良く解らんままに走行したけど楽しかった。大きいサーキットはブレーキングで姿勢作り易いな、って感じた。時速180キロを初めて実体験出来た。

・モビリティおおむた(九州)
 九州のジムカーナのメッカのカートコース、縁石を目一杯使いとにかく内を走れと教えられた。西フェスで優勝したコースだけど、余り良い思いが無いのは別の要因かな?

・MINEサーキットジムカーナコース(山口)
 今は亡きMINEサーキットのパイロンジムカーナコース、現在は拡張された上に舗装も綺麗になってるらしい。Jr戦走ってた頃は勝率8割を越えてた得意コースでした。

・芸北文化ランド(広島)
 思い出深いジムカーナ&スポーツ走行初体験のパイロンコース、初めてのスピンもココでしたw 原点ですね。

・大佐スキー場(広島)
 細長いレイアウトながら広大で余裕で3速で引っ張れるパイロンコース。路面も綺麗でグリップも良くタイヤも減らない良いコース。

・スポーツランドタマダ(広島)
 皆さんご存知のカートコース、直線がほとんど無く常に曲がるレイアウトで我慢が要る。カレーが美味いw

・グリーンピアせとうち(広島)
 悪名高き3セクの駐車場を使ったパイロンコース、自分が走ったパイロンコースでは最大の大きさ、コースレイアウトの自由度も高い。 ただ、路面が悪くタイヤが直ぐに無くなる、路面が良ければ人気コースになるのでしょうが。

・タカタサーキット(広島)
 全日本も開かれる広島のミニサーキット、平日でもTAで盛況な人気コース、アップダウンが激しい、個人的にはジムカーナDAYが欲しいかな。

・備北サーキット(岡山)
 ドリフトで人気のサーキット、自分はジムカーナでしか走った事無いです。周りからこのコースとの相性は良いと言われた。

・なださきレイクサイドパーク(岡山)
 河川敷に作られた教習所の様なコース、とにかく細長いw 我慢な操作を強いられるコース。独特の攻略が必要。

・舞洲スポーツアイランド(大阪)
 大阪の埋立地、元が飛行場の大きなパイロンコース、日本橋まで15分とヲタな自分にはナイスコースw

・名阪スポーツランドC&D(奈良)
 今週全日本が在る有名カートコース、タマダを走ってれば慣れ易いが所々違う考え方が必要、タマダのセットではダメな気がする。

・モーターランド鈴鹿(三重)
 痛車Racingの第1回走行会で走行、ヘアピンの捌きが要かと思う。

・YZサーキット本コース(岐阜)
 痛車Racing走行会で走行、1~3コーナーへの捌きは色んな要素が詰まってて勉強になります。

・YZサーキット東コース(岐阜)
 ドリフトで人気のコース、タイム狙いの走りだと直ぐに飽きるかも知れない。

・奥伊吹モーターパーク(岐阜)
 去年の西フェスで走行、そこそこのサイズのパイロンコース、ドライ時の路面は綺麗


・・・・・・・・んー、他にも走ったコース在るんだろうけど思い出せない。
走りたいコースで言えば、鈴鹿南を走りたいですね。
Posted at 2012/05/18 11:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

車バトン

 なんか特に走る予定もオフ会のネタも無いし、周りの人がやってるのでやってみた。箒さんのイラスト作業にちょっと疲れたのも在るけどw



1.あなたの愛車は?
 マツダ RX-7 GF-FD3S

2・新車・中古車?
 中古:ロドスタに乗ってた頃、スピマイアタック(知ってる人居る??)でDC2とランサーに負けて悔しくて悔しくて翌日の月曜に買いに行った。

3・いくらした?
 215万

4・一括・ローン?
 ローン:300万で組んでいきなり必要最低限のパーツを組んだ

5・年式は?
 H12

6・今走行距離どのくらい?
 15万キロ表示だけど、ファイナルギアが変わってるので実質12万キロ程度

7・乗って今年で何年目?
 10年目

8・いつまで乗る予定?
 わかんね

9・愛車のテーマは?
 阪神じゃないよ。

10・エアロのメーカーは?
 雨宮とオートエグゼ

11・ホイールのメーカーは?
 本番はSSR 練習はWEDS

12.ダウンサス?車高調?エアサス?
 ブロケイド ビルシュタインのフルタップ

13・洗車は月に何回する?
 0~1
 AZワゴンはした事無いw

14・燃料費は毎月いくら?
 解らない

15・一番高かったパーツは?
 純正パーツになるけど、マツダがバブリーな時代にモノホンの4ローターを組んでた伝説のエンジニアMさんに作ってもらったエンジン、ジムカーナの規則が無ければ同価格で更にイロイロやって貰えたのですが・・・・・

16・今まで総額いくらかかった?
 人生を損してる程度

17・この車で良かった事は?
 カッコイイね

18・この車で悪かった事は?
 タイヤ代が高い

19・一番お気に入りのポイントは?
 阪神カラー

20・一番嫌いなポイントは?
 夏は乗れない

21・次に乗るなら何に乗る?
 特に無いです
 サーキットやジムカーナなどのスポーツ走行が好きだけど、金銭的に困ったからと言ってコストの安いクラスに移行する気は無いです。車好きでは在るけど競技屋ではないので、走る数を抑える方向です。

 街乗りはデミ男とか欲しいです。荷物載るので1個前の型がイイナ

22・愛車以外で好きな車は?
 ポルシェ911GT3-RS

23・恋人、旦那、奥さんに何に乗って欲しい?
 大事な人には安全に過ごして欲しいのでハンビーにでも乗って貰いましょうかね?




 コノ車に今まで幾ら掛かったか考えるのも怖い
 こんな事やってなければ、ワコムのフルサイズの液タブとMacのパワーPCを最強状態でイラストとか描ける・・・・・・・しかも何台も買える
 まぁ、車趣味なんて普通のサラリーマンからすれば悪の趣味




オマケ追加

24・一番嫌いな運転は?
 街中は普通に走ってる人を煽りまくり、徐行が当たり前の駐車場とかでアクセル踏みまくるヤツ
Posted at 2012/05/14 23:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月10日 イイね!

左足ブレーキぞな

 タマダとかでリアルによく会うデミ男の人が左足ブレーキについて書いてるので便乗で書いてみる。
 コメント出来ねーしw
 
 N車両時代は密かに自分も左足ブレーキは何度か練習しました。
 4.7ファイナルのFD3Sでタマダとか行くと、ほとんど2速で走るので、効果が高いと思い試してました。
 直ぐに普通に運転するのと同じ程度(コンマ3秒落ち)にまで慣れましたが、ミスすると咄嗟の操作が出来ずに凄く怖い思いをするので、車を壊すと思い止めちゃいました。

 自分等の周りで左足ブレーキを使いこなしてたのは、今は出向で競技を休止してるダートラやってた(ラリーにジムカーナに何でも屋だったけどw)某メ○ンランサーの人くらいかなぁ?
 彼はこのテクニックの使い所と長所を良く解ってて、聞いた話では
 
 変速操作が無く、一瞬ブレーキを入れて姿勢を変えて、またアクセルを踏み直す様なコーナーでは有効、って話してました。
 (コーナー後が長い直線だと余計に効きそうですね)
 こういったコーナーで右足はアクセル全開のまま、左足でブレーキを踏み姿勢を変えるんだそうです。
 そうする事でブーストや回転が落ちないまま、旋回が可能なんだそうです。

 横転しちゃった去年の全日本コスモスで序盤ゼッケン(ダートラは後半ゼッケンの方が路面が綺麗なんで秒単位で差が出ます)でありながら中間ベストを叩き出したのは、このテクニックの要因も大きいとメカの人と話した記憶が在ります。旋回後の加速が余りに高いので、他選手の一部から排気量違反してるのじゃないか?っと疑いを掛けられる程でしたw (まぁ、普通の旋回でも姿勢を変えるタイミングが早くアクセルを入れるのが凄く早いので余計にですね)

 スピードレンジが高く、全開率が高いダートラでは効くのかも知れませんね。
 ジムカーナやサーキットだと使えるのかな?
 タマダだとタスキ掛けが在るコース設定位かなぁ?ミスると廃車になりそうで怖いね。
 実際、使いこなしてた彼は顔を合わせるドライバーの中でも秀でて天才的な人なんだけど、彼でさえ慣れるまでに何度も怖い思いをしたんだとか・・・・・・
Posted at 2012/05/10 14:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月09日 イイね!

ミーハー改造妄想

 個人的には今の車の状態は気に入ってます。

 まぁ、ファイナルギアを4.4にしたいとか、足のセッティングを真剣に詰め込みたいとかやりたい事は在るんだけどね。
 イロイロ金掛かるじゃんw
 冬コミや西フェス出る為にお金をセーブしたいし・・・・・ん?勝つ為に練習しろ?・・・・ごもっともでw

 とりま、FDは9月まで封印です。エアコン無いし暑いし。乗りたくない。
 9月のコミトレに向けて原稿やらないとダメだし。
 あー、でもりんくうのロリータミーティングは行きたいかな?



 今回の話は、見た目的な話。
 ドレスアップですね。
 
 まず、ロールバー入れようかな?っと思ってます。
 コレは単純にサーキットを走る際に安全上欲しいな、って思ったのが在ります。
 (ダートラで空中3回転とか見てるのも在りますが)
 単純に速さだけならロールバーなんか無いのが良いのですけどね。
 見た目もやる気を感じてカッコいいじゃんw

 ↑こんなんとか、カッコいいですよね。
 セーフティ21のJAF公認の5点は既に持ってるんですが、コレにサイドバーとダイアゴナルを赤本読みながら規則に沿う様に自作してみようかな?っと
 真剣にタイム出す時は4点に落としますよw

 次にディフューザーを自作しようかな?っと
 今はヤフオクで買った雨宮のパクリが付いてるんだけど、YZで某イカちゃん号の

コレを見ちゃうと、自分のがショボく見えて来たwww
 コレはハニカムドライカーボンで出来た凄いヤツ(鈴鹿とか走ると車体が沈むらしいw)なんだが、自分はそんな金無いので、同様のモノをFRPで自作してみようかと考えてます。
 いやー、シンプルでカッコイイぞ。

 あと、全然ドレスアップじゃないけど、フェンダー内のスポット増しをやろうと思ってます。
 フルスポット打った際に、この部位忘れてたのを最近気が付きましたよw




 あー・・・・・あとマグネットの痛車にしたいなー。
 自分はサーキットや競技会場でだけ痛車なのが良いです。街中はどーでもいいです。
 コミトレ終わったら絵を描くかな?
Posted at 2012/05/09 18:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

普段はmixiかpixivに生息してます 車が趣味のはずが 「ジムカーナやるよりも、イラスト描いてる方が向いてるんちゃうか?」って言われる始末w ってなワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6 78 9 101112
13 14151617 1819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
3枚ドアの初期型ワゴンRのOEM版 オートマでラクチン
マツダ RX-7 マツダ RX-7
頑張って作ったけど不況でお金が無くて活躍の場が無くなってしまったジムカーナSA2車両 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて買った車 初期型ロードスターのSパケ J58Gってロドスタのオーナズクラブのジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation