• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんちのブログ一覧

2012年02月24日 イイね!

グリップクラス満員御礼!

●4月29日の第8回Team痛車Racing走行会(サーキット)はグリップクラスは全部埋まったみたいです。
ドリフトクラスは、まだまだ余裕が在るみたいなので引き続き募集しております。
http://itasharacing.web.fc2.com/index.html

しかし、埋まるの早いです。
立ち上げ当初の走行会は、サキトにしろジムカにしろ期限になっても埋まらなかったり、赤を切ったりと苦労しましたが、ココ最近の走行会は期限前には埋まる様になりました。
中心になって動いてる、Feさんやとーるさん、Etcの尽力のお陰かな?っと思ってます。


●前回のミクさんは
そのまんまpixivに投入してみました。
ランカータイムに投入したのも在りますが、何時も通りの底点閲覧数ですw
ミクイラスト描く人って多いんですね、3時間後には”初音ミク”のタグで2ページ目に居ると言う(・・;)

あと、mixiで縞パンが見たい、って要望(?)が在ったんで差分を描き中、ってかほぼ出来た。

布部が小さ過ぎて縞に見えないw
コッチの方が手応えが在る気がするのは何故だ???

今晩チェック入れて、pixivに投下してみよう。
Posted at 2012/02/24 10:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月22日 イイね!

つれづれ雑記2月22日

●ミクさん描いてみました

息抜きに始めたら止まらんなったw

mixiで上げたら乳の大きさを何人にも指摘されたwww
うん予想通りw



●3月の広コミ用にコピー本の作業を始めてたけど、今日の会議で仕事になってもた(涙)
仕事在っての趣味なんで仕方無いし、断ると今後に響きそうな内容だし
流石にコミケとかなら抵抗するけど、広コミはGWにも在るしね。
とりま、箒さんを再開しようかな?

 時間が出来たんで、他にサキトやジムカの簡単入門書とかを、図とテキスト中心でキャラを交えた感じのコピー本とか出来たら面白いかな?なんて思ってます。
(見掛けないだけで、結構在りそうな本な気もしますが)

きっかけは、よくサキトとジムカ両方で
「自分の車の装備で走れますかね?」
「ロールバーとか要るんですか?」
「ATだしダメですよね?」
なんて、仰られるのを聞きます。

「車的にはオイル漏れとか日常で欠陥が在る車じゃなければ、長袖と長ズボンにヘルメットとグローブ揃えばOKよ」
なんて、答えてるんですが
敷居が高く感じるのでしょうね・・・・・自分も未経験時代はそんな思いでしたし。

 YZの痛車Racing走行会のパンフ用に簡易版を描いてみようかな?
出るキャラの中心は白と青のS2000に乗る人をモデルに女体化かな?w



●申し込み
 その痛車Racing走行会の申し込みを書き中です。

休みが確定じゃないので申し込み期日ギリギリまで引っ張ろうかと思ってたけど、エントラントが埋まりそうなので申し込みだけしておきます。

自動でゴッドクラスに回されそうなんで最初からゴッドクラスに○した。
40秒切ってないんだがなぁ・・・・・・


以下その痛車Racing走行会のお知らせ&エントリー状況です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



4月29日の【第8回 痛車Racing走行会】について、申し込み状況の問い合わせっぽいことが多いので、現在の申し込み状況を発表します(≧▽≦)



パンパカパーン!  ←古い


27台でぇす\(>ω<)/



一応、MAX60台なので、まだまだ余裕です(^^;)



クラスによっては混雑しているところもありますが、そのあたりは車・経験・タイムなどを考慮してクラス移動などの調整します。
まあ、ここが難しいところなんですよね~(-_-;)


ちなみに、2月いっぱいは余裕だと思いますが、3月に入ると、とたんに混雑してくることが予想されます。
なので、予定がハッキリしている人は早めに申し込みされることをオヌヌメします。

「調整します」
とはいいましたが、基本的に早い者勝ちなんで(^^;)



走行会後はバンガローでの打ち上げ&宿泊を予定しています(^^)c[]
一応、前後も休日となっておりますので、遠方の方もお気軽にご参加くださいm(_ _)m







<痛車Racing走行会 【初体験クラス】参加者募集>


痛車Racing走行会では、通常クラス(グリップ&ドリフト)も募集してますが、『初体験クラス』参加者も大募集しています。

初体験クラスでは今回も
・座学(サーキットでのルール・コース上の注意点・車に関して等)
・最初に先導車ありの完熟走行
・講師っぽい人の同乗走行
があります。

走行に関しては、スポーツ走行慣れしている人が助手席に同乗し、周囲の確認をしてもらい(講師によっては多少のレクチャーなんかもあると思います)、慣れてきたら一人でコースイン&スポーツ走行、と言う流れになります。

以上のように、痛車Racing走行会では『スポーツ走行の垣根を低く』『初めてでも安全に&楽しく』走行できるように考えております。

サーキットに興味がある方、一度走ってみたいと思っている方、ぜひともご参加下さい\(>ω<)/
『初めてサーキットを走る方』を対象としてますが、サーキット走行経験が浅い方もこの機会にどうぞ。


詳細はコチラ↓
http://itasharacing.web.fc2.com/


なお、初体験クラスは現在2台のエントリーがあります。
もちろん余裕がありますが、このクラスは10台を上限としております。
(調整はしませんので、完全に早い者勝ちとなります)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ってなワケでです。今じゃもっとエントリー埋まってるみたいです。


●2月28日はタカタ行きます
 うん、リハビリだよ。間違いなく。
走らないと下手になる、コレは間違いない事実。

 ただ、タイヤどうしようかな?
とりま10年製造の03Gにするか・・・・・595RS-Rで走り始めて途中で03Gに換えるかな?

 先々週に買ったRSのスタビは最悪は現地交換でいいかな?

 雨なら行きません。大人しく仕事してます。
Posted at 2012/02/22 13:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

道具頼み

mixi転載です

YZサーキットの痛車レーシング走行会に行けそうな雰囲気になって来たので本格始動しようかと考えてます。
(ゴッドクラスに入れられるらしいけど、自分の望むゴッドは乳神様のタグですよ、っとw)


(そいや、YZ東の日記上がってますけど、あそこは車のセットでコンマ5ほど追い討ち出来ればいいかなぁ?って思ってて、頭打ち感が在ります。ただ、動画をイロイロ見るともう一度走ってみたくなりますねw)



YZに向けて人間的リハビリでは
まず今月にキボさんやkuresuさんとタカタ行きます。
最低でもYZ前に2回はタカタ行っておいて体を慣らしておきたいです。
車のセットも同時にイロイロやっておきたいです。
安心して踏めるが目標。

とりあえず、YZのターゲットタイムは39秒前半を最低でも出しておきたい所。
んー?車は速くなって、タカタでのSタイヤの過去タイムをフェデラルで抜けてるワケだから大丈夫だと思うんだが・・・・・ただ、人間はダメになってるワケで・・・・・

んで、今YZ用にタイムアタックで使えそうな手持ちタイヤがRE11SのWSとWS2です。
1発出す為に、ドライならWS、ウェットならWS2で行こうかと考えてますが、
それまでの枠を走る練習タイヤが無いので・・・・・

昔から気になってる。
http://item.rakuten.co.jp/bee/10000140/
http://www.cts-e.com/index.php?main_page=product_info&cPath=20_93&products_id=125
↑を手持ちの硬くなっちゃってる03Gに塗って走ってみようかと思ってます。

この手のケミカル剤は怪しげっちゃ、怪しげなんですがw
ラジコンやってた時代に

コレに散々お世話になった身としては、期待してます。
この世界じゃグリップ剤の有り無しじゃ差が有りすぎて、ありきでセッティング出しますし世界戦じゃタイヤと並んでグリップ剤もコントロール制ですからねぇ、威力の程が解るかと。

まぁ、実車のグリップ剤はソコソコ使えるなーレベルまで回復すれば御の字なんですが
うたい文句通りにフレッシュタイヤ並の性能を発揮すれば、本番タイヤを想定した練習が中古タイヤで出来る様になるので、コスト削減にもなるかと思います。
JAFの規則じゃ本番は禁止ですよw



まぁ、でも走るのはさて置き・・・・YZの楽しみは打ち上げですよ。
とーるさんやFeさんとフェチを含めたイラスト談義や、rikiproさんと車談義しながら期待の料理を口にしたいです(^^)
Posted at 2012/02/14 19:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月09日 イイね!

つれづれ雑記2月8日

●山野選手がBRZでPN2らしい

 わはー、超楽しみです。
 mixiでは何日か前に書いたけど、確定的な情報じゃなかったのでコッチでは書きませんでした。
 でも今度の情報ネタはアルファさんのブログなので( http://boushachou.asablo.jp/blog/2012/02/08/6325782 )間違いないでしょう。
 ホンダの方ってイメージだけど、最近はスバルとの繋がりが太かったから予想はしてたんですよね。
 弟の直也選手もGRBだし。

 タカタに観戦に行く楽しみが増えた(^^)

 あと、PNクラスなんでRE11の開発が一気に進むかもね。



●箒さん開始

 こんな状況です。
 余り進んでません。
 今回はCLIP PAINTで最初から作業開始です。
 他のキャラに比べて思ったより各ユニットが大きいのでキャンパスをどんどん広げて対応してたら、SAIには移せないサイズになった。
 直線ツールの使い勝手から、線画の清書と荒の着色はSAIでするつもりだったんですがねぇ(汗)
 でも、解像度落とすとキャラの顔も潰れるし悩み所。
Posted at 2012/02/09 16:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

つれづれ雑記2月6日

1個前の盗難記事の日記に凄く沢山の”イイね”を付けて拡散して頂き、みんカラのトップに載るまでになり、びっくりしました。
皆さん、ありがとうございます。

無事な姿で愛車が見つかるのを祈ってます。





●FDのリヤスタビライザー来ました。

5型のRS用です。
(大したもんでもないので写真は無しw)
あと、ブラケットのゴムブッシュもね。

前にも書きましたが、自分のFDは純正で一番硬いのが付いてるので、逆に一番柔らかいのに変更です。

コレでトラクションが上がるといいな。
街乗りでも十分体感出来るレベルよ、って聞いたので早くテストしてみたい
タマダのG-CUPとかに出て現地で走行の合間に交換するのが一番良いのでしょうが、面倒ですよね。

本当は少々高くても、調整式のスタビライザーにしたいのですが、硬い範囲でしか調整出来ないのが多いので(涙)


●調整式と言えば

↑コレを大昔から付けたい。
解る人が居るかな?
調整式のブレーキのプロポーショニングバルブです。
リヤのブレーキラインに噛ませて、リヤのブレーキの効きを調整するパーツです。

とっても便利なパーツなんですが、SA車ではNGなんですよね。
最近は年末のフェスティバルしか気合入れないし、ラジアルクラスのB車にして付けるのもいいかな?

ブレーキバランサーの本格的なのは

この様なペダルの後ろに2個の前後別々のマスターシリンダーを付けるタイプなんでしょうが
金額も張りますし、それ以上に加工が面倒です。
・・・・・でもコレ21000円(某有名海外通販です、知ってる人も多いかと)なんだな・・・・安いかもw




●プラモ屋に行った。

呉のマルタホビーに久しぶりに行きました。
学生時代はココでバイトしてたり、バイトで得た金でラジコンレースやってました。

「最近は全日本とか目指してる人は居るの?」
って聞くと
「1,2人かなぁ?もう、みんなオッサンだし、生活を削ってまで走る人は居ないね、金持ちだけ、機器も車も高いしねぇ」
って答えが
何処かのジムカーナ場で聞いた様な会話で、ラジコンも情勢は変わらない様子です。
このまま先細り両方共に消えて行くのかもね。

自分の全日本の戦績は10年以上昔にプロテンで2次予選まで行けたのが最高w


店内で、こんな痛車プラモ発見

カーニバルファンタズムですよ!
月厨にはたまりませんな、車種が86じゃなくFDだったら買ってたよw
今自分の車を痛車にするなら、琥珀&翡翠ですね。




●マミさん描いた


絵描き兼ジムカ屋さんの友人とメッセンジャーやりあってる際に、こんな感じに座った絵を添削させてもらったので、自分も描いてみたくなった。

キャラはマミさんに変更、服は描くのが面倒なんで水着にしました。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24828427
↑pixiv大きい(全部見えてる)版

背景を微妙に入れてみましたが、水面描くのが難しいです。
透明感や映り込みで深さを表現出来ればもっと良くなるのでしょうが、難しいですね。

あと、ギャルゲー等でよく使われるグロー効果を入れてみました
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=3341139
↑を参考に加工してみました。
イイですね、やり過ぎるとクドイのかもしれませんけど。
こうして簡単に絵の雰囲気が変えれると、チートテクだと言われる事も多いのですが(特にアナログ絵師からすると)こうした技を沢山試した上で構築するのは大変だと思います。
膨大な経験の蓄積で成り立ってる車のコンピューターの燃調セットを「パソコンでピコピコやるだけの簡単なモノじゃん」って言う位に愚かな言葉かも。
CPU屋さんにそんな事を言うと怒られますよね。


投稿後1日経ってpixiv事務局から連絡在ってギリでデイリーでランクインしてた
連絡文の中に順位に直接飛べるリンクが貼ってあるので、飛んでみると



490位に吹いたwwwwwww

2月4日が節分って事で、季節ネタのイラスト(クリスマスや年賀絵みたいなもん)が沢山投稿されるんだけど、コレは吹いたwww



●今週からイラスト本用のISの箒を書こうかと思います

ただ、ISと言えば今は絶賛話題になってますね(汗)
お友達登録して下さってる方もIS繋がりの人も居られるので言い難いのですが、
原作者さんのツィッター等の言葉はちょっと酷いですよね。
打ち切りだの、重版無しだのは確定情報ではないのですが、ツィッターの言葉は紛れも無い事実です。
酒の席で身近な人だけに喋ればいいのにねぇ・・・・・誰も周りが止めとけ、って言わなかったのかなぁ?

まぁ、イロイロ思いや要望は在るのですが、みんカラは誰でも見れるのでココまでに・・・・
Posted at 2012/02/06 11:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

普段はmixiかpixivに生息してます 車が趣味のはずが 「ジムカーナやるよりも、イラスト描いてる方が向いてるんちゃうか?」って言われる始末w ってなワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
5 678 91011
1213 1415161718
192021 2223 2425
26272829   

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
3枚ドアの初期型ワゴンRのOEM版 オートマでラクチン
マツダ RX-7 マツダ RX-7
頑張って作ったけど不況でお金が無くて活躍の場が無くなってしまったジムカーナSA2車両 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて買った車 初期型ロードスターのSパケ J58Gってロドスタのオーナズクラブのジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation