• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんちのブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

ディレチャレ見てきた

先週の日曜はタカタにディレッツァチャレンジを見に行って来ました。

クラス1に会社の後輩が、クラス3にジムカ時代の仲間のぱちくんが出てるので、それの応援と言うか冷やかしにw

んー、速いね皆さん(@@;)
自分が出たらフルボッコだろう。

普段のジムカの試合の車を見慣れてると異色で、改造は派手、カラーリングは地味、チューニングカーの祭典って感じですね。

タービンTO4SのぱちくんのFDでも、クラス内では明らかにパワーが出てない車に見えました。どんだけパワー出てるんだよ。
やはり速い車はピークよりも低速のトルクの乗りを重視してる感じで、ダブルSとかで車が”クンっ!”と前に出ますね。

街中で見るチューニングカーとは一線を越えた様な激しい改造の車ばかりで
他の人のこのイベントの観戦日記を見てると、「金掛けたもん勝ちじゃん」みたいなのが結構在りましたね。

まぁ、そういうイベントだし仕方ないんじゃね?

同じコースでずっと試せれるのだから、在る程度攻略が固まると人間で出来る上げ幅はどんどん狭くなり、車での上げ幅が効いて来るから、サーキットで走るのは改造の確認とセットアップが目的になって来る。

自分の考えを言えば

”速い車を用意するのも実力の内、用意出来ないヤツが悪い”

です。
気合や根性で車自体は速くなりませんしw


しかし、こういうイベントも面白そうだね。
来年は出てみようかな?
ぱちくんから「今がジムカパッドなら、ブレーキパッド変えるだけで最低1秒は上がるよ。ジムカパッドは直に横向くでしょ?」なんて聞いたので、リヤパッドだけでも買ってみるかなー?
今の持ちタイムがフェデラル255で62後半なんで、ブレーキで1秒、タイヤで1秒、本気攻略で0.5秒で60秒後半っと皮算用してみる・・・・・・クラス3の優勝タイムには程遠いなw

あと、最低ラジエターのレイアウトを見直して冷える様にしないとなー。



そいや、改造もまだプライベーター感が在るのですが、コレがWTACの様になって来るとディレチャレも終わりなんだろうな。プライベーターの祭典として今後も続いて行くとイイですね。


でも、イロイロ刺激は受けましたし、久しぶりに走りたくなった。
Posted at 2012/09/26 11:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

イラストの作業環境を一新しました。

 mixi転載です。
 車ネタじゃなくて申し訳ないのですが、イラストの作業環境を一新しました。



●PC本体を買い替え

Windows XP⇒Windows 7機に

 デカイw 水冷でカッコ良いです。FDに使ってるPG系のクーラント入れると更に冷えるのかな?
 コレはHardhitさんに新古品を売って頂きました。
 待望のメモリ山盛りで、フィルタリングの処理等が早くなるのを祈ります。

 とりあえず、お絵描きソフトのCLIP PAINTのみをインスコ
 3Dデッサン人形のデザインドールも入れたけど立ち上がらないw ネットで調べてもそれらしい症状の人は居ない。
 うーん、どうしよ・・・・まぁ、最近3Dデッサン人形に引っ張られるのがイヤだったので、このまま遊んでも良いかな?

 後はフォトショップとSAIを入れれば完了。
 フォトショップはヤフオクでCS5の正規品が投売りされてるとの話を聞いたので、近々落とそうと思います。

 しかし、このPC、凄く残念な事が・・・・・

 元々、こんな御姿だったのに
 自分が引き取りに行く前に剥がしちゃったんだとか(泣)
 今では、タダの黒いモノリスです。


●そして、タブレットを待望の液晶タブレットに変更しました。
 必要無いと思ってたのですが、コミトレ前にスケブ対策として、久しぶりに紙とペンで描いてみると、凄く思った線が簡単に引けたのが購入に一気に傾いた理由です。
 (結局、スケブは誰にも頼まれなかったけどw)

 ってなワケでインテュオス4⇒Cintiq24HDへ
http://wacom.jp/jp/products/cintiq/24hd/


 箱が超デカイw
 自転車を運ぶ梱包とほぼ同じサイズ。
 そして、凄まじく重い。30kgはダテじゃないです。
 

 とりあえず、ちゃぶ台に載せてみた。
 この高さで15°位まで寝かすと丁度良い感じ。

 今までのモニタも併用してデュアルモニタになりました。
 コレで横に資料を写しながら作業が出来る様になります。
 

 やっつけ感が全開の暫定の作業環境はこんな感じで
 周りを整理して快適な環境に直したいですね。ちゃぶ台が無いとスパ4も出来ないし。


===とりあえず、液タブで落書きして遊んでみる===


●1枚目
 適当に描いてみる。最初なので違和感ありまくり・・・・・・



●慣れた所で落書き2枚目開始。
 今度は色まで塗ってみる。
 塗りは余り液タブの恩恵無いかな?っと思ってましたが、全然塗りやすい。
 こりゃ、イイや。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30172946
 ぺくしぶにUPしてみました。
 目線がイマイチだけど、コレくらいで。 板タブで作業するより明らかに作業時間が早かったです。

 適当に描いたのに何故かランクインしてたw 被お気に入り数が増えたお陰だろうな。



 
●3枚目
 1日置いて今度はもう少し気合を入れてマミさん描いてみる。
 服描くのめんどいので、裸w
 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30243805
 コレもUPしてみた。今度は265位とか。


===液タブ使った感想は===

●良かったのは
 最初は違和感が在ったけど、慣れてくる線が思う様に引ける。
 特に顔の輪郭のラインは板タブの際は調子の悪い時は1本の線で1時間以上も悩んだりするのですが、コレならそんなに時間が掛からなそうです。
 (あくまで自分の思ったラインなので、他人がどう思うかは別ですがw)
 アンドゥの回数が激減しました。
 また、手元にペンを見ながら描けるので、筆圧が凄くコントロールし易い。
 感度を最弱にしてますが、それでもコントロールが楽なので腱鞘炎の心配も無さそう。
 又、アホみたいに本体が重たいので安定感も在ります。角度調整のアームも使い易くて良いですね。
 トータルで作業が凄く早くなりました。線画だけ早くなるかと思ってましたが、塗りも細部が塗り易いので全体で速度アップしました。 

 PCが早くなったのも楽になりました。 何時もの調子でタッチホイルで画面回転をしたら、竜巻スピンしたw
 拡縮や変形も早いし、あらゆる処理が速い。
 一番期待してた、フィルタリングや保存等の作業も早いです。


●マイナス点としては
 画面が凄く熱い、汗で筆運びが悪くなっちゃいます。コレでも旧モデル21HDより軽減されたみたいなのですが、それでも熱いです。
 夏とか画面が汗だくになりそう。
 後は、ファンクションキーを増やして欲しいかな? まぁ、キーボードレイアウトを工夫して対応しようと思います。
 あと、最大のマイナス点は”値段が笑う程に高い”って事でしょうね。 プリン○トン辺りがワ○ムの半額辺りで出してくれるのを待ってたのですが、気配も無いw 流石に定価25万はキツイです。相当値引き交渉しましたが、余り値引きされなかった(それでも価格・COMで8位相当の値段まで頑張ってくれました。元々仕切りが高いんでしょうね。)
 まぁ、それでも車趣味に比べれば安いモノです。 


注:あくまで自分の感想です。
 液晶タブレットは、期待して購入したが使い難いので即売って板タブに戻した。と言う人をよく見かけます。上手い下手じゃなく感覚の問題なんでしょうね。
 アナログ作業をやってきた人は馴染みやすく、逆にデジタルで全てやってきた人は慣れ難い、と聞いた事もあります。
 どっちが偉いとか、正解とかじゃないです。
 (値段は液タブが遥かに偉そうなんですがw)




●車もイラストも腕はヘボぃのに道具だけは全日本クラスになりました。
 ジムカやサーキット走行と違って道具が良くなっても成績(?)に反映される事は無いけどね。 マウスで描こうが上手いヤツは上手い、そーゆー世界。
 デジタル画材だから上手いってのも幻想。


 しかし、かなりお金を使っちゃったので、西フェスのエントリーは今の所は無しです。
 〇〇〇に送った委託の本が完売してたら出ます。
 


 そいや、日曜はディレチャ〇に変態共(褒め言葉)の豪速の走りを見に行くよ!
Posted at 2012/09/21 17:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月04日 イイね!

痛車Racing走行会&初サークル参加

 今週末は土曜は大阪舞洲にて痛車Racing走行会、日曜はインテックス大阪でのコミックトレジャーに初のサークル参加して来ました。


●痛車レーシング走行会

 とりま、今回はコミトレが本番なんで走行会の為の装備は軽量にしたかったのでSタイヤは用意せず(在っても10年製の03Gだが)街乗りで使ってるフェデラル(コレも10年製だけどw)を履いて行きました。行きも帰りも高速道路上で凄いゲリラ豪雨が何回か在ったのでコレは正解でしたね、山が減っちゃったSタイヤであんな雨の中は走れないですよ。


 到着早々に凄いゲリラ豪雨で、敷地への入場場所が30cmも水没するという異常事態に。
 雨が止んで、何とか水も掃けて入れましたが、どうなるかと思ったw

 コースは「今回は8本は走って貰いたい」って気持ちが在って、結構位置修正をらーくんと細かく加えました。お陰で何とか8本回せたのでよかったです。
 でも、もう少し踏めるコースにしたかったかな?塩梅が難しいね。

 私個人で言えば、午前中はトラブル続きの光電管をチェックする為にへばり付くつもりだったのだけど、意外に素直でした。 計測ミスは本部の操作ミスです・・・・・・・が、操作を担当してくれた方の責ではなく、やはり解り難い操作系に問題が在ると思う、多分ココだね。次回までにイロイロ考えて解り易いのを考えおこう。


 昼からは自分も走らさせて貰いました。
 完熟歩行もせずに1本目からラジアルベストの1秒落ち(トップは近畿ミドルのチャンピオンのGDB、コンマ数秒遅れてこれまた近畿ミドルを勝ちまくってるS15)がいきなり出ちゃったので、「あら?簡単にトップ取れる?」っと思ったけど、その後は1秒程度上がっただけ、向こうのタイムアップに食い下がれず、ラジアル1,2は近畿ミドルのチャンピオン2人に持って行かれてしまいました(涙)
 上手いなこの人等(^^) 特に最後の1本のS15の走りはステキでしたよ。
 でも・・・・・・・やっぱ、1.5秒近くやられたのは悔しい(涙)

 まぁ、でもこの前タカタ行った際に、「俺もうダメだわ」って正直思ったけど、4ヶ月ぶりのジムカーナなのにソコソコ走れた気がするので、自分にはサーキット走行よりコッチが合ってるのかもなぁ

 主催的には今回は朝イチの豪雨で、テンポが崩されてドタバタして、そのまま最後まで引きずったかな?って思います。
 あと、ポストにテントと無線が欲しいね、って話になった。 ヒロカズさんが干物になる姿は面白いんだけどさw

 ただ、今回は小さな事故も無く終わったので良かった。


 最後に耐久レース仕様にジムカーナのセッティングをしたNB6Cロドスタに乗らせてもらいました。
 やべーこの車、超たのしー(^^)
 ホント一体感が在る、数センチ単位でのラインのスライドコントロールが出来るぞw
 やっぱ、モータースポーツでも絶対的に速さだけじゃなく、こういったプレジャー感も欲しいよねぇ

 次の走行は名阪の西日本フェスティバルかな?
 今年もぶっつけで挑む事になりそうだけど、宴会がメインですからw




●コミック☆トレジャー

 初めてのサークル参加です。
 行きしの金曜に売り物の本とタペストリーを受け取りました
 Hardhitさんありがとうございました。

 ついでにオマケでこんなのも刷って貰いました
 オマケが一番威圧感が在るw

 とりあえず、宣伝が重要なので初参加とはいえPOPを作ってみました

 どぉ??なかなか良いんでない?
 ドライカーボンのプレートにポスターを貼った・・・・・・風に見えるかな?
 実際には3Mのカーボンダイノックですw 更にスペースとサークル名をカッティングプロッターで出力して貼ってみました。
 結構好評でしたよ(^^)

 今回サークル参加が初めてでスゲー不安だったんで、売り子経験の在るとーるさんに、走行会主催の翌日に売り子というハードスケジュールをお願いしました。
 あと、現地で白夜ちゃんを招集w

 開始の拍手直後に一般参加の人等が走って突入して来て驚いた・・・・・ホントに走って来るんだなー(汗)
 壁サークルさんの所には、開始前からサークル参加の人がお客さんとして並んでて、確かにサークルチケットは偉大だと思った。
 今回、白夜ちゃんに搬入とトイレ時等の店番の交代を条件にサークルチケットを渡したんだけど、大喜びしてたのはこういった所に在るんだろうな。

 メインの売り子を頼んだとーるさんは経験豊富で、テキパキと動き喋ってくれて感動(感涙)
 いやー、勉強になりました。自分はちょっとテンパってたので、指示の口調がキツかったかな?っとも今になって後悔してますが、とーるさん居なかったら正直言って成立たなかった。感謝に耐えません。

慣れてる方に聞くと、今回の自分のサークルの位置は凄く良いらしく(通称お誕生日席と言うらしい)ひっきりなしに前の通路を人が通って行きます。更に左右のサークルさんが、右がえあ×ぐらさん(なのは、東方、ISで有名なプロの漫画家さん)、左はストパンで有名なサークルさんと左右の集客が凄くて(開始直後に10人位並んでた)、その流れで自分の所にも来てくれて、かなりの方が自分の本を手に取ってくれました。

 他にも、マイミクさん繋がりでかなりの方が遊びに来てくれて嬉しかったです(^^)
感謝感謝。

 買ってくれたお客さんと喋ってるとISの本ながら、IS知らないんだけどガンダム好きから買ってくれるお客さんがかなり居られました、結構意外でした。

 「pixiv見てます」って言ってくれる方が何人か居て、コレは嬉しかったですね。

 メロンブックスの中の人も買ってくれて、その方から委託の話が来たので、少数を回してみようかと思ってます。

 タペストリーは持っていったのが少数だったので完売
 本は50部売れれば御の字だなぁ、って思ってたけど120部売れてました。
 とーるさんには場所の良さも在るけど「初参加にしては奇跡的な数字だよ」っと言われました。

 そいや、スケブを頼まれる事を想定してアナログで描く練習もしてたけど、誰にも頼まれなかったw


 次は冬コミです。
 R-18でモーパイで描こうと思ってますが、50部程度しか刷らない予定にしてます。今度こそ売れない気がするのでw
 しかし、次回がモーパイのエロ本だったら、今回買ってくれた人はガッカリしそうな気がするのが怖いw




 とりあえず、自分の今年の夏は終わりました(^^)
Posted at 2012/09/04 01:55:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

普段はmixiかpixivに生息してます 車が趣味のはずが 「ジムカーナやるよりも、イラスト描いてる方が向いてるんちゃうか?」って言われる始末w ってなワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45678
9101112131415
1617181920 2122
232425 26272829
30      

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
3枚ドアの初期型ワゴンRのOEM版 オートマでラクチン
マツダ RX-7 マツダ RX-7
頑張って作ったけど不況でお金が無くて活躍の場が無くなってしまったジムカーナSA2車両 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて買った車 初期型ロードスターのSパケ J58Gってロドスタのオーナズクラブのジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation