• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんちのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

ミッション分解完了



 とりあえず、ミッションバラバラになりました。
 シンクロは1~4速まで効いて無い状態だった模様。
 ギヤは無事なのでそのまま再利用。
(レッドチェックしようかと思ったけど「今レッドチェックして出る位ならとっくに壊れてるよ」っとの事)

 シンクロのみの購入になります。
 あと、分解中にノック代わりになってる鉄球を紛失したので、それも購入。

 元々の懸案だった異音はパイロットベアリングの破損・・・っと言うかバラバラw
 組むとき無理したからなぁ(汗)
 今回はちょっと軸に細工をして組もうと思いますが、軸が曲がってないか不安、何とか計測する方法が無いかな?






 デフは歯数を数えたら、ちゃんと4.444でした。
良かったよー。
 4.111だったら涙が出る所だw

コレで4.111、4.444、4.777と揃いました。 交換は面倒ですが、大体のコースに対応出来そうです。

 デフの作業はピ二オン位置出しが凄く面倒なのでコレはショップにお願いする事にしました。

 そいや、某お店の人が度々ディーラーからエンジンOH、ミッションOH、デフ交換等の作業をお願いされるとと言ってたなぁ。
 今のディーラーってソコまでやらないのかな??
 ソコまでと言っても整備書が在るのだから、そんなに難しいとも思わないんだけどねぇ。
 手探りでは難しいと思いますが。
Posted at 2013/01/28 13:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

珍しく連投

 年間表彰の招待状が届きました。

 1戦しか出てないのに
 何故??

 何かの間違いだろうと思い1年半ぶりにJMRC中国のHPを見たら、シリーズ6位だったよ。
 自分のクラスは7人しか出てなくて、同じく1戦しか出てない梅ちゃんと同率6位。
 当然最下位なんだが

 ふむ。

 コレが現状だな。
 練習する人が居ない『ヌルイな』みたいな日記よく見るけど、まぁ、単純に絶対数が少ないんでしょうね。

 Jr戦のエントリーが100台超えだった時代でも、タマダの東コースは自分一人で練習出来た事は多かったし。
 (あの頃はよく練習したなー、1週間に4回タマダに行った事も有る、大佐や文化ランドとかにも行き詰めて月に5,6回は走ってた。なんかウザぃ残業自慢みたい(笑)RPGのレベルアップみたいに経験値=強さになれば楽なんだけどね)
 
 何事も技術や熱意の高さは、やってる人の絶対数に比例しますからね。
 関東、中部がレベルが高いのは、そういった理由からだと思う。


 明後日に、全日本中心に近畿や中部の地区戦も走ってる人と飲むので、その辺りも聞いてみますかねー。
 多分、コミケとかのヲタ話がメインになるんでしょうけどw
Posted at 2013/01/18 09:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 ちょっと遅いですが、明けましておめでとうございます。


 特に書く事も無かったので放置してました・・・・が、
 珍しく大規模なメンテやってます。

 ミッションのオーバーホールなんぞを始めました。



 地区戦に全戦参加してた頃から1速の入りが異常に悪く、ダブルクラッチとターンへの進入方法に小細工をする事で誤魔化して来ましたが、ソレも効かなくなって来たので治そうと考えました。
 (速さじゃなく、出来るだけのターンだったね)
 1速がダメになってから今の部会長にも「○○くん、ターン下手になったねー。あんなに上手かったのに」って言われたのを今でも覚えてますw

 せめて道具だけでも過去の栄光(そんなモノは無いがw)に近づけるぞ、っと。


 実作業は1年に何度もDC2やCT9Aのミッションを開けてるらーくんにお手伝い頂くとして。
 とりま、初めてのFDのミッションを何の情報も無しにオーバーホールは無理なので、整備書を見てみるとミッションの項目は別冊の模様(汗)

 ・・・・持ってないぞ。

 ダメもとでmixiで「誰か持ってませんか?」って聞いたら、中部の方で持ってる方が居て、貸して貰える事になりました。感謝感謝(^^)



 とりあえず、ミッション本体を降ろす所から。
 この程度はそんなに難しくない作業なので、自分でやろうかと思ってたら。
 
 
 らーくんのmixiのつぶやきにこんな写真が・・・・
 なんか知らない間に降りとるwww

 後で聞いたら「気温が高くて暖かかったので、気分で始めた」らしい。
「90分程度だったよ」っとの事、作業早いな。
 前に自分でクラッチ交換した時は180分位掛かったし。



 
 バックギヤまでバラしました。
 ココだけでも構造が超複雑(汗)
 整備書が無いと絶対に無理ゲーな雰囲気です。
 らーくんが「バックギヤにまでシンクロが付いてる、スゲー高級車だな」って
 誰も気が付かない高級感だよw


 後、RX-8用の4.444のデフASSYを落札しました。
 SA車になってパワーの出方が変わり、明らかに4.777が合わないのが悩みで、前から欲しかったのですが値段が高かったんですよね。
 大体2,3万とかでオクで取り引きされてるのですが、偶然に5000円で出てて入札したら、そのまま落ちました。
 素晴らしく幸運(^^)

 ファイナル交換のついでに、デフのオーバーホールもやっておこうかな?
 これで駆動系は完全に刷新される事になりますね。


 さーて、今年は地区戦も頑張るよ。
 なんか、毎年やるやる詐欺な事を言ってる気もするがw

 あと、コミケにサークル参加が目標。
Posted at 2013/01/17 11:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

普段はmixiかpixivに生息してます 車が趣味のはずが 「ジムカーナやるよりも、イラスト描いてる方が向いてるんちゃうか?」って言われる始末w ってなワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
3枚ドアの初期型ワゴンRのOEM版 オートマでラクチン
マツダ RX-7 マツダ RX-7
頑張って作ったけど不況でお金が無くて活躍の場が無くなってしまったジムカーナSA2車両 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて買った車 初期型ロードスターのSパケ J58Gってロドスタのオーナズクラブのジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation