• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんちのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

散財計画

散財計画インフィニット・ストラトスの楯無さんをちまちまと進めてます
線画だけなんでpixivの閲覧数は100点台と何時も通りの底点ですが総合点とブクマの数が手応え在り、って感じです
自分にはこういったのが求められてるのかな?
5桁の閲覧行ってるのはISのイラストばかりだし


本題

FDのビルシュタインが到着したと連絡在り
超楽しみ
セッティング元の人が前後18Kで使ってるので
ボディ補強の完成度と、元の人が固めが好みって事を考慮して前後16Kがデフォかなぁ?
ついでにアライメントも取ります、イケヤフォーミュラの糸を張るヤツで自分等でやるのですが、精度はイイよ

ついでにアッパーマウントがN車のままの強化ゴム品なんでピロに変更したい、せめてフロントだけでも
クスコのカタログ見ると25000円とか・・・・高い(涙)
スフェリカルベアリングから選定して、自作した方が安いかも
図面描いて加工屋に投げるだけですがw

AZワゴン(ワゴンRのOEM)を治す為にラジエターをポチりました
5800円なり
常時オーバーヒート気味だったのでコレで治るとイイな、ラジエターコアがダメなのは解ってるので改善はされるはず、合併症を引き起こしてない事を祈る
しかし、エアコンレスのFDの送風より、ヒーター全開のAZワゴンの方が何倍も快適なのは何故だ??

AZワゴンのフロントブレーキパッドもポチった、ノーブランドの新品です
1680円なり
安ぅ!wwww
上記のオーバーヒートの原因を探る為にAZワゴンをバラした時にパッド残量コンマ5ミリしか残ってなかったw

FDのフルバケ補修テープをポチった
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m85913836
↑コレ
2000円なり
SP-Gはそろそろ限界かも

FDのカラーリング用に3Mのカーボンダイノックを購入
カーボン調のカッティングシートですね
http://www.3monlinestore.jp/shop/g/gJR420061228-CA0421/
ディフューザーに貼ってるんだけど、mixi繋がりのボディの色んな所がドライカーボンのFDと比べても、パッと見は解らないレベルだったリアリティ在るカーボンステッカー
FDのカラーリングの下部の黒い部位はコレを貼ります
ただ・・・・超高い、普通のシートの4倍とか(涙)

新しいレーシングシューズを検討中
先月のタマダのGカップで昇天なされたので、新しいの買わないと練習も出来んですよ
新品のFIA公認とか高過ぎなんで未公認品で行こうかと、ヤフオクでも漁り中です
今まで使ってたのがプーマだったんで同じの欲しいけど、現行モデル超高い・・・・


ボーナス残るかな・・・・・・





話変わって

今週末は地区戦のオフィシャルやりにタマダに行きます
寂しい事に参加台数(40台?)少ないだろうから早く終わると思うので、イベント後に練習走行出来るといいな、FDが出来てればですけど
興味在る人は見に来て下さいな
タカタ最速の内藤源治さんもエントリーしてると思う(多分)ので走りは必見ですよw
ジムカーナは、ドリフトやダートラの様に激しいアクションが無いのでマニア向けですね、ケン・ブロックのPVみたいなの想像しちゃダメよw
ああいった要素が無いのも競技人口が増えない理由なんだろうな

ホントはインテックス大阪のコミックトレジャーに超絶行きたかったんだけど仕方ないねー(涙)
車も無いし・・・・・
Posted at 2011/08/30 11:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月22日 イイね!

週末作業

週末作業みくし転載

車体はほぼ完成、後はバンパーと小物のみ
ロゴも含め月末には完成しそうです

写真は横でウマに掛けられたみすたーえむ号エボ9
マフラーから総てノーマルエンジンに軽量化無しのN車両、タカタを山無い練習タイヤで59秒前半の超速い車・・・・ってか人だなw

同じ様なデザインで同じ色をチョイスしてるから似るのは当たり前なんだけど、2台並ぶとチーム感が在ってイイゾw

今日はほとんどカラーリングは行わずに、来週にもてぎ全日本ジムカーナを控えたみすたーえむ号のトラブルシュートを行うらーくんとTAKAさんを眺める

自分はランサーは解らんので丁稚お手伝いw

トラブル内容はACD(電子制御のセンターデフ)が不調らしくサイドターン時にFRみたいな動きをするらしい
要するに4駆なのに前輪が機能してない

先週
フロントデフをOHしたけど改善されず

今日は
横でTAKA号エボ7を並べて、ACDを制御するポンプの突出量を比較しても両車同じ

ならばとACD本体をバラしたけど異常無し

んで、制御系じゃない?ってんでACDへの入力信号を見ていくと
(縦横のGセンサー、速度センサー、アクセル開度などなど沢山の入力が在る。こういった情報やドライバーの操作から前後のトルク配分を調整してるんですな)
TAKAさんがその入力信号の項目の中からサイドブレーキランプ(サイドブレーキを引くとセンターデフがフリーになるらしい)が常時ONなのを発見
変だ、ってんで配線を調べると、サイドブレーキのリミットスイッチ自体は正常で、その先のランプの部位で短絡してるみたい、試しにTAKA号のメーターASSYと交換すると治った(^^)
最悪はTAKA号のメーターで走るらしいです

今時の4駆って複雑で大変だな・・・・・・・

帰りに3人で葉月に夕飯食いに行くと、おたふくさんに遭遇(^^)
ココやっぱ美味いね
みすたーえむさんご馳走様でした
美味しそうな一品料理が充実してて飲み会やるのに丁度良さげなお店

余りお役には立てませんでしたが、治って(多分)良かったね。茂木期待してます




そういえば舞洲でイベント中の事故が在ったらしい
同じ場所でやる10月の痛車レーシングの走行会に影響が出なければいいけど
ようつべで事故前動画を見たけど、アレは主催が悪い
自分等は間違ってもあんな危険なレイアウトにはしないけど、慣れってのは怖いので肝に銘じるべきだと思ふ
Posted at 2011/08/22 11:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

お盆アングラサイド

お盆アングラサイドガレージ行く合間に市内へ凸ってC80エアコミケw

欲しかったモノは、ほぼ手に入れたかな?後は通販で何とかするか
自分はグッズよりも本だけで満足出来るので、エアコミケでも十分な気がします
行ったらグッズセットとか買っちゃうんでしょうけどねw

一番の目玉の型月のDVDは高かったけど面白かったよー
過去にヤフオクで月箱が10万以上の価格で取引きされてるのを見てたので、開封せづに取っておこうかと思ったけど10分も我慢出来んかったw

今回は10月の奥伊吹遠征に備えたいので出費は抑えたい所ですが、大丈夫かな?w

しかしこのお盆は何もイラスト描かなかったな
長期休暇の際は凝ったのを最低でも2枚は描いてたんだけど・・・・・
Posted at 2011/08/18 04:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

お盆メジャーサイド

お盆メジャーサイドほとんど休みが無かった2日のみ(涙)
一応、会社のカレンダー的には9~19日までと凄い長期なんだけど明日、明後日も休出予定

2日半の休みの間
明るい時間はガレージの草刈⇒FDの作業
カラーリング実作業を動こうぜ、って事で
過去の日記に上げたデザインでほぼ決定にして、デザインからボディサイドの白の曲線だけをプロッタ出力してもらえる様に業者さんにお願いしに行きました
コストカットの為にイラレデータも自分で作りました
後の部位は長定規でカッターカットw
この為に黒と黄色のカッティングシートは10Mづつ購入してました

ただ・・・・貼りの実作業自体は友人のらーくんにお願い
自分は作業が荒いので手を出しませんwww
このペースだと20時間程度で出来るかもね、某ディレッツァカラーが50時間程度掛かった事を思うと速いな

自分は格安で手に入れたRE雨宮の中古バンパーの補修
カラーリングと同時に付ける予定でした(^^)
バンパーはほぼ無傷(ドレスアップ系の人だと許せないレベルなんだろうがw)だったけど、付属のカーボンディフューザーは3箇所程割れてたのでFRPで補修
正式名称はアンダースィープって名前なんだな、バンパーと合わせて定価15万円・・・・高い・・・・・
まぁ、5000円で買ったんだがw


元ジムカ仲間のぱちくんにSSRのTYPE-Cの本番ホイルを売って貰った
F:9JR18 R:9.5JR17のベストサイズです
ぱちくんはサーキットのTAしかやらないし、ソレ用に前後10Jのホイルを手に入れたから要らないんだそーだ
Posted at 2011/08/18 04:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

普段はmixiかpixivに生息してます 車が趣味のはずが 「ジムカーナやるよりも、イラスト描いてる方が向いてるんちゃうか?」って言われる始末w ってなワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21 222324252627
2829 3031   

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
3枚ドアの初期型ワゴンRのOEM版 オートマでラクチン
マツダ RX-7 マツダ RX-7
頑張って作ったけど不況でお金が無くて活躍の場が無くなってしまったジムカーナSA2車両 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて買った車 初期型ロードスターのSパケ J58Gってロドスタのオーナズクラブのジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation