
●異音の真因が未解決なので、デフマウントを疑ってバールでコネコネ。
うーん、解らん・・・・。
今は、RIGIDさんのN車両対応のデフマウントになってます。

こんなの、
N車両ってブッシュの材質変更が禁止なので、間の薄い隙間にゴムを注入して、ほとんどの部位をスチールにして規則をクリアするというアイデア賞モノ。
このゴムの部位が剥離してるのかな?って疑ったのですが、問題無い気もする・・・・。
まぁ、SA車になったので、リジッドマウントにしても良いかな?
原因はまだ良く解らないので、パイロンコースとかでテスト走行して再度異音の先を探してみよう。
●ハゲハゲのGTウィングを補修
アストロのカーボンシートが来たので、酷い有様のGTウィングに貼ってみました。
カーボンのGTウィングにカーボンのシートを貼るという本末転倒行為w
作業はらーくん。
自分はこの手の作業がどうにも苦手。

完成!
イイじゃなイカ!!
新品時より良くないイカ!
耐候性や局面への追従性は3Mに劣りますが、表現力は負けておらず1m700円ならコスパ的に素晴らしいですw
●ちょっと仕事が落ち着いたのでイラスト作業
ふと思いつきで、車に乗った女の子でも描こうかと思い。

線画
車とキャラって大きさの対比が凄く悩むのですが、デジタルなんで別々に起こして拡縮すれば良いので楽ですね。 リアルに対比しちゃうとキャラが死ぬので今回はキャラを大きめにディフォルメしてます。

本来落書き程度の気分だったので軽く塗ってみた・・・・んが。
なんか、違うw
ココで線も綺麗にして、ちゃんと塗りたくなったので

線をそれなりに整理。
ロールバーの点数を増やして、メーター類の配置も変えました。
自分はこんな計器の配置が理想(妄想)かな?
見るのはタコだけで、後は運転中に視界に入らない位置でタッチパネルとかで一括表示してくれるとカッコイイですね。
銀河鉄道999の機関車の様にズラーっとアナログメーターがダッシュ上に並ぶのって好きじゃない・・・・ってか鬱陶しい。

アニメ塗りで塗ってみる。
まぁまぁ、良いかも。
カーボンの表現に悩み、テクスチャをイロイロ試しました。
カーボンのフリーのテクスチャって結構落ちてるのですが、ソレを貼るとどうにもウソ臭いw
結局タダの格子状のテクスチャに落ち着きました。
完成!
ちょっと色味にパンチが無かったので、自分の車のカラーリングに変更。
久しぶりにサムネの状態で見栄えの良い絵が描けたよ。
ぺくしぶでもオリジナルで初めてランクインしましたし。
コレ見た、この度ラノベ作家としてデビューした全日本ジムカーナチャンピオンから、「俺のも描いて」って言われたので、暇を見て描こうかな?
Posted at 2013/07/15 11:11:23 | |
トラックバック(0) | 日記