• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんちのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

ミッション分解完了



 とりあえず、ミッションバラバラになりました。
 シンクロは1~4速まで効いて無い状態だった模様。
 ギヤは無事なのでそのまま再利用。
(レッドチェックしようかと思ったけど「今レッドチェックして出る位ならとっくに壊れてるよ」っとの事)

 シンクロのみの購入になります。
 あと、分解中にノック代わりになってる鉄球を紛失したので、それも購入。

 元々の懸案だった異音はパイロットベアリングの破損・・・っと言うかバラバラw
 組むとき無理したからなぁ(汗)
 今回はちょっと軸に細工をして組もうと思いますが、軸が曲がってないか不安、何とか計測する方法が無いかな?






 デフは歯数を数えたら、ちゃんと4.444でした。
良かったよー。
 4.111だったら涙が出る所だw

コレで4.111、4.444、4.777と揃いました。 交換は面倒ですが、大体のコースに対応出来そうです。

 デフの作業はピ二オン位置出しが凄く面倒なのでコレはショップにお願いする事にしました。

 そいや、某お店の人が度々ディーラーからエンジンOH、ミッションOH、デフ交換等の作業をお願いされるとと言ってたなぁ。
 今のディーラーってソコまでやらないのかな??
 ソコまでと言っても整備書が在るのだから、そんなに難しいとも思わないんだけどねぇ。
 手探りでは難しいと思いますが。
Posted at 2013/01/28 13:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

珍しく連投

 年間表彰の招待状が届きました。

 1戦しか出てないのに
 何故??

 何かの間違いだろうと思い1年半ぶりにJMRC中国のHPを見たら、シリーズ6位だったよ。
 自分のクラスは7人しか出てなくて、同じく1戦しか出てない梅ちゃんと同率6位。
 当然最下位なんだが

 ふむ。

 コレが現状だな。
 練習する人が居ない『ヌルイな』みたいな日記よく見るけど、まぁ、単純に絶対数が少ないんでしょうね。

 Jr戦のエントリーが100台超えだった時代でも、タマダの東コースは自分一人で練習出来た事は多かったし。
 (あの頃はよく練習したなー、1週間に4回タマダに行った事も有る、大佐や文化ランドとかにも行き詰めて月に5,6回は走ってた。なんかウザぃ残業自慢みたい(笑)RPGのレベルアップみたいに経験値=強さになれば楽なんだけどね)
 
 何事も技術や熱意の高さは、やってる人の絶対数に比例しますからね。
 関東、中部がレベルが高いのは、そういった理由からだと思う。


 明後日に、全日本中心に近畿や中部の地区戦も走ってる人と飲むので、その辺りも聞いてみますかねー。
 多分、コミケとかのヲタ話がメインになるんでしょうけどw
Posted at 2013/01/18 09:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 ちょっと遅いですが、明けましておめでとうございます。


 特に書く事も無かったので放置してました・・・・が、
 珍しく大規模なメンテやってます。

 ミッションのオーバーホールなんぞを始めました。



 地区戦に全戦参加してた頃から1速の入りが異常に悪く、ダブルクラッチとターンへの進入方法に小細工をする事で誤魔化して来ましたが、ソレも効かなくなって来たので治そうと考えました。
 (速さじゃなく、出来るだけのターンだったね)
 1速がダメになってから今の部会長にも「○○くん、ターン下手になったねー。あんなに上手かったのに」って言われたのを今でも覚えてますw

 せめて道具だけでも過去の栄光(そんなモノは無いがw)に近づけるぞ、っと。


 実作業は1年に何度もDC2やCT9Aのミッションを開けてるらーくんにお手伝い頂くとして。
 とりま、初めてのFDのミッションを何の情報も無しにオーバーホールは無理なので、整備書を見てみるとミッションの項目は別冊の模様(汗)

 ・・・・持ってないぞ。

 ダメもとでmixiで「誰か持ってませんか?」って聞いたら、中部の方で持ってる方が居て、貸して貰える事になりました。感謝感謝(^^)



 とりあえず、ミッション本体を降ろす所から。
 この程度はそんなに難しくない作業なので、自分でやろうかと思ってたら。
 
 
 らーくんのmixiのつぶやきにこんな写真が・・・・
 なんか知らない間に降りとるwww

 後で聞いたら「気温が高くて暖かかったので、気分で始めた」らしい。
「90分程度だったよ」っとの事、作業早いな。
 前に自分でクラッチ交換した時は180分位掛かったし。



 
 バックギヤまでバラしました。
 ココだけでも構造が超複雑(汗)
 整備書が無いと絶対に無理ゲーな雰囲気です。
 らーくんが「バックギヤにまでシンクロが付いてる、スゲー高級車だな」って
 誰も気が付かない高級感だよw


 後、RX-8用の4.444のデフASSYを落札しました。
 SA車になってパワーの出方が変わり、明らかに4.777が合わないのが悩みで、前から欲しかったのですが値段が高かったんですよね。
 大体2,3万とかでオクで取り引きされてるのですが、偶然に5000円で出てて入札したら、そのまま落ちました。
 素晴らしく幸運(^^)

 ファイナル交換のついでに、デフのオーバーホールもやっておこうかな?
 これで駆動系は完全に刷新される事になりますね。


 さーて、今年は地区戦も頑張るよ。
 なんか、毎年やるやる詐欺な事を言ってる気もするがw

 あと、コミケにサークル参加が目標。
Posted at 2013/01/17 11:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

落選してた(涙)

 みなさん、ご機嫌いかがでしょうか?
 私は冬コミ落選通知が来て絶賛失意中です(涙)
 初めての申し込みなんで、書類不備かな?って思ったのですが、詳しい方に聞くと選漏れの様子。 それなら仕方無いね。
 3回連続で抽選漏れしたら救済措置が有るらしいのですが、3回連続で落ちたら流石に萎えるでしょう。 本人の努力とは別のゾーンだからなぁw
 うーん、こんな事なら名阪のお祭りに出ておけば良かったよw
 まぁ、切り替えて夏に向けて活動開始です。
 冬コミ用に準備してた本は完成度10%程度だったので、このままお蔵入り(涙)

 来週のJAFカでジムカの全てのイベントは終了しますが、今年はいよいよ走らなかったなぁ
 ジムカはG-CUP1回 地区戦1回 練習2回(舞洲、タマダ)でした。
 
 さて、来年もこんな感じと思いますが、フェスティバルは地元のタカタだけに出たい。
 毎年出てただけに、コレに出てないと物足りない。
 フェスに合わせて地区戦はタカタのみの予定です。 更にフリー走行に行きコースなりの順走も走って体と車を合わせておきたいですね。
 出るクラスは、今年とクラス分けが同じならNSA3(N3とSA2の混合)かB2(ラジアルのB車後輪駆動)で悩み中。
 B車にするならイロイロと野望(妄想)が在って、撤去と自作の素材変更の軽量化で1030Kg程度を狙えないかな?(150Kg軽量化)っと思ってます。
 まぁ、でも恐らくNSA3かと(・・;) 自作っても労力だけで出来るワケじゃないしね。
 「アレ、車が速ぇーだけじゃん。ドライバーは超下手www」って言われたい・・・・もう言われてそうだが。
Posted at 2012/11/05 11:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

近況とか予定など

 最近は何も日記を書いてなかったので、近況とか今後の予定とか


●前々回の日記で書きましたが、金銭的な問題で西フェスは出ません。
 液タブ買っちゃったしねーw

 夜の飲みが好きなんで、自分も行きたかったんだが・・・・
 あと、名阪イイ思い出が無いのでリベンジもしたかったんだけどね。 前回の名阪の西フェスは30台近いのN3の中で公開練習~本番1本目までは入賞圏内だったのに、気温が上がった勝負の2本目でミスターンしてもた(涙)

 友人のRくんは自分の車での試合は今年初と言う状況で行くみたい。まぁ、全日本のサービスで忙しい人だしね。
 (練習も今週末に行くだけかも)
 ただ、体制だけは全日本クラスで行くんでしょうw

 走る人は頑張ってねー。
 遊びじゃなく必死でやってる、とかの御託はどーでも良くて勝ったヤツが偉い世界です。
 自分はある人を見て以来、頑張ってるとか、必死でやってるとかは言うのがバカらしく見えて来ました。
 何も言わずに速さを見せる、それで良いと思います。そういう世界でしょ?

 そいや、西フェスの日に広大主催のフェニックスジムカか備北の痛車の走行会に行こうかと思ってます。
 恐らくフェニックスに出る・・・・・・・・かな?
 車の仕様を変えなくて良いのと、備北のイベントのグリップ枠にタイム計測が無いのが理由。



●年末は冬コミに出る予定
 (合否が出るのが今月末かな?)
 なので、夜な夜な原稿をやってます。

 時間的に厳しいので新刊は3日目仕様のモノクロマンガで10P程度のお気楽な感じのモノです。
 他にコミトレで出した本がまだ80冊程度は残してあるので、コレも持って行きます。

 マンガは初めてなので、ヤッてるだけの内容なのに四苦八苦中、マンガって難しい・・・・・
 ただ、コレで表情付けや魅せ方に引き出しが絶対増えると考えてます。

 何とか来月半ばには仕上げたい。

 冬コミに受かってたら、その直後のコミトレも申し込もうと思います。



●ソーシャルの依頼が来る様になった。
 ソシャゲのイラストの仕事依頼が来る様になりました。 ただ、ジャンルはメカ少女モノばかりですw

 萌え系のイラストを趣味としてやる人が飽和状態の今の世の中で目を掛けて貰える部分が在るのは凄い嬉しい事(^^)
 どれくらい飽和状態かと言えば、ジムカに例えればJr戦に1000人エントリーが殺到する感じ、って言えば解りやすいかな?

 依頼主は巷の噂に聞く様な怪しい感じの所や、金銭の提示とソレに伴う契約もしっかりしてそうな所など様々ですが、仕事となると納期が発生するので申し訳無いけど全部無視してます。

 イラスト趣味もあくまで楽しみ。 仕事として受けると、コレこそ正真正銘で楽しみでは無く必死にならないとダメです。
 興味は在るけど本業が忙しくなる可能性を考えると恐ろしくて手が出せない。

 ジムカの試合に頑張って準備したけど仕事で出れなかった、となっても「残念でした」で済むけど、コレはそうは言えない。コレも同様に仕事になるから。
(スポンサードの関係上強制力が在る人は除く)

 逆に同人誌の原稿は落としても、個人誌なら全て自分の中で済みますからw
Posted at 2012/10/18 11:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

普段はmixiかpixivに生息してます 車が趣味のはずが 「ジムカーナやるよりも、イラスト描いてる方が向いてるんちゃうか?」って言われる始末w ってなワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
3枚ドアの初期型ワゴンRのOEM版 オートマでラクチン
マツダ RX-7 マツダ RX-7
頑張って作ったけど不況でお金が無くて活躍の場が無くなってしまったジムカーナSA2車両 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて買った車 初期型ロードスターのSパケ J58Gってロドスタのオーナズクラブのジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation