• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんちのブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

痛車走行会のお知らせ。

りきさんの日記から転載です。


http://akiba.geocities.jp/fe5070804/itasha_racing_soukoukai.html

第12回 Team痛車Racing走行会(サーキット)

【開催日時】2014年5月5日(月祝) 9:00~17:00
【場所】YZサーキット 本コース
      TEL 0572‐69‐2588
      〒509-6251 岐阜県瑞浪市日吉町大越6851-1
      HP http://www.yz-circuit.com/
【主催】Team痛車Racing  サーキット担当:Fe

【内容】フリー走行・タイムアタック・ドリフトコンテスト・各種表彰
    ・ジャンケン大会・プチオフ会・炊き出し
    (予告無く変更する場合がございます)
【参加費】各クラス 10000円/台  ※ 昼食込み
     初体験クラス 7000円/台  ※ 昼食込み
     見学、走行車のサポートなどは入場料無料
【募集台数】50台程度
      (参加状況によって予告無く変更する場合がございます)
【募集要項】車種問わず(1BOX・ミニバンは不可)
      非痛車でもOK
      (痛車の参加が多いので、痛車に嫌悪感を抱かないことが条件)
【受付期間】2014年4月19日(土) (手渡しのみ4月26日(土)まで)
      期間内でも、定員になり次第、募集終了とさせて頂きます


■お申込み方法と申し込みの流れ

● 申し込み手順 その1(銀行振込の場合)
① 痛車RacingのHPにアクセスする
② エントリーシートをプリントアウトして必要事項を記入する
    第12回 エントリーシートはコチラ  もしくは欄外の画像をクリック
③ 参加費を振り込む
④ ②のエントリーシートと、③の振込み明細をFe宛に郵送する

● 申し込み手順 その2(現金書留の場合)
① エントリーシートを(何らかの方法で)入手する
② エントリーシートに記入する
 ③ 記入したエントリーシートと参加費をFe宛に現金書留で郵送

● 申し込み手順 その3(Feに手渡しの場合)
① エントリーシートを(何らかの方法で)入手する
② エントリーシートに記入する
③ 記入したエントリーシートと参加費をFeに直接手渡し


■タイムスケジュール
  7:00     ゲートオープン
  7:30~8:20  受付
  7:30~8:20  慣熟歩行
  8:30     開会式&ドラミ
  9:00     走行開始
         (各クラスごと15分×5本を予定)
  16:30     走行終了
  16:40     閉会式
  17:00     解散

■キャンセルについて
 キャンセルは3月29日(土)までは参加費から事務手数料1000円を
 引いた額を払い戻します。
 以降、4月5日(土)までは参加費の半額を払い戻しますが、
 それ以降のキャンセルは参加費の払い戻しはありません。


■振込先
 三菱東京UFJ銀行
 多治見支店
 3640507
 ツツミテツヤ

■申込書 発送先
 〒507-0814
 岐阜県多治見市市之倉町11丁目199-11
 堤方 走行会準備会 (Fe)


初心者枠とドリフト枠で閑古鳥が鳴いてるそうです。

「サーキットデビューしたいけど右も左も分からなくて不安・・・」という方にオススメの走行会ですよ。


----------------------------------------------------------------------------


初心者にはレクチャーや講師が付いたりとサーキットデビューにはお勧めのイベントです。

自分も参加したかったのですが、仕事により今回も行けない(涙)



5月半ばの名阪も考えてたのですが、コレも仕事(大泣)
Posted at 2014/04/08 16:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

通勤車変えました。

 ワゴン尺(正式にはAZ尺)の車検が切れるので、正式に通勤車をNA8ロドスタに変更しました。

 夢のRX-7&ロードスターの体制に。

 使えない2シーター2台のおバカな状態です。
ってか、実用性だとFDの方が有るぞw

 パワーウィンドウが調子悪かったり、ワイパーの動きが遅かったりとイロイロとレストアが必要ですが、徐々に治して行きたいと思います。

 コレでしれっと素人のフリしてGかっぽにでも行ってみようかな?
 ってか、タイヤがZⅡとかになっても、とても魔改造ロドスタ軍団に勝てる気がしない。



 誰か、生きてるショック下さい(純正可)
Posted at 2014/03/17 12:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

全日本ジムカーナ見て来たよ。

全日本ジムカーナ見て来たよ。 やっと大和さん来ました。
 5回程回したので、20%はあながちウソじゃないかもね。


 先日の日曜は岡山国際サーキットに全日本ジムカーナを観戦してきました。

 前の日にイラスト作業してて、遅刻して1本目は見れず(涙

 

 コースはサーキットアタックばりの超高速、めちゃくちゃ楽しそうなコースでしたよー。


 完熟歩行が一苦労。
 興味本位で歩かせてもらったけど疲れてきたので途中で戻ろうかと思ったけが、流石にこのコースは戻れる場所が有りませんw

 身内のリザルトはN3のK本さんが2位で惜しかった。
 N1のK林さんが4位?でした。初表彰台も期待したんですけどねぇ。


 
 えびてるさんミク号
 クラスがPN2なんで前半のパワーの要るセクションで置いて行かれてたので、コースとの相性が悪過ぎかも(汗
 でも後半セクションで挽回してるって事は今後の名阪以降が楽しみな車。




 そーいや、全日本に観戦に来て色んな人と話してると、「〇〇さんが速くなった凄い」みたいなのは聞くけど、俺頑張ってる努力してるアピールみたいなのは聞かないなぁ。
 結局は結果が全てでそういった事を語るのが意味が無いのを理解してるんだろうな。
Posted at 2014/03/14 11:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月20日 イイね!

こみトレお疲れ様っ!

 今回も車とは全く関係無い内容です。

 



 こみトレ行って来たよ。

 サークルに来てくれた方々ありがとうございました。
 楽しかったですよー。

 近畿方面とも知り合いが増えて前回より来てくれる人が一気に増えたね。

 一昨年出した既刊は売り切りました。
 新刊も印刷代が回収出来たので次が出せます。
(移動費とか考えたら赤なんですけどねw)



 マミさんのコスw 
 

 思わず写真お願いしたw
 レイヤーさんの写真は表に出すのは許可を取るのが普通だけど、コレは許して下さい。





 おまけ
 
 那珂ちゃんが改二になったので



 落書きしてみた
Posted at 2014/01/20 12:24:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

コミケ巡業と今年の車計画

コミケ巡業と今年の車計画 あけましておめでとうございます。

 今年もよろしくです。




●年末は大洗に聖地巡礼に行って、その後はコミケに参加して来ました。

 27日に新幹線で移動して大洗へ

 ダートラのJAF-CUPウィナーに案内してもらう。

 美味い物が多いし、街の雰囲気もイイです。
 リピーターが多いのも解る。

 夕食は噂のクックファンさんで



 美味いです。 



 29~31日はコミケへ

 すげー人が多かった。




 3日間で55万人とか。

 ココで数万人単位の規模の行列に並んだので、少々の行列は怖くないでw

 物凄い物欲の人等の集まりだけど、皆がちゃんと並んで待ってるのは凄いですね、韓国や中国の様な国民性の国ではまず成立しないイベントだね。

 1日目はサークル参加、2日目は主にイラスト集、3日目はエ〇を収集w
 イラスト集の類は通販や委託に出さない美麗絵が沢山買えて良かった。
 プロでは無いけど、凄い絵を描く人がココだけもこんなに居るのかと思うとびっくりする。
 どんなジャンルも層の厚さがレベルを引き上げるのを実感。


 
 JAF-CUPウィナーはコレを一目散に買いに行ってたw


 自分のサークルスペース
 
 新刊100冊、既刊50冊を用意して行きました。
 なんか、調子良くて昼までに完売・・・・・凄いなコミケパワー。

 「pixivでよく見てます」とか言われて、なんか嬉しかった。


 新刊はメロンブックスさんでも少数を委託しました。
 広島店はもう売り切れてましたが、都心部や通販ではまだ残ってると思います。
http://shop.melonbooks.co.jp/shop/detail/212001068708


 夏も参加予定ですよー。




 あと、今週末に大阪で開催のコミックトレジャーにもサークル参加します。
 4号館ソ17bです
 コミトレにはコミケの新刊と既刊の最後25冊を持って行きます、他に艦これのコピ本とか作りたいけど時間的に難しいなぁ。





●今年の車計画は・・・・・

 特に決まってないです。

 毎年、西フェスに合わせて車を用意したり、推薦での権利獲得の為に地区戦スポットしたりしてましたが、何か今年は乗り気じゃないんだよねぇ。

 地区戦はクラス分けがそのままなら・・・・・校長先生も居ないし、N本さんも居ないし・・・・・ってか誰も居ないのでやる気沸かないしなぁ。
 NSA1と統合されたら、タカタだけ出るのは面白そう。

 タイヤの旨みが在る内に全日本にスポットで出るのもイイかもね。


 まぁ、行き当たりばったりで行きます。
Posted at 2014/01/15 12:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

普段はmixiかpixivに生息してます 車が趣味のはずが 「ジムカーナやるよりも、イラスト描いてる方が向いてるんちゃうか?」って言われる始末w ってなワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
3枚ドアの初期型ワゴンRのOEM版 オートマでラクチン
マツダ RX-7 マツダ RX-7
頑張って作ったけど不況でお金が無くて活躍の場が無くなってしまったジムカーナSA2車両 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて買った車 初期型ロードスターのSパケ J58Gってロドスタのオーナズクラブのジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation