• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんちのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

タカタ行てきた。

タカタ行てきた。 久しぶりに土曜が休めたので西フェス対策にタカタに練習に行って来ました。
 タカタは去年の3月以来なので1年半ぶりです。 スポーツ走行自体も5ヶ月ぶり。

 リヤダンパーの仕様変更が間に合わなかったのでF:ビルシュタイン R:テインHTって変則仕様。

 タイヤは2010年製RE11S WH


 とりま、慣れる為に適当に走ったら60秒891とか出た。昔のシケインが在るラインに行こうとして焦って修正したりしたのにw
 コレに気を良くしたオイラは「ふぉぉ!こりゃ真剣に走れば分切りなんて余裕で58秒台とかも出るんじゃね?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・



 更新しませんでしたwwwwwwwwwwwwww
 分切りどころか、この最初のタイムからそのままw

 ホントに余裕だと思ってたんだがなぁw



 車的には、今年頭に変えたRX-8の4.444ファイナルが凄く具合が良くて、4.777の時の余り感が全く無くて凄く伸び伸び走れます。 旧コースのままでもガッツリタイムアップ出来たんじゃないでしょうか? タマダの地区戦でも良かったから4.777の出番はもう無い気がする。

 リヤダンパーが暫定なんだけど、バネレートは前後共にもう2K程度上げたいですね。(今がF:14K R:12K)
 んでも、レートを上げすぎるとギャップの激しい最終コーナーが難しくなるかも・・・・・西フェスでアソコ使うとは思えないので今の所は2Kアップの予定。

 フロントの舵の入りはとてもイイ感じ、まだまだ余ってる。 ただ、車を曲げようとした時にリヤが動き過ぎるのでこの症状を腕じゃなく車で何とかしたい。 スルスル・・・って感じで動いて欲しいのよね、あんなにザックリ動くとその後に加速し辛い。

 このリヤの動き過ぎ以外は大きな不満は無い感じ。
 セッティングの方向性をらーくんに聞いてみよう。

 次は土曜タカタ⇒日曜タマダって予定で行こうかと思います。 外周をタカタに合わせた状態でターンの具合を見たいので。


 以上俺的メモでした。メモ帳に書いても忘れるから、こうやってブログに残すのが良いかと。





 帰りにタスクさんのお店に寄って、西フェス用の本番タイヤを注文に行ったら・・・・もう在ったでゴザルwww
 今回もRE11S コンパウンドWS3です。
 
 しかし、タカタ⇒世羅⇒東広島と行くと遠いねー。3時間も掛かった。







 現在の作業。


 
 タスクさんの依頼イラストが完成。

 
 車に合わせるとこんな感じ。 ちょっと背景の柄が勝ち過ぎてるのでシルバーで行こうかと思ってます。



 
 ラノベデビューしちゃったジムカーナチャピオンの本から
 フルスケールサマーのカスミさん。
 冬コミ用に描いてます。
 カラーイラストと、ちょっとした設定集と合わせて4ページ程を当てようと思ってます。
 商業デビューの前にジムカーナ同人描いてる大阪の知り合いが縁で手伝わせてもらったのですが、ネット上の評価も上々で嬉しいですね。


 背後設定とか。
 頭の飾りは最初は普通のメカ少女っぽいのだったのですが、冗談でウサ耳を送ったら大ウケでコレに決まったと言うw
 
Posted at 2013/09/21 21:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

第11回痛車Racing走行会(ジムカーナ)開催 正式告知

になりました。

詳しくは一番下のリンクから飛んで下さい。

正式告知になります。

参加費は10000円になっちゃいましたスイマセン
前回からそうだったみたいw

初心者から上級者までウェルカムです。
非痛車もOK、痛車否定の人はダメよ。
Posted at 2013/09/10 15:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月02日 イイね!

【拡散希望】第11回痛車Racing走行会(ジムカーナ)開催

【拡散希望】第11回痛車Racing走行会(ジムカーナ)開催【連絡が遅くなりましたが、11月4日(月・祝日)に舞洲にて第11回痛車Racing走行会(ジムカーナ)開催予定です。 詳細発表と申込開始は来週中に対応予定です。】

っとの事でやっと動き出しました。

貸切料金が上がったので「この場所での開催は難しいのでは?」って話になりましたが、やはり立地条件の素晴らしさも在るので今回もこの場所で開催します。



開催場所:大阪舞洲スポーツアイランドhttp://maishima.jp/taiken/eventspace.html

競技形式:ジムカーナ

価格   :10000円

募集定員:40名前後(未定)



ジムカーナ練習会で、練習走行5本程度の後にタイムアタック2本を予定してます。
コースは終日同じで、本コースの他にパイロンターンや定常円等を練習出来る広場を用意します。
3速に余裕で入る広大なコースで、この近辺にこれだけ踏めるパイロンコースは無いと思います。

タイム計測は光電管計測器を用います。(自分が捨てられてたFA機器で製作しましたw)


参加資格は痛車じゃなくても構いません。
初心者、初めての人から全日本選手権に出てるドライバーまで歓迎です。

注:ただし、痛車やヲタな人達に嫌悪感を抱かない人でお願いします。(絶対条件)
  中の人がヲタならOKって感じですw


http://www.nicovideo.jp/watch/sm17699998
過去の動画


【厳重注意】パドック内は絶対徐行でお願いします。
       家族連れで来てる方も居てパドック内で小さなお子さんが巻き込まれる重大事故に繋がる危険も在ります。
       当然パドック内でのブレーキテストやサイドのテストも厳禁です。
       (他の練習会や試合等で全日本に出てる人でもサイドのテストをやる人が居るので、こういった人は引退して欲しい)


正式なHPが更新しましたら、また連絡しますね。



追記:価格が10000円に確定してので変更しました。
Posted at 2013/09/02 09:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日 イイね!

JAFのモータースポーツ練習会を見に行って思った事

 愚痴じゃないです、説教でも無いですw


 今日、タカタでJAF主催によるモータスポーツ(ジムカーナ)講習会がありました。
(自分は講師役のらーくんやみすたーえむ選手の冷やかしに行ったのですがw ホンの少しですが主催も手伝いましたよ)

 初挑戦や初心者の人達対象のモータースポーツ講習です。
 午前中、スラロームやブレーキ等のパート練習をして、午後はジムカーナのタイムアタックって形式でした。

 ちょっとカジった人から初めての人や女性の方まで、ほぼ狙い通りの参加者の方々だったと思います。
 んで、初めての人でも走って面白いと思ってくれる人も多く居てくれました。


 そこで、よく聞かれるのが

 「自分の車は大会に出れるの?レギュレーションとか解らんし」
 
 って話題をよく聞くので

 大会の格式と車両の両面から説明しますと。




大会は
 練習会含めで頂点が

全日本選手権

地区選手権(近畿、中国、九州など)

Jr戦、県戦(近畿ミドルシリーズ、九州Jr、東海戦など、中国だと岡山福山シリーズ)

練習会(タマダGーCUPやショップ、個人主催の練習会、何度も走れる)

ってな感じになります。
自分も運営に関わってる痛車レーシング走行会も練習会になります。




車両は
 N車両だの、PN車両だのを言える人間は大体解ってる人だろうから放置してw
 大体の人が該当するB車両ってヤツに付いて説明します。
 このB車両は簡単に言えば ”車検を通ってる事” コレ一点のみです。
オーバーフェンダーにしてようが排気量が違おうが関係在りません。車検通ってればイイんです。
 このB車両で走れる大会は近所だと中国地区選手権、近畿ミドルシリーズ(コレだけはオーバーフェンダー禁止)、九州Jrとかになります。
 ただ、このB車両規定のクラスはどの大会でもSタイヤ禁止とセットになってます。
 年末のお祭りイベントの西日本フェスティバルにもB車両のクラスが有ります(最近は参加台数も多くてすっかり主役クラスですね)

 練習会は、車は何でもイイです。この車は危険(中の人がロリコンとかじゃないぞ)だとか判断されない限り出走禁止にはなりません。あー、音量程度はコースによって言われるかも。




 他にもローカルルールが有ったりするので一概には言えませんがこんな感じです。
 「自分の車はどうなん?」って疑問が有ればお答えしますよー。









 あと・・・・・・、経験者は初心者に優しく!
 俺頑張ってるばかりをアピールしない、アピールするのは楽しさだけで良いです。
Posted at 2013/08/26 09:04:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月23日 イイね!

冬コミ申し込んだ。

●冬コミ申し込み完了!

 受かれぇーーーい!!!

 売り子はダートラ界最速の痛車乗りに頼もうw 丁度関東に居るし。
(そーいや、ヤツは車をやっと買ったみたいですね。 自分の車を作る時も手伝ってくれたし、車作る時はお手伝いしますよ! 恐らくコッチに丸投げでらーくんが作るんだろうしw)

 サークル名は「紅少女」って何とも中二チックな名前です。
 一部では紅生姜て言われてるとかw

 前回の本でイロイロやり残した事が在るので、今回もIS主体のイラスト本になります。
 ラノベ島のメカ少女モノです。
 他に、ハンドレッドとか、ストパンとか入れます。

 あーあと、最近ラノベデビューしちゃった某SA1全日本チャンピオンのフルスケールサマーに出る機甲少女カスミさん入れます。
 予選時仕様のフルOP状態で描こうかと。
 (本人にもOK貰いました)
 あとがきで協力として自分の名前を出して貰って感謝ですわ。

 
 とりま、ラウラさんの近況。
 1枚に10日とか掛かる俺の筆は遅すぎるw


●車高調をTEINに変更


 仕様変更の為にね。

 ついでに、前に言ってたデフマウントを頼み、他にフロントのピロブッシュを頼みました。
 フロントだけはゴムブッシュのままだったんですよね、Nの最後の頃に一度打ち替えましたが。
 
 ピロのアッパーアーム側はマツダスピード、ロアアーム側はお店で作って貰います。
 「容量が大きいので一生モノよ」っと言われました。

 練習もしないでまた車が変わっていく盆栽ぶりが凄いw
 日本最高の盆栽車だと思う。
Posted at 2013/08/23 14:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

普段はmixiかpixivに生息してます 車が趣味のはずが 「ジムカーナやるよりも、イラスト描いてる方が向いてるんちゃうか?」って言われる始末w ってなワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
3枚ドアの初期型ワゴンRのOEM版 オートマでラクチン
マツダ RX-7 マツダ RX-7
頑張って作ったけど不況でお金が無くて活躍の場が無くなってしまったジムカーナSA2車両 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて買った車 初期型ロードスターのSパケ J58Gってロドスタのオーナズクラブのジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation