たまには何か書いたろうと思いGWの出来事何かをmixi転載を交えつつ書いてみる
だもんで、出てくる名前はmixiのHNばかりです
なんか上手い事写真が貼れないので、フォトギャラと照らし合わせながら見て下さいwww
29日
みんからを無登録の際に徘徊してた時に発見したオフ会に行ってみた
この為にみんから登録してみた
まぁ、藤田のデモカーが見たかったのが主な要因ですがw
でも、デモカーの方は直前に貰い事故に遭ったららしく車が入院中との事(汗)
去年自分も、一時停止で止まりさえすれば(止まって無かったけどな)左右確認しなくても大丈夫、っと思ってるジジイに酷い目に遭っただけに他人事じゃないです
結構楽しめました、こういったオフ会も悪くないですね
そこで見たNAのRX-7です、イイ音してました

外装もワイドフェンダーで素敵、ツインさんのと同じかな?
主催の方が自分で描いた車のイラストを渡すのが主旨のオフだったみたいです
ヘタクソな自分が偉そうに言えば、高校生にしては結構上手かった
多分模写だと思う・・・・・
細かい事は聞きませんでしたが、コレが自分の意図した方向やパースで自由に描けてるなら抜群のデッサン能力です、
塗りは要修行かな?って思った、影の方向に安定感とシャープさを出して、ボディをコントラストを強く描き分けると一気に艶っぽさが出ると思う
こう考えると否さんの画力は異常だな、上手過ぎるし、何でも描ける
1日
某ガレージにて
街乗りワゴンR(AZワゴン)の水温上昇対策、オイル漏れ対策として
オイル交換、オイル漏れ止め添加剤(ニューテックの)投入、クーラント交換、サーモスタッド交換してみた
オイル漏れは経過待ち
水温上昇は治らず・・・・・こりゃ、ウォータポンプかな?(涙)
坂を上ると水温がグングン上がる、菅の不支持率とイイ勝負だ
こりゃ、東広島市内しかワゴンRの活動範囲は無いなぁ
とりま、ウォータポンプ交換が正しいのかは解らないけど、ごっそり中古のエンジンに載せ換えるのが手っ取り早い気もする
ちと悩もう、広島市内に出る際は勿体無いけどFDで行こう
横では今年からのまっさ号のロードスターがクラッチ交換
自分の作業が終わってからのお手伝い
デビュー戦のJr戦で1本目からクラッチが滑って、何の為に岡山の灘崎まで行ったのやら解らない事になったらしい
この車は色んな人の手を渡って来た車で初代(?)オーナーはマイミクのぱちくんでした
今は無きスピードマインド誌のスピマイアタックでは、ぱちくんの運転で車種別でロードスターのトップに常に居り、自分は何時も2位で苦渋をなめさせられて来た車です
もう10年も前の話ですなw
ぱちくんから数えて4代目(今が5代目か?)のオーナーがメンテに秀でた上に大事に室内保管していたので素晴らしく綺麗です
エンジンとかはOHは入ってたりします、エンジンルームもフレッシュ感が在ります

室内もピカピカ、今これだけのコンディションのNA6ってなかなか無いかも
社外パーツもマニアなら喜びそうな部品てんこ盛り
クラッチの交換はそんなに時間掛からなかったものの
EGマウントの交換で手間取ったり、リヤのクロスメンバーとデフを繋げる社外サブフレームを付ける際に全く寸法が合わず時間掛かったりして(他にももろもろ)計12時間も掛かりましたよ
まさかまさかの終わったのが夜の11時www
2日
シートベルトの5点目の装着

フロアに穴を開けて、当て板をするだけなんで楽勝でした
腰周り締め付けが妙にエロい感じでいいぞw
3日
3日は大阪までタイヤを貰いに某メ○ンのTAKAさんを道連れにアトレーで大阪まで
7時に出発しながら到着したのが14時という、帰省ラッシュ舐めてました

計14本載せるれるだけ載せた
S2、M2のコンパウンドは全て頂きました、ほとんどが本番でも使えるレベルのモノで、金額に換算すると結構凄いかも、人の繋がりって大事ですね
用事済んだのが14時半と凄い遅い時間になった為、日本橋は諦めてそのまま帰りました

帰りに給油した、ガススタ・・・・・・不安になる程の安さ・・・・
TAKAさんありがとうございました
行きも帰りも冬季アニメを見ながら移動したんだけど
TAKAさんは、まどマギよりもISに食い付きが良かった・・・・っと勝手に解釈してますw
4日
昼起床
元々TS-TAKATA(ダート場の方ね)にTAKAさんとジャスタウェイさんの走りを行く予定だったけど
どうやらTAKATAサーキットの方にもキボさん、すいちょんさん、kuresuさんなどなどが来られてるみたいなので、そちらから襲撃
着くと案の定、凄い車の数です。クリアラップなんか取れそうにも無いw
でも、見てると走りたくなってくる
まぁ、暖かくなって来たし黄砂で路面もダスティですから、そもそもタイムアップの要素は少ないんですが
6月の全日本の練習に上から来てる人も居ました
よく見るとO崎さんとエボ5乗りくんの姿も
雑談中にO崎さんが
「この前の地区戦で若い子らの思い切りの良い突っ込みを見ると凄いと思う、自分は怖くて出来ない」
なんて事を言い出した、どうやら黒いトゥディから乗り換えた黒いインテグラの事を言ってるみたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・いぁ、あの・・・・地区戦でO崎さん以上にぶっ飛んで行くインテグラなんか見た事無いんですが・・・・・・・・・・・
昔からO崎さんのぶっちぎりの優勝か撃沈かみたいな走りは憧れですが、マネ出来ねー、って思ってるんですよねぇ
中部のインテグラの人にFDのセット情報を聞かれて
「TAKATAは4.777ファイナルは合いませんよ、自分が出るなら意地でも4.333を探してくる」
っと言ってしまったが本番で裏目に出ない事を祈る
まぁ、レイアウトに自由度が少ないし、周回系の人も4.777は絶対ダメ、って言ってるので確かな情報かと
14時頃にTS-TAKATAに移動
ジャスタウェイさんとTAKAさん、らーくん、みすたーえむさんが居た
らーくん、TAKAさんは将来に備え、走り慣れたコースでペースノートとダート走行の練習
みすたーえむさんはダートの横乗りに来てたみたいで、ダートの走りに感動の様子w
しきりにダートをやりたがってたwww
自分はウェットではTAKAさんに乗せてもらった事あるけど、ドライは無いのでジャスタウェイさんの横に乗せて貰った
感想は「ちょー速ぇ!!」の一言、ダートタイヤってこんなに食うんだ、舗装位食ってねーか?
しかも、かなりスピードが乗るので結構怖いwww
全くスポーツ走行等に免疫無い人は絶叫モノな気がするw
ギャラリーコーナーから撮った動画なり
(mixi登録してる人だけ見れます)
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=688473&video_id=10682089
6日
朝からJAFでライセンスの更新・・・・・使うアテは無いんだが必要らしいwww
7日
焼肉でした
まぁ、近畿勢(ロリコンとパンツ、なごなご)が居無いだけで他は何時のメンバーw
今後の車ネタ的な展望などを話す
TAKAさん、ジャスタウェイさんは
・TS-TAKATA
・おおむた
・コスモス
・JAFカップ
辺りを走るみたいです
コスモスで某鍵インテも走るなら、痛車レーシング名でチームパドック取ろうか?って話しになった
面白そうなんで自分もサービスで行こうかな
らーくんは
サービス屋で全日本の北海道以外は登場らしいです
あとJAFカップらしい
JAFカップはサービス的に苦しいので、またプロトンさんにお願いしないとヤバぃかも?みたいな事を考えてるみたい
ひろかわくんは、とりまタカタの全日本に出るみたい
あと、JAFカップ
PN1熱そうだし、がんばって欲しいねー
精神面の話になって(自分が振ったのもあるけど)
なんだかんだでジムカ、ダートラって1発勝負の競技なんでメンタルスポーツの側面が大きいですよな
簡単に言えば本番係数の話
(何度も走れる練習時の乗れてる時の精神状態と、2回しか走れない本番のプレッシャーが在る状態との差ですね)
んで、本番係数を高める効果的な練習って、なんだろう?って話になったが・・・・・・
自分は某去年のチャンピオンには9.5/10在る、とは言われたんだが、ターンの精度の低下と平行して年々落ちて行った気もするなw
繰り返し練習と車作りによる自信の植え付けってのも在るんでしょうが、それ以外に絶対在る気がするんだよねぇ
試合に出まくる以外に何かイイ練習方法って在るの?
昔はスポーツメンタルの本とかも読んだけど、パッとした答えは見つからなかったなぁ
教えてエロぃ人
まぁ、自分はもう走らないからイイんだけどw
密かにTAKAさんは本番係数が10超えてる気がするんだが?
どう思います?
自分の予定は無いですよwww
とりま、JAFカップとコスモスはサービスに行こうと思ってる
5.6個のmixi日記纏めたのでスゲー長いな・・・・・・・・・
ココまで読んだ人はお疲れ様