• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月29日

BRIG BRIG BRIG

BRIG BRIG BRIG 5月9日
北海道陸別町で北海道地区戦ラリーの第3戦が開催されます。
ターマック(舗装路面)です。

ターマックに出るかは別として、ブレーキパット、何とかしなきゃならない時期と思ってました。
スノーは良くても、グラベルやターマックはもたないでしょう。

純正相当品(純正のパットかわからないのでこの表現)の競技使用は無茶なのは体験からよくわかっています。
ヴィヴィオでその昔、数キロ全開で走ったらパットから煙が発生、お亡くなりに(笑)
ノーマル部品は競技部品ではないということですね。

ヴィヴィオ時代は某信頼を寄せるカーショップの色々あって相談したら、不良在庫になりかけていたらしいプロミューをゲット。で、使いました。
相当、ほんとかなりよかったです。

今回、メールでブーンのブレーキパットの相談をしたら、、、後日ラリーならBRIGでしょと。
情報ソースはDC◯Sの、、、で、そこのと同じパットだから、と。いろんなのためしてこの組み合わせにになったと。

その繋がりにビックリしながらGOGOブーンにはこの度BRIGブレーキとなりました。
来週に取り付けの予定です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/29 00:10:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

最近、写真をアニメ風にするアプリ流 ...
ベイサさん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

赤福
avot-kunさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

3000km達成!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年3月29日 17:47
ブーンX4の純正パッドかなり駄目ですよね?
自分は、車購入して一番最初に交換したのが、パッドでした。
ストリートスポーツでも焼けて(パッドグリス燃えました)サーキットスペックでなんとか…。ローターも小さいのか、クーリングしてるにもかかわらず、割れるし。
ブーンX4は、ブレーキが弱い様な気がします
コメントへの返答
2010年3月29日 21:07
はじめまして。blogの内容に少しだけ修正入れました。煙が出たパットはヴィヴィオでした。

私が思う所を思った順に書きますね。

ブーンのブレーキは普通に街乗りに使えば悪くないんじゃないですか?
競技相当の入力は設計に入ってないと思います。
要は、ノーマルのシートと同じで、使う人が取替えれば良いという部品じゃないですかね。

ラリー的思考かも知れませんが、与えられた今の車で速く走ってゴールするのがラリー。
ブレーキ駄目なら、駄目にならない最大限速い走りを考えます(笑)ラリーはサバイバルだからですね。あんまり関係ないですね(笑)

サーキットはブーンでは走ったことないです。
ただ、ノーマルのブレーキでスポーツ走行は無理ですよ。500~1000万とか、そんな高級スポーツカーとはやっぱり違いますよ。

ただ、ブーンtuboさん、相当れべるの高い走りをされているみたいですから、ノーマルブレーキには厳しいでしょうね。

因みにブレーキディスクは14ですか?
今後ターマック走るかもしれないので気になります。
2010年3月29日 20:30
旧スイスポでジムカをやっていた時は、純正のブレーキパッドでやっていました(ブレーキの重要さに頭が回っていなかった・・・)
次のヴィッツはブレーキを良くしたいですね。
まずはきちんと減速しないとダメですよね。
コメントへの返答
2010年3月29日 21:15
せこいですが、ノーマルパットの限界を感じてなければ、ノーマルが一番コストパフォーマンス優れてますから良いような気がします。

ヴィヴィオでパットから煙が出るまではずっとノーマルでしたから。

逆に、競技をされてノーマルの限界を感じた所から手を入れていくやり方もありかなぁーとおもったりしました。

ただ、車が良いと速く走れるというのもありますよね。
2010年3月29日 22:11
今は、キャリパーが違いますが前まで14インチBB用でした。
雪が降る場所に住む形になったので、強化VCUだけ入れたので。侵入スピード間違うとアンダーなんで、ブレーキに負担かけて…。
車乗りだして五年、まだまだ下手なんで。
部品を1つ入れる度に色んな事出来るので、楽しめますが(笑)
ターマックを走られるのでしたら、リヤのシュー&タイヤの選択は、どうされるのですか?
コメントへの返答
2010年3月29日 22:42
14インチディスクなんですね。

ラリーではタイヤの兼ね合いから14インチのホイル&タイヤになります。ブレーキに関しては余り選択肢はありませんね。パット&シューしかないです。ディスクは純正の14です。

写真を見ていただければわかりますが、パット&シューを交換する予定でそろえました。上がパット、下がシューになります。

ターマックの仕様ですが、ターマックに出る時は現在デチューンする予定です。
具体的にはリアをオープンデフに戻します。これはトランスファー破損防止のためです。
タイヤはラリータイヤの磨り減ったやつか、スポーツラジアルになると思います。
これもレギュレーションで決まってますので、選択肢はないんです。

トランスファーは弱いみたいです。
遅かれ早かれらしいので、いたわって使いますよ。

所で、VCUって何ですか?
ブレーキバランサーのことですか?

まだ所有して3ヵ月なブーン初心者なんです(笑)
2010年3月30日 20:27
VCUとは、ビスカスカップリングです。プロペラシャフトとデフ玉の間にある黒いやつです。
雪道走るため強化しました。
その為、速度落として向きを変えてからじゃないと、アンダーになります。(汗)
話は変わりますが、リヤにLSDを組もうと思うのですが、トランスファー持たないでしょうか
コメントへの返答
2010年3月30日 23:35
VCU了解ですね。
GOGOブーンの仕様はミンカラの愛車紹介に記載はしてあるんですが、センタービスカスは強化タイプをチョイスしています。VCUとは知らなかったです(笑)

GOGOブーンラリー車の話をしますね。
ダートラではN2クラス9年連続全日本シリーズチャンピオン。兼ねて、2008ラリージャパンN1クラス優勝の札幌プロジェクトガレージ原さんのアドバイスをいただき足回りや駆動系など煮詰めたものです。
グラベルはこれでしょって仕様になっていると思っています。
リアもデフは入ってます。

フロントはイニシャルアップ
センターは強化ビスカス
リアはスノーとグラベルについては機械式デフ
ターマックならリアはオープンデフ

ブーンはトランスファーは泣き所とのこと。優しくしましょう。壊れると割り切るしかないでしょう。早いか遅いかはドライバー次第かなと。

スノーの動画見てください。
デフは前後に入ってた、中は強化ビスカスですが、回頭性は良好です。ミューが低くても回れちゃいますから。

インプやエボならもっと曲がりません。
車は気合と根性と集中力と練習量で曲がりますよ(笑)
ブーンはほんとに素直で良い車です。最良のAWDだと思います。

上手に伝わらないのは承知で書きますが、車速落としたら曲がりません。落としながら曲げます。
2010年3月30日 22:31
アドバイスありがとうございます。
ブレーキングしながらコーナーでしょうかスタットレス履いていたときに、ブレーキを残しステアを切ってからブレーキを戻す運転してた事があったので。
ラリーに興味有るので、色々教えて下さい。
コメントへの返答
2010年3月30日 22:45
アドバイスを出来るような腕はありませんよ。
せめて参考くらいなら、、、でお願いします。

ラリーに興味ありとは嬉しいです。
公道最速を決めるのがラリーです。かっこ良いです。

で、ブレーキでした
前のバネを縮めたままステアリングを切り始めます。
減速Gを残したままGを回して行きます。
同じ事言ってます。イメージしやすい方で。

バネが伸びちゃうと(減速Gがなくなると)荷重が抜けてますから、フロントは食い付きが悪くなる。

GOGOは昔に、Gを意識して運転しろと言われ、何時も気にしています。


プロフィール

「連携が嫌なので、まもなく退会か」
何シテル?   11/09 17:45
「フォロー」や「いいね」そして「コメント」がページ維持の原動力です。 ブーンはリアクションやPVがなくなったら削除しようと思います。 ラングラーとDS3はゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 308SW (ワゴン)] アルミルーフレール白サビ落し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 23:47:29
[シトロエン DS3] フロントバンパー脱着 (追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:20:43
4輪独立懸架を採用した軽自動車達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 00:07:33

愛車一覧

シトロエン DS3 hehe (シトロエン DS3)
形式がABA-A5C5F04 エンジンが5F04 初のシトロエン DS3スポーツシック ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
極寒の大地でも、真夏の不整地でも走破する。それがラングラーです。 凍結する川の薄氷を砕き ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
メンテナンスを記録
ダイハツ ブーン 70式BOON (ダイハツ ブーン)
BOONオーナーの整備の参考にこれを残しています。ブーンを降りたので、削除も考えたのです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation