• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月14日

ウォッシャータンクの凍結は気をつけよう。

ウォッシャータンクの凍結は気をつけよう。 ここ最近の北海道は爆弾低気圧とか寒気の流入だとか、寒くて厳しい季節になってきました。
ちょっと長めの出張から先日帰って、また直ぐに出かけなければならないと言う切迫詰まった時のことです。

ブーンはインタークーラーの冷却スプレー使うので水をタンクに入れてました。
思い出して寒くなりました。
出張前はまだ凍結とはほど遠い感じだったんです。

点検してみると、やはり凍結
ウインドウォッシャー、インタークーラーウォータースプレーが使えません。
タンクやモーターに破損はその時は確認出来ませんでした。
凍結していますが、水量はタンクの2/3程度


こんな時は外気温がプラスのうちに処理します。
凍結しないウォッシャー液を加温して、タンクに流し込みます。
あわせてお湯をモーターにかけて解氷してやります。


上に着いているインタークーラーウォータースプレーのモーターは直ぐに解氷出来ました。
タンクの最下部にあるウォッシャーんがなかなか解けない。
10分程度放置して自然解凍を待っていたら、バッチリ解氷

まだ氷の塊が入ってます。
仕方ないので、ウォッシャー出して水量下げて
ウォッシャー液を追加してモーターと経路は凍結しないようにして放置しました。

後日写真つかって整備手帳にアップしておきます。
良い思い出です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/14 15:57:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年11月14日 17:46
昔…違うセリカに乗っていたころ、凍らせました(苦笑

まあST185セリカはタンクがエンジンルームにあるんで、しばらく走るとすぐ解凍してくれました。
CJミラージュはバンパー裏にあるんで、簡単に凍ってしかも溶けなかったですね~(^^;
コメントへの返答
2013年11月17日 19:00
始めての体験でしたよ
油断してました。
やっぱりみんなやるんですね
2013年11月15日 0:39
最近は年中、-30℃仕様のウォッシャー液を原液のまま使用しているので凍結とは縁遠くなりましたが、免許取りたての頃は凍らせちゃったことがありますね。

意外と見落としがちな冬の準備ポイントですね。
コメントへの返答
2013年11月17日 19:02
インタークーラースプレーがあるので凍らない時期は水を入れています。

突然の寒波に参りました

プロフィール

「連携が嫌なので、まもなく退会か」
何シテル?   11/09 17:45
「フォロー」や「いいね」そして「コメント」がページ維持の原動力です。 ブーンはリアクションやPVがなくなったら削除しようと思います。 ラングラーとDS3はゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 308SW (ワゴン)] アルミルーフレール白サビ落し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 23:47:29
[シトロエン DS3] フロントバンパー脱着 (追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:20:43
4輪独立懸架を採用した軽自動車達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 00:07:33

愛車一覧

シトロエン DS3 hehe (シトロエン DS3)
形式がABA-A5C5F04 エンジンが5F04 初のシトロエン DS3スポーツシック ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
極寒の大地でも、真夏の不整地でも走破する。それがラングラーです。 凍結する川の薄氷を砕き ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
メンテナンスを記録
ダイハツ ブーン 70式BOON (ダイハツ ブーン)
BOONオーナーの整備の参考にこれを残しています。ブーンを降りたので、削除も考えたのです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation