• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月12日

塩カル落としをしました

塩カル落としをしました 北海道では道路の凍結防止や融雪などのために塩カル、塩カリがサンプされる事が多くあります。めちゃくちゃ寒い時期は乾燥していますので、塩の結晶となってボディーや車体の裏に結晶化して付着しています。しかし、気温が上昇して今時期だと、とにかく塩水の状態でボディーにいることになります。

塩の特徴は、水に溶けやすいこと。

道路にはもう塩カル等が散布されることはほぼない時期
日中もプラス気温、最低気温もマイナスにならない事が多い。
こんな条件の時にすることは、ズバリ塩漬け解除の儀式です。

ようするにですね、自宅でホースで水道水を大量に浴びせる儀式です。
空母に着艦した航空機がやってるアレです。すごく効きます。

エンジンルーム内は優しく大量に散水、ボンネットの裏、穴の中までです。
下回りは高圧で水を飛ばして洗います。穴があれば全て水を通します。泥を落とすわけではありません。流水で塩を流すのです。モノコック的なボディーは、パネルの重ね合わせたスポット溶接の隙間に塩が溜まりますので、そういう場所を流水で清めます。
特に、マフラー遮熱版の丈夫は塩カルミストに晒される部分です。しかし、水は届きにくい。燃料タンク上部も同等で、ほぼ腐る部分です。
忘れがちなのはドアの下にある水抜き穴ですね。ここも流水で塩を流してリセットしましょう。

難しいのは、中空構造のサイドシルやリヤフェンダーあたりの内側ですね。
下に潜れるなら、水抜きの蓋があれば外して水で洗うことをお勧めします。日本の車は湿った環境で機能する設計です。電気配線も全て防滴な設計で作っていますので、優しく水をかけることなど、屁でもありません。水道水で塩を洗い流しましょう。

北海道在住の車好きは、水洗いハイシーズン突入です。
雪解けの泥水が道路上にありますが、最近だと、ほぼ真水になっているでしょう。なので、泥水を浴びるのはそれほど気にすることなく、とにかく真水を車体の隅々まで回してやることです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/12 20:03:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

おはようございます!
takeshi.oさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「連携が嫌なので、まもなく退会か」
何シテル?   11/09 17:45
「フォロー」や「いいね」そして「コメント」がページ維持の原動力です。 ブーンはリアクションやPVがなくなったら削除しようと思います。 ラングラーとDS3はゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 308SW (ワゴン)] アルミルーフレール白サビ落し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 23:47:29
[シトロエン DS3] フロントバンパー脱着 (追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:20:43
4輪独立懸架を採用した軽自動車達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 00:07:33

愛車一覧

シトロエン DS3 hehe (シトロエン DS3)
形式がABA-A5C5F04 エンジンが5F04 初のシトロエン DS3スポーツシック ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
極寒の大地でも、真夏の不整地でも走破する。それがラングラーです。 凍結する川の薄氷を砕き ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
メンテナンスを記録
ダイハツ ブーン 70式BOON (ダイハツ ブーン)
BOONオーナーの整備の参考にこれを残しています。ブーンを降りたので、削除も考えたのです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation