• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOGO1Bのブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

DS3 高圧ポンプは大丈夫なのか?

ds3の燃料ポンプが壊れやすいと巷で評判で、不安になる記事ばかりを読んでしまったせいか、燃圧知りたくて、ショップ言ってテスターでみてもらった。規定値わからんけど、50バーくらい。どうも、怪しいネット知識的には、良い数値であるようだ。そんなことは、燃料ホースのディスコネクトツールが届いてから知ってしまった。
保険とはそう言うものだ。かけると使わない法則発動により、まだ当分は良い子でいてくれるだろうと信じている。

ディスコネクトツールは、国内のネット記事をみていると、高価な機材とあったので、びびっていたが、その工具の写真を見ると明らかに単純な作りであり、安価なツールがあるはずだと確信した。
ツールといえば、アメリカです。早速英語圏のネットショップを検索
ds3エンジン(MINIと共通エンジン)のいろいろが出てくるじゃないですか。

カムシャフトタイミングツールもあって、そのうち購入しちゃうと思う。
こっちは、ロシアサイトから調整要領をよくよく読み取って、技量の範囲ならという条件がつくが、なかなかに楽しそうである。
どちらにしても、エンジンを搭載したまま整備できるか、否かが面倒の分かれ道だ。

ちなみに、この工具、使えるか試してない。フィッティング間違いだと最低だな。
工具はパーツレビューに掲載しておきました。

まぁ、燃料ホースも交換する方が多いはずなので、DIYなら切断して破棄になるとは思いますが、いざと言うときの再組み付けのオプションを持っておく安心感という程度のものです。
Posted at 2023/03/05 16:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月27日 イイね!

シトロエン DS3 Bluetooth接続ができる(未完結)

困ったちゃんなシトロエンDS3ですが、エンジンの勉強のためにネットに食らい付いておりました。

ロシア語のサイトがなかなか情報が充実してまして、翻訳かけながら情報収集中
そしたら、カーオディオってBluetoothでiPhoneと接続できそうなのが判明、早速やってみた。

やってみたら、ハンズフリー通話だけできました。どこにマイクがあるのかさっぱり不明ですが、車内の運転席と助手席で話す声は綺麗に電話に聞こえてきます。
そんなことよりスマホの音楽やインターネットサイトの音が聞こえない。オーディオソースの選択肢に出て来ません。
試行錯誤して色々試したがやっぱり出てこない。これ、ファームウェアのアップデートが必要なのかな?

どこか海外のサイトからダウンロードして、USBに入れて、AUXコネクタに差し込むと読み込み完了してアプデが終わるような雰囲気のコメントもあったが、DS3じゃないし、いまいち不安

私の住む田舎町にはシトロエンの看板のあるお店が1件もありません。半径200キロの円の中にもないと思います。
こうして色々楽しめるのが良いことなのですが、気をつけないと、寝不足になりそうだ。
Posted at 2023/02/27 23:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月24日 イイね!

シトロエン 冷却水タンクのクラック

シトロエン 冷却水タンクのクラック明るい時に撮影した写真をアップしてみる。
プラスチックタンクが経年劣化でクラック(黄緑丸)
割れちゃうんですね。住んでいる地域が寒いもので、湯気が出ているのを確認できました。

そして、タンク OEM部品を購入、現在日本のどこかを北上中
この部品、価格が安い。相当な玉数が出ているのか、良心的な価格は嬉しいけれど、何か複雑な気持ちになった。


DS3のレビューでも書いたけれど、故障の多い車と聞いていたが、全く何も起こらないので、都市伝説かと思い始めたところ、急にきた。
電子部品のセンサーがヨーロッパ製なので、そら寿命期待できないとか、プラスチックの品質に何か問題があるとか、パッキン類がとにかく硬化して必ず中が漏れてくるとか、想像していたが、想像通りになりつつあり、まだ楽しめている。

現在までに、不具合関連の予防的な整備、修理や交換といったことをしたのは
・フートランプ(運転席、助手席)玉切れ、交換
・スパークプラグ交換(4本)
・ヒーターコントロールレジスター交換
・イグニッションコイル交換(4本)
・(もう少し)LLCリザーバータンク交換
・エンジンロアマウント(リンク?)交換

現在までの故障や不具合
・ラジエターファンがいつまでも回る
・フートランプの玉切れ
・イグニッションコイル故障(1本)
・リザーバータンクのクーラント漏れ

気になること
・タイミングチェーンおよびスライダー、テンショナーの交換方法とエンジン搭載したままできるのか?
・タービン交換の話をあまり聞かないけれど、タービン寿命はどれくらい?
・細かな部品はどこで買うのが良いの?
・バルブタイミングの点検SSTが欲しい
・エンジン左右マウントの寿命判定方法は?
Posted at 2023/02/24 19:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

シトロエンDS3 冷却水(LLC)の漏れを視認

シトロエンDS3 冷却水(LLC)の漏れを視認エンジンのラジエターファン回転止まらず&失火を乗り切った。
からの
冷却水漏れ発生

よく観察は明るくなってからするとしよう。
パッと見た感じだと、リザーバータンク(というのか?)の底辺あたりに染み出している跡らしきものを確認した。

タンクやプラスチックのホースを交換となる予感がする。
なかなか、ここにきて一気にソニータイマーのようなやつが発動している。

シトロエン沼に片足を突っ込み始めた気がしてきた。どこまで楽しめるものかなぁ

昨夜の写真を再アップ
よく見ると漏れ箇所が写ってますね
Posted at 2023/02/23 00:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月11日 イイね!

雪から考察するDS3のボディー形状

雪から考察するDS3のボディー形状シトロエンDS3の空力特性について、雪道走行の中で感じたことを書いてみます。

かなり吹雪いた北海道の公道を走行したDS3、思わず写真を撮ってしまった。

この車、雪がボディーにつかないのだ。特にリア側には驚いた。(ブーンや今まで乗ってきた車との個人比較)
過去のブログには書いたことがあるが、ブーンX4は新たなエアロ(雪庇)が出来上がるほどリアは乱流が発生するのだ。垂直に立ったハッチバックドアはリアワイパー装着からもわかる通りかなり水滴や雪がガラスにつく。

だが、ご覧の通り、白くならない。雪がつかないのです。
夏もリアガラスの汚れかたが少ない印象はあった。

そしてフロントガラスも実は雪が付きにくい印象。対向車の跳ね上げる水飛沫も付きにくい印象で、エアロワイパーのような流れができているのか??と感じていた。
丸っこいデザインはこんな効果ももたらしてくれていた。

冬道は車の空力特性を可視化するので楽しかったりするのです。
たまたまかもしれないので、この冬は色々検証していこうと思う。

雪国のオーナーさんはどう言った印象持ってますか?
同意って方、いらっしゃいますかね?

本日はここまでです。
Posted at 2023/01/11 22:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「連携が嫌なので、まもなく退会か」
何シテル?   11/09 17:45
「フォロー」や「いいね」そして「コメント」がページ維持の原動力です。 ブーンはリアクションやPVがなくなったら削除しようと思います。 ラングラーとDS3はゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[プジョー 308SW (ワゴン)] アルミルーフレール白サビ落し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 23:47:29
[シトロエン DS3] フロントバンパー脱着 (追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:20:43
4輪独立懸架を採用した軽自動車達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 00:07:33

愛車一覧

シトロエン DS3 hehe (シトロエン DS3)
形式がABA-A5C5F04 エンジンが5F04 初のシトロエン DS3スポーツシック ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
極寒の大地でも、真夏の不整地でも走破する。それがラングラーです。 凍結する川の薄氷を砕き ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
メンテナンスを記録
ダイハツ ブーン 70式BOON (ダイハツ ブーン)
BOONオーナーの整備の参考にこれを残しています。ブーンを降りたので、削除も考えたのです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation