• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOGO1Bのブログ一覧

2020年06月11日 イイね!

カスタムを楽しむ車

カスタムを楽しむ車乗り手を選ぶ車です。普通ではないので要注意
あまり走行しない人、クロカン大好き、林道低速走行ばかりする人にはお勧めです。

走っていない時や低速で不整地を走っている時が一番輝いている。そういう車なので、他を求めるべきではない。決してレクサスのような高級&ラグジュアリーではないので、日本の販売戦略で高級車と勘違いしてはダメだ。
JLになって、やっと普通乗用車になったレベルと知るべし。電装画面も増えていくので、長期間ダラダラとラングラーに染まって遊び倒すならJK前期型までだろう。
他人に説明するときはアメリカ版のジムニーだということにしている。一番的を得た説明と自負している。

走行性能などの私個人の評価は、雪国在住の特性を生かし、雪道での360ターンや180度ターン、慣性ドリフト、電子制御のON/OFF、加減速など元ラリー屋的なラリー車をセッティングする時の自分なりの手法を応用して評価している。
ただ、クロカン未経験のため、そのての評価は全くの素人なので、こういう書き方になる。

まぁ結論だが、非常にいい車だと評価できる。正直、アメ車を舐めてた。趣味車のとんがったジャンルがこれだった。今はグーグル先生の翻訳もあることだし、情報量も異常に豊富で、どうとでもなる。

イギリスのローバーのなんちゃらってクロカンちっくなディフェンダー的なやつは出回っているストーリーは綺麗なんだけど、日常も遊びも含めてこっちが数段上だ。

本国のアフターパーツ、大杉w
補修部品に一生困らないレベル
アメリカの車文化、すごい。
Posted at 2020/06/11 23:52:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年06月07日 イイね!

ナイトランと照明

ナイトランと照明ナイトランでは車載照明が重要です。

今回、仕様変更をしたラングラーは車高のハイビームが低くなってました。ウインチが鼻先についたためです。
近い将来、光軸調整をします。
Posted at 2020/06/07 22:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月30日 イイね!

トレーラーヒッチの買い替え2

トレーラーヒッチの買い替え2前回のトレーラー側の計測は、横着して若干斜めの駐車場でそのまま感覚で水平をイメージして計測をしていたが、流石にどうかと思ったので、本日水平にして計測してみた。

69cm(車体)-41cm(トレーラー)=28cm(ダウン量)

28cmは概ね11inchで、前回との誤差の大きいことに非常に自己満足しているところです。やはりこういうものは正しく計測しないとダメだということです。
Posted at 2020/05/30 12:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

トレーラーヒッチの買い替え

トレーラーヒッチの買い替えトレーラーヒッチのダウン量が合わなくなったので、まずは計測した。

8インチダウン
2インチボール
軸径1インチ
という結論

国内のショップで買って、お金を回そう。


ちなみに、私のトレーラーはボール取り付け部の高さが45センチくらいで、ノーマルバンパーの下端をカットしてヒッチメンバーを取り付けた状態で写真のトレーラーヒッチが2インチダウンでちょうど良い下がり量でした。
Posted at 2020/05/24 23:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

JEEP冬季完熟走行開始

JEEP冬季完熟走行開始週末は天気が大荒れの北海道
道東はと言うと、まぁ日曜は強風だけど、晴れてました。

今週は疲労回復と決めていたのに、見てしまった。今日の仲間の山バイク走行動画。
山、めちゃくちゃ雪がある。
と言うことで、我慢できすに15時スタートで、ロケチェックしてきました。



アイスバーン最高、深雪最高、新雪最高!!!

今日の感想は以下(自分用備忘録)
ラングラーはウォュシュボードを速度出して通過すると、お尻が左にどんどん出て行くのかな?
なんか癖がある。

久しぶりの横滑り防止装置とかABSとかトラクションコントロール的な奴とか、ほんとSUBARUのレガシーの制御を見習って欲しい。ラングラーのここのところは物凄く低評価だな。

普通のスタッドレスは圧雪アイスやアイスはよく効いていて走りやすいけど、新雪漕ぐのは苦手なのです。ラリースタッドレスみたいなパターンがやはり良い。排雪とせん断推進力が皆無だ。幅も広いせいでなおさら雪に浮いてしまう。

今日は知ってる道を走ってきたけど、さらにその先の未知道路行ってきた。当然、地図の等高線見て走るのだけど、以前はしったログ残っていて、その足跡に繋がってると予想したのだけど、道が途切れていた。これ、本当にまいった(笑)

細い新雪な緩やかな下りを150メートル位バックして、枝道でギリギリスイッチバックして、頭の向きを変えるのだけど、スイッチバックの時なんて、斜度割とあって、上りにくい。
後ろは、凄い斜度の斜面で、操作を丁寧にする良いスパイスでした。

バックというのは、後輪が先に走るので、お尻が下側に滑ってずれてもリアタイヤは角度変わらんので落ちたまま。これ、勝手に轍とかで好きな方にお尻がずれて走るから、ほんとに困る。

で、結局最大の難所はこの後で、
割と急な斜面を降りてきたんです。割と?そこそこ?結構なw
なので、登った。登れない。

そこは、5トライ目で、登れました。
やはり、速度とパワーは裏切らない。力は正義だと思ったww

電波ある山側斜面だったので、地元Yさんに電話するのもオプションに考えてました。そして2人とも登れなかったら笑えるなとか、今日は車には牽引ロープしかないとかワクワクしてたのは内緒death
Posted at 2019/11/17 22:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「連携が嫌なので、まもなく退会か」
何シテル?   11/09 17:45
「フォロー」や「いいね」そして「コメント」がページ維持の原動力です。 ブーンはリアクションやPVがなくなったら削除しようと思います。 ラングラーとDS3はゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[プジョー 308SW (ワゴン)] アルミルーフレール白サビ落し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 23:47:29
[シトロエン DS3] フロントバンパー脱着 (追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:20:43
4輪独立懸架を採用した軽自動車達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 00:07:33

愛車一覧

シトロエン DS3 hehe (シトロエン DS3)
形式がABA-A5C5F04 エンジンが5F04 初のシトロエン DS3スポーツシック ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
極寒の大地でも、真夏の不整地でも走破する。それがラングラーです。 凍結する川の薄氷を砕き ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
メンテナンスを記録
ダイハツ ブーン 70式BOON (ダイハツ ブーン)
BOONオーナーの整備の参考にこれを残しています。ブーンを降りたので、削除も考えたのです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation