• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろせ屋のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

買ってきた。

買ってきた。月末最終日の今日は、定時で帰りました。

帰りにホームセンターに寄って買ってきました。

今度の週末は、天気が良さそうなので、初めてですが挑戦してみようと思います。

うまくできるかな?
Posted at 2015/09/30 23:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2014年01月22日 イイね!

サンバーの「2回目車検」

サンバーの「2回目車検」遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

昨年末、12月26日にサンバーの車検を受けました。

会社の同僚がユーザー車検を受けたというので、いろいろ話しを聞き自分でもやってみたくなったのでありました。
まあ、費用が抑えられるというのが一番だったのですが。



当日は連休前の最終出勤日でしたが、「有給取得推進日」。予め、ネットで車検の予約をしておいて行ってきました。

はじめに、近所の農協で自賠責と自動車共済(任意保険)の更新。共済もそうやけど、自賠責、けっこう上がりましたで。かなわんなぁ。



その後、40分ほど掛けて軽自動車協会へ。
車検の手続きをする前に、協会の目の前にあるテスター屋でライトの光軸チェック。1500円。これは高いと見るべきか、安いと見るべきか。兄ちゃんが手際よくチャチャっとやってくれました。

テスター屋の後は、いよいよ車検会場に。
番号順に進めばいいそうですが、年末最終日前日ということもあってか、少し混んでましたねぇ。



ほんとなら、テスター屋やら車検場やらで写真を撮っておけばよかったけれど、慌ただしいのとちょっと緊張していたのもあって、全然そんな余裕がなかったです…。

あまりに緊張していたので…。サンバーを車検ラインで流していた時、検査官から「ウォッシャー液を出して下さい。」と言われ、本来ワイパーのレバーを手前に引くべきところを真横に引いてしまい、「あかん、水が出んやん!」



運転席の窓から検査官が覗き込んで、「横じゃなくて、手前じゃないです?」。
言われたとおり手間に引くと、勢いよくウォッシャー液が出てきて、事なきを得ました。 というより、えらい恥かきましたわ。

その後はすんなり各部のチェックも終わり、無事車検が通りました。

案外、簡単にできてよかったです。




という事で、サンバーの2回目の車検でしたが、何故今頃のブログアップか。

車検を受けた後、自分のみんカラブログにアップしようとしたら、パソコンがプツンと切れてしまい、うんともすんとも言わなくなりまして。年末の大掃除やら買い出しに追われ、暮れの29日に電気屋に修理に持っていったら「修理完了は年明けになります…。」

その後、写真やらデータの修復、再セットアップとかなんやらで、いろいろ時間がかかって、ようやく一昨日パソコンが帰ってきたワケです。

買ってから、まだ2年ちょっと。
毎年車検が必要なくらいの、うちのパソコンです。



そんなワケで、みん友の皆様には年末年始のご挨拶もできませんでしたが、今年もよろしくお願いします。


Posted at 2014/01/22 00:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2013年03月31日 イイね!

サンバーの「営業所」

サンバーの「営業所」先日、サンバーの1年点検を受けました。

実は今年の初めから仕事が忙しくて、本来は1月に点検に出すところを、すっかり忘れていました。


久しぶりにディーラーに行ったら、店は建替えられておりました。
平日という事もあってか、営業マンもほとんど顔を知らない人ばかり。展示してある車も、OEM車が目立ちました。


サンバーを買ったほんの三年前は、少し古めのモータースといった感じで、レガシィとかインプレッサがドドドドッとあの独特なボクサーサウンドを奏でていたり、赤帽サンバーが数台点検待ちという光景が見られたのだが…。


今風のフローリングが敷き詰められた新しい店は、すっかり感じが変わっていて、どこか違うメーカーのディーラーのようでした。



ただコーヒーを出してくれた、50過ぎとおぼしき おねいさんは、店が新しくなってもしっかり現役でした。熟女趣味は全くないけれど、知った顔の人がいて、少しホッとできたような…。
Posted at 2013/03/31 23:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2012年07月29日 イイね!

サンバーの「オイル交換」

サンバーの「オイル交換」サンバーのオイル交換に行ってきました。

オイル交換そのものは特に問題もなかったけど、時間が悪かった。
オイル交換は、3時から。余裕を見て、自宅を1時間くらい前に出たけど、この暑さ…。

当然、エアコンを付けてはいたけれど、こういう暑い盛りに出かけるのは、ちょっと気が滅入りました。



…オイル交換の帰りに、八丁味噌で有名なカクキューとマルヤの本店を見に行きました。
赤味噌でおなじみの八丁味噌の製造元は、この2社がとても有名。

これは、カクキューの本店。
見学ができる様な施設があるけど、もう閉まっていた。




赤みそ色の自販機と、豆腐色のサンバー。 
赤みそ色の自販機だけど、中はふつうのコーヒーやらジュースやら。赤味噌ジュースなんてのは、、、なかったな。  関係ないけど、赤だし味噌汁の具は、大根が好き。




こっちは、マルヤの本店。
江戸時代の長屋の様な佇まい。





夕方7時ちょっと前くらいだけど、これぐらいの時間帯でもまだ蒸し暑い。
宮崎の方には『冷やし汁』という、冷たい味噌汁があるそうですが、三河地方には残念ながらないねぇ。赤味噌を使った料理は、味噌汁、味噌カツ、どて煮、みそ田楽…どれも熱い料理が多いですね。

とはいえ、赤だし(赤味噌の味噌汁のこと)がないとどーも、しっくりこないので、自分にとっては、まあ元気の素みたいなもんかな。

暑い夏が続きますが、体に気を付けてがんばりましょう~。
Posted at 2012/07/29 23:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2012年03月05日 イイね!

サンバー三兄弟

サンバー三兄弟今日、会社に納品に来たサンバーです。

後ろ姿は、見慣れた黒いエンジンカバーが並んでいて、違いはよぅ分からんのですが、、、









前に回ってみたら、「おおぉ~!」






最終型までの3モデルが勢ぞろいでした。しかもきちんとモデルチェンジ順に!





はたらくサンバー、どの顔も見てもみんな個性的やねぇ~。


どーも、これらとは別にゴン太赤帽がいるらしいけど、
さっとやって来て、ささっと荷物を降ろして、さくっと帰って行く様で、走り去る後姿をほんの一瞬しか見られず、なっかなかガン見できない。


くだらん会社での、ささやかな楽しみです…。
Posted at 2012/03/05 22:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

家族の多目的用にサンバーを購入。 スバルオリジナルのサンバーがなくなってしまう前に新車で買えるうちにと思い、買いました。 大事に乗っていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーを買いました。 これを機会にみんカラ始めます。 サンバー バン トランスポータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation