• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろせ屋のブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

松本城

松本城先週の土曜日に、長野の松本城へ行ってきました。

国宝四城のうち、松本城は写真やTVでしか見たことがなく、いつか行ってみたいなと思っていました。

お城とか、神社仏閣といった古い建物を見たり、中の構造を見るのって、結構好きなんですね。



先日、二週に渡ってNHKの番組で姫路城を取り上げるというので、楽しみにしていましたが、あいにく見逃してしましました。

GWもどこにも出かけなかったし、番組を見逃してしまったし、暑くもなく寒くもなく出かけるにはちょうどいいかな、という思いもあって、見に行ってきました。

お城は、「烏城(からすじょう)」とも言われているとおり、黒いお城で、「白鷺城」という別名の姫路城とは、対象的でした。

思っていたより小さい印象を受けましたけど、天守閣まで上がると、松本の町と遠くの雪山がよく見えたし、お堀の周りの観光客も小さく見えて、改めてお城の大きさを感じました。





年度末から、仕事やら家族の病気のことで、ちょっとストレスが溜まっていた。
最近になってようやく仕事も片付いて、病気だった家族も回復してきて、自分自身気が落ち着いてきたのかな?
長いこと見てみたいと思っていたお城と、綺麗な雪山の景色を見ていて、ずいぶん気分が楽になれました。こういうのを、癒されるというんですね。


あるみん友さんのブログに「知らない所へ行くと新鮮な気持ちになれる」と書いてあったけど、なるほどたしかに、新鮮な気持ちを味わえました。



またどこか、出掛けてみよう。
Posted at 2012/05/22 23:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんな話 | 日記
2012年05月14日 イイね!

畑の中で。

畑の中で。会社の友人が、「黄色いサンバーがほかったるで」。と教えてくれました。
「ほかったるで」というのは、三河弁で「捨ててあるよ」と言う意味です。


サンバーが捨ててある、つまり廃車体があるよ、と教えてくれたんですね。




先日の土曜日に早速見てきました。





ほかってあったサンバーは、その割に大きな損傷部もなく、ちょっと手を入れれば走りそうな
感じでした。








もう一つ、このサンバーは今年の初め、みん友さんとお会いした時に、教えて頂いたサンバー。
360cc時代の、いわゆる「剛力サンバー」ですね。これの車体が大きくなって、550ccエンジンを
搭載したのが、前述の黄色いサンバーのようです。

顔つきはずいぶん違いますが、言われてみると車体側面は、なるほど同じ設計のようです。


2台とも、畑の中で倉庫代わりに使われていましたけど、こういう箱バンの第二の人生としては、定番ですなぁ。
Posted at 2012/05/14 22:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

家族の多目的用にサンバーを購入。 スバルオリジナルのサンバーがなくなってしまう前に新車で買えるうちにと思い、買いました。 大事に乗っていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーを買いました。 これを機会にみんカラ始めます。 サンバー バン トランスポータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation