• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろせ屋のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

おめでとう

おめでとう認定されましたね。

『機械』そのものもさることながら、、、。



60年の後の世にも、未だこうして評価されるクルマを生み出した技術屋、造り屋、販売屋、スバルに関わったいろんな人の苦労にも思いを寄せてみたいですな。
Posted at 2016/07/31 22:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2016年06月30日 イイね!

スバルにまつわる・・・

スバルにまつわる・・・仕事で知り合った、とあるお方。

クルマが趣味とのことで、しばし車談義に花を咲かせておりました。

スバルの話しをしましたら、「あの360㏄のエンジンって飛行機のエンジンなんでしょ?」



飛行機のエンジン? 

そーやったかなあ?

そんな話しは・・・。



せっかくの場に、水を差すつもりもなく、「へえ~、そうなんですかぁ。知らんかったです~。」

その後も、「三角窓の窓枠の形は・・・。」「後ろからのデザインのモチーフは実は・・・。」はたまた「近所のオッチャンが昔、このスバルで・・・」
スバルにまつわる、いろんなうんちく話し・思い出話しを聞かせてくれました。


一時代を築いた小さな国民車。
いろんな人が、スバルにまつわるたくさんの話しを持っているんやろなあ。



Posted at 2016/06/30 23:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2016年05月31日 イイね!

税金

税金払ってきました。



一気にあがったなぁ。



サミットではしゃいでたソーリ、
への字口のゾーショー、
ネズミ男なトチジ。



                   ...こういう人らには分からん苦労やな。

Posted at 2016/05/31 23:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2015年04月30日 イイね!

長モノの集まり

長モノの集まり4月の中旬、イギリスのクルマのイベントに出かけました。

Mr.ビーンが乗っていた、あのちっこいクルマ、ミニ。
それの、後ろをちょっと伸ばしたワゴンタイプのミニが集まったイベントです。

通の人に言わせると、このワゴンタイプは、普通のミニに比べ車体が長い故に、『長モノ』と言うそうな。








↑1963年式 オースチン ミニ カントリーマン







↑1961年式 モーリス ミニ トラベラー



あんまり詳しくはないので、どこがどう違うかは、最後までわからずじまいでしたけれど。

ただ、それぞれのオーナーさんが、思い思いに自分のクルマを楽しんでいるのを垣間見ることができて、よかったです。

ミニというクルマの、あののほほ~んとした表情と、木枠で囲まれたクラシカルな車体をのんびり眺めていたら、いまだに人気があるのも納得できた気がしました。


Posted at 2015/04/30 23:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2014年10月31日 イイね!

復活じゃなくて現役の方

復活じゃなくて現役の方ランクル70の消防車です。
サーファーが集まる半島で見かけました。

敷地の中は、新しい型のものがほとんどでしたが、ポンプ車のこれは、幾分年がいってました。

モデルライフがずいぶん長かった様ですが、グリルの形状からみて、晩年の一つ前の型かな?


10数年ぶりの、イケメン復活版は、えらい人気みたいですが、ほんとはこういう公用車としての需要が多かったそうな。


現役中の、まさかの後輩再登板!
それにも負けず、いつまでも活躍してほしいもんです。
Posted at 2014/10/31 23:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

家族の多目的用にサンバーを購入。 スバルオリジナルのサンバーがなくなってしまう前に新車で買えるうちにと思い、買いました。 大事に乗っていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーを買いました。 これを機会にみんカラ始めます。 サンバー バン トランスポータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation