• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

大みそかに10,000kmに到達記念🎈

大みそかに10,000kmに到達記念🎈大みそかの朝、myカロスポの走行距離が10,000kmに到達しました。
プライベートはともかく、仕事でもmyカロスポを運転する機会が増えたため、9月以降の走行距離が爆上がりました。
距離は伸びますが、それだけ、myカロスポと同じ時間を過ごせるという幸福感はあります。

今日の写真は、10,000kmに到達した瞬間のマルチインフォメーションディスプレイです。ガソリンを給油するときに、100m単位で集計しているので、TRIP-Bメーターも0kmにリセットしました。

更に、myTOYOTA+というアプリのマイカーログを開くと、10,000kmに到達した記念に、風船🎈が飛びました。



最終的には、10,047.9km走りました。昨年末(納車前~2022/12/31)が186kmでしたので、1年間で約9,861km走行した計算になります。
いずれにしても年間で約10,000km走りました。
走った分だけ、カローラオーナーさんさんとの出会いが多くなると考えると、走って損はないのかなと思いました。

個人的には、Cセグメントのハッチバックは、サイズ感が丁度良く、人馬一体とまでは言い過ぎですが、車幅も含めて、とても運転がしやすいボディスタイルだと思います。

しかも純正のスポーツシートが、my腰との相性が良いのか、座り心地が良く長距離を走っても、ほとんど疲れ知らずな点がGOODです。

さて、今年もあと僅かで終わり、まもなく新年がやってきます。
今年もお世話になりました。
来年はどんな一年になりますかね。

よいお年をお迎えください。
Posted at 2023/12/31 21:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年12月22日 イイね!

もしもマイカーの所有の歴史が変わっていたら?

もしもマイカーの所有の歴史が変わっていたら?もしもマイカー所有の歴史が変わっていたら、なんてくだらない妄想をしていたら、ブログを書いていました。。。

前提としてトヨタのディーラーはトヨペットとします。

現実の世界の車歴
「セルボ・モード」→「ワゴンRRR」→ 「OPA」→「ブレイド」→「CT200h」→「カローラスポーツ」

もしも「セルボ・モード」を事故で乗り換えていなかったら?

<推定①>
「セルボ・モード」→「ワゴンRRR」→ 以降ずっと軽自動車ライフを送っていた。

でも「ワゴンRRR」以降乗りたい軽自動車が思いつかない。
スズキ車でなくダイハツ車なら「ムーヴ」や「コペン」あたりですかね。

<推定②>
「セルボ・モード」→ 初代「イスト」→「思いつかず・・・」→30系「プリウス」→「カローラスポーツ」

いつかは普通車に乗りたいと思ったはずなので、途中で小型車を選びつつ、3ナンバーの波に呑み込まれたかも。
「カローラスポーツ」が全チャンネル併売にならなかったら、60系「プリウス」かもしれないです。

●初代「イスト」
「OPA」が2001年購入で、「イスト」が2002年登場だったので、このあたり購入のタイミングが違えば、「イスト」の可能性大でした。
しかし、「OPA」も2002年にマイナーチェンジをしているので、このあたりの選択で歴史がさらに変わっていたかもしれないです。



●30系「プリウス」G's(乗れたかも)


<推定③>
「セルボ・モード」→「ワゴンRRR」→ 「OPA」→「ブレイド」→2代目「オーリス」HV→「カローラスポーツ」

直系の車歴を参考にちょっとだけ歴史を変えてみました。
「ブレイド」は2014年に手放していたので、あと2年乗った場合、2016年に「オーリス」がトヨペット店でも扱うようになり、さらに、HVモデルも追加されたので、たぶん、本命で買っていたと思います。

そうなると、グローバルカローラは初代「ブレイド」→2代目「オーリス」→「カローラスポーツ」とコンプリートしていたかもしれません。

●2代目オーリスHV


<番外編>
学生時代、乗りたかったクルマがあります。
「コルサ/ターセル」の兄弟車「サイノス」と「コロナ」のハードトップモデル「コロナエクシヴ」の2台です。
私たちの世代の友人は「シルビア」や「32スカイラインGT-R」、「RX-7」などスポーツカー全盛の時代だったので、中古で買って乗っていました。しかし、私は、まだそこまでクルマ好きではなかったので、控えめでなんちゃってクーペの「サイノス」や「コロナエクシヴ」に興味がありました。
あとは「OPA」を買う前に「WILL VS」に興味があり、ホンキで買おうと思ったこともありました。その時は、軽自動車から3ナンバーへのジャンプアップすることに抵抗があったため、断念しました。

●2代目「サイノス」


●2代目「コロナエキシヴ」


●「WILL VS」


【結論】
「カローラスポーツ」が全チャンネル併売になっていなかったら、もっと変わっていたかもしれませんが、結局は、「カローラスポーツ」に乗っているだろうという結論になりました。
Posted at 2023/12/22 21:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2023年12月21日 イイね!

とにかくコスパが良い!

とにかくコスパが良い!グローバルカローラになって3代目。しかも4年経過後の大きな改良となった現行カロスポ。
こんなに進化するものかというくらい良くなりました。
特に安全装備は大衆車、高級車関係なくほぼ同仕様のものが装着されている点が良いと思います。
Posted at 2023/12/21 23:14:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月18日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!12月18日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!



■この1年でこんなパーツを付けました!
基本的には純正然を基本コンセプトでカスタマイズしています。
使えているアイテム、使えないアイテムなど82個のパーツレビューを紹介していますが、そのうち代表的なものを5つ紹介します。


50系「プリウス」用 エンジンカバー


輸出仕様 フロントグリル/エンブレム


50系「プリウス」用 MODELLISTAマフラーカッター


SILK BLAZE フロントスポイラー Type-S


TRD リヤサイドスポイラー


詳しくは、
私のパーツレビューをご覧ください。
リンク先 → ここをクリック

■この1年でこんな整備をしました!
整備をするのは、ディーラー任せな人間なので、ポン付けできるものしか整備できませんwww
したがって、整備手帳もロクな内容しかアップしてません。

■愛車のイイね!数(2023年12月18日時点)
208イイね!
208オーナーさんからいただくとは思ってもいなかったので、感謝しています。
ありがとうございます。

■これからいじりたいところは・・・
EUROU(ユーロー)から出しているサイドステップエアロパーツを装着します。


■愛車に一言
注文時は、こんなにカスタマイズするつもりはなかったのですが、やっぱり、こまかなパーツやインテリアアイテムから始まり、ついに、エアロまで行ってしまいました。
でもたくさんのオーナーさんとも出会い、「ブレイド」以来の充実したカーライフを送れています。
まだ歴代愛車で8年を超えたことが無いですが、「カローラスポーツ」はその短命の所有期間を超えたいと思える一台です。
これからも大事に乗っていきます。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/12/19 02:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年12月17日 イイね!

明日「カロスポ」納車から1年が経過します!

明日「カロスポ」納車から1年が経過します!明日、「カローラスポーツ」が納車から1年が経過します。
納車前はすったもんだがありましたが、納車されてからの1年はあっという間でした。
それでは、この1年を少し振り返ってみたいと思います。

車名 カローラスポーツ 
グレード G“Z”
エンジンタイプ 1.8Lハイブリッド
ボディカラー シルバーメタリック<1F7>
仕様 寒冷地仕様
エアロ フロント:シルクブレイズ リア:TRD


走行距離 2022/12/18~2023/12/17(365日)9,522.7kmでした。
わずかに10,000kmには届きませんでしたが、我ながら、走りました。
12ヶ月で3回目(しかも9月以降で3回目)の単月での走行距離が1,000kmを超えました。月間平均走行距離も800kmには届かないものの793.6kmですので、確実に走行距離が増えてきました。

オレンジの部分をクリックすると、その時のブログかフォトギャラリーを見ることが出来ます。また、写真をクリックすると拡大写真を見ることが出来ます。

2022/12/18 「待望の「カロスポ」納車!!!」
エクステリアはどこも弄ってない状態だったので、とてもシンプルで可愛い姿でした。


2023/1/3 「マフラーカッターを買うのってそんなに難しいの?」
ホント、ここからマフラーカッター導入まで時間がかかりました。


2023/4/2 「パーツレビュー3点。フォトギャラリー1点更新!!!」
待望のTマークエンブレムとリア🔵HEVエンブレム装着!


2023/5/4 「超久しぶりの「ブレイド」オフ会「“ゆる~く朝会” in 大黒PA」に参加」
初の大黒PAオフ会は、「ブレイド」のオーナーさんとも久しぶりに再会し、シルバーのカロスポのツーショットも撮れた最高のオフ会となりました。


2023/5/25 「富士山周遊ドライブ(箱根~FSW~山梨)」
カロスポ初の長距離ドライブ。富士スピードウェイはやっぱり最高のロケ地!


2023/6/18 Q2×カロスポ コラボレーションカメ活!
20年以上の付き合いのある友人の愛車のコラボ &待望のマフラーカッター装着



2023/7/16 初主催「カロスポ」プチオフ会 in さいたま
このプチオフ会がある意味、ターニングポイントになりました。
ありがとうございます。


2023/8/29 埼玉カロスポプチオフ会 in 日光 開催
主催第2弾は日光で開催しました。地元埼玉は暑かったですが、日光はちょうどよい暑さでイマイチなオフ会にならず成功しました。


2023/10/3 210系「カローラ」シリーズ、一部改良から早1年経過
この時ばかりは1年があっという間という感じを受けました。


2023/11/4 カローラプチオフ会 in Saitama by Sword
立て続けに3回も210系「カローラ」シリーズのオフ会の主催をさせていただけるとは思ってもいませんでした。でも楽しかったのでGOODです。
午前、午後、夜と初の3部構成オフ会は最高でした。


2023/12/3 2023年最後のmyカロスポの「メンテ&弄り」
フロント&リアのエアロをインストールするのに1年もかかりましたが、待った甲斐がありました。


2023/12/9 北関東カローラオフ会 in グランテラス筑西
初めて210系「カローラ」の大規模なオフ会に初めて参加しました。
総勢74台も集結しました。凄かったです。


2023/12/18 以降・・・
そして、これからは。。。EUROU(ユーロー)から出しているサイドステップエアロパーツが気になったのでポチッとしました。
来年初頭にはお披露目出来そうです。

①サイドビュー


②やや斜め


この1年。皆様には本当にありがとうございました。
こんなにも充実したカーライフを送ることのできた1年は何年ぶりでしょうか。
また来年も楽しいカーライフを送れるようにしていきたいですね。
まだ「カローラスポーツ」は乗り続けますので、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2023/12/17 22:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

「@sumoTHS さん 私は2007年2月まで乗っていたので、ツーショットまでは撮れませんでしたね」
何シテル?   05/24 19:36
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation