メーカー/モデル名 | シトロエン / DS3 スポーツシック_RHD(MT_1.6) (2010年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
外から見た時のデザイン。どっしり感のあるデザインが満足してます。 かといって、屋根とボディのツートンカラーの組み合わせもベタな色の組み合わせばかりではなかったりと、ヘンな部分がしっかりあるところ。 内装の価格以上のプレミアム感。あまりチープな感じがありません。 それと走行性能、燃費の良さ。 オーディオがBluetoothで繋がるところ。 |
不満な点 |
シフトがもっとショートストロークだったら。ミートポイントがもうちょっと奥だったら。 オーディオにUSBでiPodを繋いだ時、日本語表示が出来ないので、日本のアーティストが表示されない。なのにiPod Classicの場合はオーディオユニットからの操作しかできない。 |
総評 |
存在感のある車だと思います。車を持つ楽しみを感じることが出来ます。 それでいて、運転すると楽しい。ノーズが軽く、ハンドリングも良いです。 2ドアなので、一人や二人で乗ることが多いが、たまに4人か5人乗るよという人にはオススメです。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スポーツシックなので、エンジンが156hpあります。低回転域からトルクピークを出せるエンジンと、割りと軽い車体のおかげで、パワー感をいつでも味わうことが出来ます。鈍重な感じは全くしません。
2速から6速にいたるまで、20km/hから100km/h以上の速度域でも、頭打ち感はあまり感じず、グググっと押し出される感じを味わえます。 ただし、めちゃくちゃパワーがあるようなものではなく、あくまでもホットハッチの平均的なパワー感だと思います。 よって、パワートレーンの扱いやすさに関してはバランスが良いと思います。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スポーツシックはシックと比べると明らかに硬いです。が、不快ということはなく、細かい凹凸はしっかり丸めてくれる感じです。
最初に装着されているタイヤのPOTENZA RE050は硬いタイヤで、タイヤをBluEarth-Aにしてからかなり乗り心地がよくなりました。デフォルトのタイヤが乗り心地を固くしてる要素として大きいようです。 静粛性は中の上くらいだと思いますが、マフラーの低い音は割りと聞かせようというセッティングになっている感じです。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ラゲッジスペースは十分な広さがあるし、リアシートも分割で倒せるので、長めの荷物もつめます。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
6MTでファイナルレシオが高めということもあり、高速を巡航した時には燃費計が18km/lくらいは余裕で行きます。行くときは20km/lまで行ったことがあります。エアコンを付けてもあまり悪化しません。
下道では落ちます。といっても燃費計で13~15くらいです。6MTが燃費に良いのだと思います。 |
故障経験 |
ありません。 タイヤがスローパンクしたことはありますが。 |
---|
イイね!0件
本店の旅 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/05/09 01:40:14 |
|
BUBBLE-B Twitter カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/05/09 01:39:47 |
|
SPEEDKING PRODUCTIONS facebook page カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/05/09 01:39:28 |
![]() |
シトロエン DS3 やむおえない理由により前車と別れたため、2台目のDS3を購入。同じ色、同じグレードです。 |
![]() |
シトロエン DS3 フランスのホットハッチ、シトロエンDS3 Sports Chicです。軟派なようで硬派、 ... |
![]() |
ダイハツ ソニカ スカイラインクーペから一気にサイズダウンしてダイハツ・ソニカオーナーになりました。小さい ... |
![]() |
日産 スカイラインクーペ ビッグ・クーペに乗りたくなり購入! スタイリングが最高。どの角度から見ても迫力と流れるよ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!