• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUBBLE-Bのブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

蓼科オフ、お疲れ様でした!

4月に不慮の自爆で愛車を失ってから、完全なカーロス症候群、うつ病一歩手前くらいのドヨ~ンとした日常を送っていた僕ですが、清水の舞台から10回飛び降りる覚悟で買った2台目のDS3。同じグレード、同じ色。

そのシェイクダウンとして最高のタイミングでのイベントが、この土日にあった、まねきのらねこさん主催の蓼科DSオフだったと思います。


京都からの長い道中でしたが、DS3が帰ってきた!今まさに運転してる!という実感をビシビシと感じまくり、感激しまくり。これよ、これなのよ───

紛れも無いシトロエンDS3。あの時不動になったDS3。一度は諦めて、他の車を探しもしたけど、今運転してるのはDS3なんだぁぁ!
と、一人感激を噛み締めてました。


気持ちのよい加速、あの音、独特の乗り心地。思わずアクセルを踏むのが楽しくなる。
知らない間に中央道でオービス光ったりしてないだろうな…(汗) 頼むぞマジで…


途中休憩もほとんど取らず、京都から蓼科までの400キロを、4.5時間で駆け抜けました。

白樺湖と新DS3
IMG_8587


ドアミラーのクロムカバーは、前のDS3からの移植です。
親父の形見みたいですが(笑)



それからはみなさんと合流して、駐車場にズラーーっとDS3を並べまくり。過去最高台数。
最高ですね。
IMG_8593



これからたくさんみんカラにレポートが上がるでしょうけど、BBQからのコテージ飲み。楽しすぎました。酒に肉に車トーク。良い天気と夕焼けと、蓼科のフレッシュエアー。これは天国かと思ったほど。
IMG_8598


IMG_8599


IMG_8601


BBQ手際悪くてすみません!


調子に乗って飲み過ぎて、BBQ会場からコテージに移動してる途中に頭痛がしてきて、コテージではおとなしくしてました(笑)




ご無沙汰の方々も、初めての方々も、あれほど楽しく過ごせたのはこの車のオーナー冥利に尽きます。納車間に合ってよかった…

そして主催のまねきのらねこさん、ありがとうございました!


翌日は10時ころに単独でオフ会をおいとまし、湘南方面で所要をこなし、小田原の「禅」へ。そう、「スシトロエン」を開催していた、あのエクストリームな回転寿司。実に4ヶ月ぶりでしたが、やはり最高。相変わらずとんでもないですね。
オフ会「スシトロエン」、またやりたいです。9月頃にでも。今度はその名前の通りシトロエン限定でやってみようかな。

新たに開通した圏央道も通ってみました。
IMG_8604


IMG_8605


IMG_8606


IMG_8609


IMG_8614


IMG_8617




で、問題は、小田原からどういうルートで下りの東名に乗るか。

1 北上して大井松田から乗る
2 箱根湯本~仙石原を超えて御殿場から乗る
3 箱根新道~1号線で三島から乗る

の3つが考えられると思うのですが、その時は天気も良かったので、距離的にも近い3で行ったわけです。


だが!


箱根新道を登り切ったあたりで、あたりは濃霧。視界10メートルあるかないか、って状態が、その後三島に下る1号線で延々続いてて、小便チビるかと思いました。
納車3日目で、こんな所で路肩と仲良くしたくない!!怖い!!でも行くしか無い!!みたいな。


おそるおそるノロノロ運転でなんとか下りましたが、あれはかつて、朝霧高原の道で夜に体験した濃霧以来の怖さでした。濃霧で見えない所に突然急カーブが迫ってくるんだもの…

その後は新東名でクルコン使ってゆっくり帰宅。平均燃費、20.0km/lを10分くらいマークしました。20の壁を超えたのは初めて。かなり禁欲的な走りをしないとだめですが。


IMG_8618



楽しすぎる週末でした。こんなに楽しかったのは久々。車が戻ってきたーーー!!という感動が、バーっと色々と広がった感じです。
また色んな所に行こうと思います!!!
Posted at 2014/07/14 16:17:22 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月11日 イイね!

明日のオフ会が楽しみすぎて

明日・明後日と蓼科であるシトロエンオフ会。最初で最後、、とのことですが、昨日納車されたばかりのDS3で、京都から参加します。

あ~~楽しみで楽しみで。

これまで、それほどオフ会に頻繁に顔を出したりしていたわけではないので、あまり顔は広くない僕ですが、明日のはシトロエン仲間が一気に増えそうで楽しみです。


個人的にちょい早めに行って、白樺湖湖畔の温泉にでも入ろうかな~と思案中…
Posted at 2014/07/11 17:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月10日 イイね!

DS3 IS BACK!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

先ほど、納車されました。

2台目の、シトロエン DS3 Sports Chic!!!!




なんで2台も? って人は、2こ前の日記を読んで下さい。



まさか、買うとはね。



事故ってから、ずっと悩みまくりでした。

修理代も高いし、かといって他の車で今それほど欲しいのが無い。やはりDS3が良かったと。

同じ車種、同じグレード、同じ色。探しました。全国で、京都に1台だけありました。
(これは、京都に引っ越した俺に、フランス車の神様が買えと言ってるに違いない)


そもそもこの車種このグレード、goo-netで全国に10台くらいしか登録されてないんです。どんだけマイナーなんだか・・・

かなり思い切りました。物凄い速さで大量の諭吉が消えました。
が、これじゃないとだめだったんです。



先ほど納車されました。
心のモヤモヤが完全に消えました。


最高にハッピー。

そして、最高の車であると再認識。



走りもいい、乗り心地もいい、外も中も最高に格好いい。




さあ、途中で潰えたツーリングのリベンジを。
辰巳でコーヒーを。
新たなドライブコースの開拓を。



そして!!!!


今週土曜日にある、蓼科での合同オフ会に、滑り込み参加させて頂きます!!!

実はまねきのらねこさんには、こっそりとお伝えしてありました。(ホテルの都合もありますし)
でも、ギリギリでサプライズしたいな、なんて(てへぺろ)


もう、楽しみで楽しみで。

DS3 for LIFE、ここに復活です。


今週末参加される皆さん、よろしくお願いします!!!!!!
飲んで食って、車トークしまくりたいです!!!!

10533207_10204184330346235_8948941879280440490_n

10514651_10204184331066253_4138894163171181278_n

10447870_10204184330466238_4063546235754484788_n

10406757_10204184331426262_7120815049352946644_n

66166_10204184330746245_7234255341332120714_n
Posted at 2014/07/10 22:23:05 | コメント(22) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2014年07月08日 イイね!

I'LL BE BACK


Posted at 2014/07/08 18:30:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

GOOD BYE, DS3

こんにちは。

実は、5月末で転勤で京都に引っ越しまして、車も横浜の修理工場にお預けし、土日とかチャリンコ乗るくらいしかすることがありませんw 

生活が激変してまして、何かとストレスフル。癒してくれるものを探しています。

フレフレ幕張の写真を見て、羨ましいな~~と思っておりました。関西にもそのくらいのオフ会はあるのだろうか。
その前に車が無い。

どうにも悶々とした毎日…
やっぱりノーカーではやってられない。



4末に事故ってしまった僕のDS3ですが、先日、修理費用の正式見積もりが出ました。

驚愕の180万円

サブフレームにドライブシャフトが食い込んでるので、フレーム修正が必須だそうで、フレームだけで100万オーバーは確実。そこからエアバッグやら何やらを直すとそのくらい行くのだという。


…ってことで、残念ながら「お別れ」して来ました。

こんな形でお別れするとはね。


でも、人身事故でも、相手の車とかをぶっ潰した事故でも無く、ただの自損事故で、僕も怪我一つ無かったのが幸い。
さすがユーロNCAPで5点取った車は違うわぁ~… と、思うわけです。まあ、速度出てなかったけどね。

ここに衝撃写真を載せます。供養だと思って。
皆様には安全運転を祈願します。慢心は事故と隣合わせだな、と痛いほど分かりました。
安全運転祈願のためにイイネをよろしくお願いしますw

IMG_8048

4月29日の事故当日。レッカー車の上の様子。グリルにくっついた雑草が生々しい…
直視できませんでしたが、いつかみんカラのネタになる、と思った冷静な自分もいました。

IMG_8049

F左のタイヤがこんな風になってました。もげてます。自走出来ないのはもちろん、牽引でもマトモに進んでくれません。

IMG_8051

フェンダーに大きく食い込んでしまってます。何でこんなことになってもうたんや…
ちなみにボディ変形で、左のドアが開きません。ということはボンネット開けません。



で・・・ 事故った伊豆の赤沢あたりから横浜までレッカーで運びまして、某修理工場さんに診てもらうことになったのですが、まあ中々見積もりを出すのも難しかったようで難航してました。で、先述の通りの修理見積もりが出まして、直すのは正直オススメしませんと言われました。


5末で転勤で京都に引っ越してしまっていたわけなので、先々週くらいに新幹線で横浜まで行き、その修理工場さんまで行ってきました。初めて明るい所で落ち着いて車を見たわけですが…

写真を見れば、ここはどこか分かる人には分かるかも知れませんね。東山田にある所です。ちゃんとしてます。

IMG_8433

痛々しく置いてあります。F左のタイヤは外されてました。
衝突の衝撃は天井に逃げるようで、左側のルーフが波打ってました。これもユーロNCAPで5点のテクノロジーなのか!?

IMG_8434

F左のホイール。ああぁ。ダブルシェブロンが泣いてるぜ…

IMG_8435

「DS3のエアバッグが開いている画像」そのものが結構レアな気がするのですけどw 日本でエアバッグ開いたDS3って一桁くらいしか無いんじゃないの…


とまあ、こんな具合なんです。


この日、事故車買取業者に買い取ってもらったのですが、買取金額はDS3 SCの定価の5%でした。エンジン大丈夫なんだからもうちょっと値段付いて欲しかったけど、走り屋御用達リビルドパーツ市場で人気…みたいなエンジンではないので、ダメなのでしょう。

事故車買取業者に、この後この車はどうなるのか?と聞いた所、とりあえず放置するという。部品取りの要請があれば対応するが、いずれは直して市場に出すらしい。

直す、ってオイ…

まあ、好きにしてくれ… としか。



で、愛車とおさらばして、これからどうするか。近日中に何かしら発表しますね。お楽しみに!
Posted at 2014/06/24 11:33:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | DS3 | 日記

プロフィール

「とても久しぶりにDS3日記を http://cvw.jp/b/734266/45823924/
何シテル?   01/26 03:24
車歴は 2004年6月~ マツダ デミオ DY5W 1.5L MT 2010年4月~ 日産 スカイラインクーペ350GT CPV35 3.5L MT 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本店の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:40:14
 
BUBBLE-B Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:47
 
SPEEDKING PRODUCTIONS facebook page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:28
 

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
やむおえない理由により前車と別れたため、2台目のDS3を購入。同じ色、同じグレードです。
シトロエン DS3 シトロエン DS3
フランスのホットハッチ、シトロエンDS3 Sports Chicです。軟派なようで硬派、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
スカイラインクーペから一気にサイズダウンしてダイハツ・ソニカオーナーになりました。小さい ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ビッグ・クーペに乗りたくなり購入! スタイリングが最高。どの角度から見ても迫力と流れるよ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation