• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUBBLE-Bのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

首都高の距離別料金について

首都高の距離別料金についていや~・・ いままで大損してたかも・・・



首都高ぐるぐる&PAでコーヒーブレイク、という、非・生産的なレジャーが好きで、よく首都高に乗るんです。

いつも、3号線の用賀から乗って、用賀で降りる。


首都高の料金は、距離別に変化していくんですが、同じインターから降りるのは、強制的に最大料金の900円になりますね。

まあ、しゃあないな… 高いけど… と諦めてましたよ。



でも、用賀からの料金表を調べてみると…




上り線は

用賀 > 三軒茶屋 > 池尻 > 渋谷 >>>

って感じで進んでいくんですが、一番近い三軒茶屋は下り方面しか出口が無いので、ぐるっとまわった距離で計算されて、MAXの900円

その次の池尻は上り線にも出口があるので、上り線から出ると500円

渋谷は上り線・下り線の両方に出口があって、600円


なんだけど、上り線の用賀から入って、下り線の渋谷から出ても、600円にはならないんじゃないのか?なぜなら、距離的にはC1をぐるっとまわらないと下り渋谷には行けないし、そこで距離がかかってるから

と思っていたんですが、どうにもETCの出口というのは、上りと下りを分けてないことが判明!


渋谷出口から自宅までは下道でやや距離があるけど、これって、首都高でぐるぐる遊んで600円で済むじゃ~ん! ってことなわけです。

4号の高井戸で降りても700円。



いままで払ってた900円は何だったんだ~・・・


ということで、何か気持ちが明るくなりました(笑)
Posted at 2013/07/22 13:04:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年07月22日 イイね!

辰巳にて

今夜は涼しく、先ほどまでちょっと首都高の辰巳にいたんですが、今日はなんとデミオのオフ会がやってました。

僕もファーストカーがDYデミオなので懐かしくなり、オーナーに話しかけたら盛り上がってしまいましたw

こういうの楽しいなぁ。

なんでも、第三日曜日はデミオ定例オフだそうです。DY中心に、DE、DWも来るとか。

しかしいろんなパーツ付けまくったチャキチャキのデミオばっかだったんですが、喋ったオーナー氏はなんと21万キロも乗ってるという。

しかもサーキット走行もしてるらしく、もうすぐに部品が傷んで壊れて、取り替えまくりだということで、ちょうどその話の時R35 GT-Rが走り去ったんですが、「部品関連だけでR35買えるくらい金かかってますよ」と… すげーー

とんでもないデミオ愛にしびれました。



で!

面白かったのが、DYデミオの隣にCPV35スカイラインクーペが来たんです。

その2個手前にDS3。



こ、これは・・・ 俺が買った歴代の車が偶然並んでる!!?


この隙間にソニカが入ったら完璧なのですが、さすがにソニカを首都高で見かけることはほとんど無く…


いやはや、面白い絵でした。昔乗ってた車っていいですね~。
Posted at 2013/07/22 02:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月20日 イイね!

試乗! シトロエン DS3 カブリオ

ついに日本に入って来ました。DS3カブリオ!

Dに来た次の日に試乗させてもらいました。

IMG_5130


前からの見た目は自分の乗っているDS3とほぼ同じ…

何の変哲もないDS3スポーツシック、かな?と思いきや

IMG_5128

IMG_5129


激しく屋根が開く!!

IMG_5125

IMG_5126

IMG_5127

IMG_5131


何たる開放感。

屋根が開くだけで、これほどまでイメージの違うものになるのかと、衝撃を受ける。

開閉もオートで出来るので、とても楽。

何より、リア部への仕舞いこみ具合が面白い。

リアガラスがパタンと倒れて、その上に折り重なるのだ。エグいぜ!

IMG_5132


そういう機構が入ってるので、ラゲッジスペースへの入り口がちょっと犠牲に。

まあ、仕方ない。これで限界だろうと思う。

IMG_5123

IMG_5124


乗ってみるとまさにDS3なのだけど、2012年に自分が買ってからの1年間で、また若干の改良がされている模様。
まあ、微々たる差だけど。
ステアリングのフィールが若干良くなって、自然になったかな?という印象受けた。

そして乗り味については2万キロ走った車と納車したての車とではやはり違うな、と(笑)
新車の乗り味をまた思い出す。


しかしまあ、何と言っても屋根ですよ。

閉めて乗れば、ちゃんと静かな車になるのがいい。

あと、Aピラーはそこまで寝てないのと、頭上まで来てないので、運転席でも真上見ればちゃんと空が見えるという事もいいね。

でも一番いいのは後部席かな。

魅力的な車でございました。
Posted at 2013/07/20 16:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2013年07月20日 イイね!

試乗! シトロエン C4

行きつけのディーラーですが、たまに試乗もさせてもらってます。

実は初めて乗るC4です。

IMG_5097

IMG_5098

IMG_5099


モデルチェンジしてからは、DS4との兄弟車であることがはっきり分かりますなぁ。

DS4より「薄味」デザインだけど、どこかにキャラクターがある。
それはC3でもそうなのですが、絶妙なシトロエンのデザインでしょう。

IMG_5096


こういうインパネ。ここもDS4と共通した所が多くあります。

IMG_5095


面白いのが、ウインカーの音を変更出来るところ。
これ、DS4にもありましたっけ?

なんじゃこの音、みたいな変な音が、気分を明るくさせてくれます(謎)

こういうのDS3にも欲しいなあ。
何に使うかは謎ですが…

IMG_5094

IMG_5093

IMG_5092


こんな感じでメーターパネルの色が変更できたりします。

青系統しか無いけど、マスタングみたいに7色用意されてたら、ウインカーの音色と合わせて変態車の誕生だったのに、とか思う(笑)


走りだすと、マイルドで静かな車。決して「速い」とか「キビキビ」って感じではないけど、シトロエンらしいふんわり感がどこかに残ってる。

2ペダルMTのEGSがやっぱり癖あるけど、慣れ、だろうなぁ。
とはいえ、そんな強いショックがガツーンと来るようなことは無い。

静粛性も高くて、街中だと普通に快適な車。ゆっくりクルージングしたくなりますね。

フランス車っぽいフランス車だと思いました。
Posted at 2013/07/20 15:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2013年07月20日 イイね!

遠出したいな~

2泊3日くらいで、遠出したいなぁ~と。

この前、白川郷まで1泊2日で行ったばっかりなのですが、またどこかに行きたくなってます。

四国行きたいなぁ~四国!!
Posted at 2013/07/20 00:49:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「とても久しぶりにDS3日記を http://cvw.jp/b/734266/45823924/
何シテル?   01/26 03:24
車歴は 2004年6月~ マツダ デミオ DY5W 1.5L MT 2010年4月~ 日産 スカイラインクーペ350GT CPV35 3.5L MT 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本店の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:40:14
 
BUBBLE-B Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:47
 
SPEEDKING PRODUCTIONS facebook page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:28
 

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
やむおえない理由により前車と別れたため、2台目のDS3を購入。同じ色、同じグレードです。
シトロエン DS3 シトロエン DS3
フランスのホットハッチ、シトロエンDS3 Sports Chicです。軟派なようで硬派、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
スカイラインクーペから一気にサイズダウンしてダイハツ・ソニカオーナーになりました。小さい ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ビッグ・クーペに乗りたくなり購入! スタイリングが最高。どの角度から見ても迫力と流れるよ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation