• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUBBLE-Bのブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

シガーソケット用のUSBチャージャーあれこれ at DS3

DS3には標準でUSB端子があるので、とりあえずそこでiPhoneやら何やらを充電することはできます。

が、あのUSB端子はどちらかというとオーディオ入力用のもので、オーディオ環境を全部iPodにしている自分は、iPodは車内に常備なので、それがUSB端子を独占してしまいます。

でもiPhoneも充電したい
最近特にバッテリーが減るのが早くなってる俺のiPhone、車で充電しないと死んじゃう!


ということで、USB端子の後ろに付いている12Vシガーソケット。ここにUSBチャージャーを挿すのですが、



これが一筋縄に行かない!



なぜか。それは、シトロエンDS3という車(多分シトロエンで他にもあり)のシガーソケットの形状にあり。

DS3のシガーソケットには、キャップが付いてるんですよ。

そのキャップのヒンジ部というか、根本の所にはキャップ取り付けゴム素材のための出っ張りがあるんです。
この部分がシガーソケットの口から数ミリ浮いてるんですよね。


そのせいで、ソニカから移植したサンワサプライのこれが使えない。ささらない!!
411guDNN0tL

この上の円盤部分の出っ張りが、キャップ取り付けのゴムの出っ張りと干渉しまくるんです。


つまり、シガーソケットの規格にジャストで準拠したような器具は使えないということ。

ある程度寸法に余裕が無いと厳しい。


2ポート付いてるこれ
41qMKb1FhnL

など、機能的にはよさそうなんだけども、形状がどうにも微妙。ささらないかも(泣)



で、いろいろ探して、これならいけるかも?

ロジテックのこれ
31TMzlyhkxL


2.1Aの急速充電にも対応してるし ←超重要

何より突起物までのクリアランスがある。

DS3にはこれだな! という気がしますよ!



ということで注文してみます。
Posted at 2012/05/07 13:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年05月05日 イイね!

パフュームでクラクラ

あのパフュームじゃなくて


このパフューム

DSC02034


C3やC4にも付いてるのかな?
こいつ

パルファムエアフレッシュナー という名前が付いてますけど


こいつを回して取るとですね

DSC02035


こんなんが出てきおるんです


これが何かというと、香水をはめるケース


市販の香水じゃあありません。CKとかではダメです。

シトロエンのディーラーとか、通販でも売ってるみたいだけど、シトロエン純正の香水。フレグランス。そういうのがあるんです。



で、新車に1本、付いてくるんですよ!!

DSC02032


こういうの


車を買うと車にセットする香水が付いてくる。なんかおもろい!

フランスっぽい! 行ったこと無いのに。凱旋門とエッフェル塔しかイメージできない貧困頭脳なのに。こういう遊びがキャラクターを作ってる!!


DSC02033


裏面。英語とフランス語で注意書きが書いてある。目に入れるなとか、何か当たり前チックなことがいっぱい書いてある。フランス語が上! そしてMADE IN FRANCE という文字もw



でも肝心な、「何の香りなのか」がどこにも書いてない!!


カプセルをセットしてエアコンをオン。すると…







車内に強烈な、人工チックなケミカル・マンゴーの甘ーーーーーい香りが一気に充満!!



強ぇぇぇぇよ!!! 目もしょぼしょぼする!! なんだこのマンゴー…
もっと控えめかと思ったら、相当です…


どうしようかこれ…


つまみを左に回したらOFFのはずだが、全然臭うしwww


というわけで、しばらくマンゴー臭を楽しみますw



他のフレグランスも気になるなあ。

シトロエンならでは、と言えるでしょうw
Posted at 2012/05/05 00:35:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年05月05日 イイね!

1000kmでオイル交換の話!

新車から慣らし走行を経て1000kmにて、初回のオイル交換をするかどうか?という話は、ネットを見てみても、様々な意見があるようです。


こことか

こことか

こことか


白熱してるでしょ。


ざっと読んでみると、面白いくらいに大きく2つに意見が割れていて、

・1000kmでオイル交換するのは常識派
→エンジンの金属のカス(スラッジ)がオイルに混ざって汚れるから

・オイル交換必要無し派
→最近のエンジンはスラッジを出さないから汚れないよ
→最近は初回のオイル(工場で入れられたオイル)に、エンジンをなじませるための添加剤を入ってて、それを5000kmまで使い続けることが前提になっている
→最近のディーラーのメンテパックに初回オイル交換1000kmが入ってない。昔は入ってた

・どちらでもいーんじゃないの派
→気になる人はやればぁ やらなくても壊れないよ別に
→そりゃやらないよりはやった方がいいかも知れないねー
→残容量95%充電の携帯を充電器に挿すようなもの。そりゃ100%の方がたくさん使えるけどさぁ

という感じかなと。

どちらでもいーんじゃないの派は、どちらかというと必要無し派ですな。やりたいヤツにやらせとけばー、っていうw



そもそも、世の中の数多の「車にそれほど興味ない人」という人達は、当然オイルにもそんなにシビアにならないはず。
ディーラーが「1万キロ走ったら1回目のオイル交換しましょーねー」と言ったら、その通りする人達でもあるわけで、彼らの車のエンジンがそれで壊れるかと言われると、別に壊れないわけで。
それで壊れてたら今頃トヨタは保証修理のエンジンどれだけあるのかっつう。


とはいえ、レーシングカーみたいなシビアな車だと、シャシーダイナモで慣らし運転して、スラッジを出し切ってオイルを換えるというのもまた常識。

まあ、ターボ車とロータリー車はNAよりもオイルはシビアなのですけどね。



で、ここで思ったのは、2012年の今、エンジンが本当に進化してて、スラッジをほとんど出さず、1000km時点でオイル交換が事実上必要無いことが、物理的に証明されていたとして、それをディーラーの営業の口からユーザーに伝えて、ちゃんと伝わるのか? 伝わる方法はあるのか? ってこと。

そう言われても、「いやいや、そうは言ったって、エンジンというのは生き物のようなものですよ。やっぱり1000kmでオイル交換しないと不安ですって」って気持ちになるでしょう。それが自然な感情でもあるかと。

PCの信頼性が上がって、ハードディスクは衝撃に強くなってデータが飛ばなくなりました、とメーカーが言っても、100%信じないのと同じというか。PCをよく知ってる人ほどPCを信じていない。僕も何回もデータ飛ばされてるので今やバックアップ厨ですらありますw



でも、そんなモヤモヤを抱えるくらいなら交換しちゃった方がいいです。
知らぬが仏ってやつでしたね。知ってしまった以上、過剰な愛着が、不必要な出費を招いてしまっても、仕方ない。それが趣味の道ってやつでもあると思います。


で、今日は帰省していたので、ここ行ってきました。

DSC02025


滋賀県は彦根市にある、プロヴァンス・ガラージュ。シトロエン専門店、であります。
といっても色んな車扱ってますけど、シトロエンを中心にマニアックな外車ということでしょうか。
実家からは琵琶湖を挟んで真逆なので遠いこと遠いこと。おまけに道は大渋滞…

でかい犬に迎えられ、この手の店独特のちょっと入りづらい空気もある中溶け込んでみましたw


で、ここのボス、広瀬さんに「オイルは初回1000kmで交換すべき?」と質問。すると、

「そりゃーすべき。スラッジが出るからね。エレメントは次の4000kmでOK」との回答ががが。そうかなるほど。「うちは1000kmで交換してもらってるよ」とのこと。そうか。

しかし横にいたメカニック氏がそこで「最近の車はスラッジ出ないから必要無いですよ。」と突っ込みを入れた。


どないやねん!


でもま、せっかく来たんだし、ディーラーよりちょっと安いんで、やっちゃいました。

シトロはTOTAL指定なんですが、MOTULの5W-40で。4.5Lで工賃込みで9500円。

安いっつうても高いよなあ。今までジェームスで安オイル専門だったからなw


オイル入れ終わった頃にはボスの広瀬さんとすっかりフラ車トークで盛り上がる。
雨の中、庭で販売(展示?)してあったアルピーヌV6ターボとかXMブレークとかランチアイプシロンとかアウディA2(A2ですぜ!アルミボディの変なヤツ!)の話で盛り上がりました。

遠いけどたまーに遊びに行こう。

ということで初オイル交換、1200kmでやりました。違いは分かりませんが、きっといいんでしょうw
そんなもんでしょう。


DSC02043


琵琶湖とDS3
Posted at 2012/05/05 00:16:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年05月03日 イイね!

DS3 1000kmインプレ

DSC01865


初の新車・初の外車ということもあり、値段的にも清水の舞台から10回くらい飛び降りる気持ちで買ったシトロエンDS3ですが、昨日1000km突破ということでこれにて慣らし運転終了。終了…でいいよね?

慣らし運転自体初めてだから結構ドキドキ!

高速道路7割:下道3割という感じでの燃費は16km/lほどで、思ったより良い。慣らし運転中ということもあり踏み込んでないので良いのは当たり前かも知れない。

ギアレシオ、シフトフィールが好感触! 1速から6速まで満遍なく比率が作られてる感じなのと、ギアを入れる時の感覚がライトで素晴らしい。ショートストロークというほどでは無いが短めで、かつさくさく入る。
これまで乗ったMT車の中でも一番ではないけどかなり軽い方かと思う。
それと相まってビリヤードの玉みたいなシフトノブが、不思議な面白さを演出してくれる。いかにもスポーツカー的な形じゃないので、顔真っ赤にして「トバしたるで!」という感情にならない。

それと乗り心地がやはりいいなと。シトロエン的にはかなりハードな部類に入ると思うけど、同じBセグ輸入車の中では少しソフトな方だと思う。ポロGTI、A1、アバルト500よりソフト。もちろんスイスポよりもソフト。凹凸をまくいなす感じ。ではあるが、ロールもする。地面に這いつくばってどれだけでも水平な体勢で曲がっていくタイプではない感じ、かな。

踏み込んだとき、2000回転以上した所からドワっとトルクの盛り上がりが感じられて刺激的。ターボっぽいな、と思える部分。速いです。

そしてやはりブレーキダスト多いすね… 黒いホイールがグレーにくすんできます。

とりとめないけどそんな感じで!
Posted at 2012/05/03 13:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS3 | 日記

プロフィール

「とても久しぶりにDS3日記を http://cvw.jp/b/734266/45823924/
何シテル?   01/26 03:24
車歴は 2004年6月~ マツダ デミオ DY5W 1.5L MT 2010年4月~ 日産 スカイラインクーペ350GT CPV35 3.5L MT 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

本店の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:40:14
 
BUBBLE-B Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:47
 
SPEEDKING PRODUCTIONS facebook page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:28
 

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
やむおえない理由により前車と別れたため、2台目のDS3を購入。同じ色、同じグレードです。
シトロエン DS3 シトロエン DS3
フランスのホットハッチ、シトロエンDS3 Sports Chicです。軟派なようで硬派、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
スカイラインクーペから一気にサイズダウンしてダイハツ・ソニカオーナーになりました。小さい ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ビッグ・クーペに乗りたくなり購入! スタイリングが最高。どの角度から見ても迫力と流れるよ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation