• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUBBLE-Bのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

DS3インプレ

DS3インプレDSC01859


慣らし運転で、ODDメーターは早くも450kmを回りました。
徐々にタイヤが剥け、エンジンもなめらかになってきて、サスの当たりもなめらかになって来たような…気がする…

が、なめらかです。全体的に角が丸いけどパワフルというか、ソフトなのにパワフルという不思議な感じがこの車の魅力で、凄い好きな感じ。



あと、ドリンクホルダーが無い!

DSC01855


センターコンソールの下のボックスにペットボトルを入れると、上がつかえて真っ直ぐ立ちません。

この時点で、ミル挽きとかのカップのやつはアウト

あちゃー


DSC01856


そんな状態だからちょっと加速したら手前にダーン

あちゃー


DSC01857


ドアパネルのボックスにも置けるんですが、これも加速したら手前にダーンと倒れてきます


諦めます!!
Posted at 2012/04/30 01:45:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年04月29日 イイね!

コーティング完了!

コーティング完了!新車納車されてすぐ、近所のコーティング&フィルム加工のガレージである DELECTO さんに預けました。

そして待つこと一晩…

次の日の昼過ぎには、ガラスコーティング施工完了とのことで、見に行きました。


DSC01837


これ、今がおそらく、「この車のこれからの車歴の中で最も美しい状態」だと思います。

すごいです。でかいダイキャストモデルのようです。

DSC01835


DSC01840


恐れ入りました…


値段もかなり良心的です。デレクトの中道さん、親身になって色々と話を聞いてくれる…
なにより話が面白い…!

よいガレージが近所にあったものです。オススメです!!!


そしてガレージに停めてある、中道さんの愛車FD

DSC01842


素晴らしく綺麗。

でも平成4年の初期型だという!

驚きです。
でもこれでレースしているようです。

DSC01845


中身は「ほとんど6型」とのこと…

すげーーー

そんなデレクトさん、住宅地の中にポツンとあります。全く目立ちません。

DSC01847



今度ポッドキャストに出てもらおう。
Posted at 2012/04/29 14:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年04月28日 イイね!

納車されました!


昨日の晩、愛したソニカのリアルラストランで、夜中に箱根の温泉まで往復して、今日。

お仕事はお休みもらいましてw

朝からお世話になったダイハツのディーラーにご挨拶。早いですね…と… すみませんね変態で…


そしてシトロエンのディーラーで説明を受け、いよいよキーを渡されました。



DSC01819 - コピー



この瞬間は、もう4回目だけど、クるね!


DSC01806 - コピー



新旧の愛車が顔を合わせる瞬間って、この時しか無いからね。


DSC01810 - コピー



待ち焦がれました。

ファニーのようでファニーでない、意外とマッシヴなフォルム。写真と実物の印象が違うなぁと、いまだに思います。


DSC01825 - コピー


メーターは今まで乗った車の中では一番好きですね。



その後、近所のコーティング屋さんに預けて談笑。

明日の夕方にも引き取ります。


慣らし運転が楽しみ。
Posted at 2012/04/28 00:50:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年04月01日 イイね!

対決! DS3 vs ソニカ

DS3 vs ソニカ


ちょっと前に撮った物ですけど、DS3 SCとソニカを並べて撮ってみました。DS3の方は試乗車ですが、色はこれです。グリトリウム+ルージュカルメン。

ツルっとシンプルなしょうゆ顔のソニカに対して、チャラチャラとうるさくて派手なDS3ですね… 人間だったら嫌なヤツだ!!



ちなみにソニカ、ウインカーをLEDステルス化してます。したばっかりなのにもうすぐドナドナ…
Posted at 2012/04/01 16:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年03月29日 イイね!

車の音、について

車の音、についてシトロエンDS3っていう車を買ったわけだが、そもそも何の車を買う時でも、「この車を選ぶ人は何を考えてるんだろう」、ってのは気になる。

僕がこの車を買った理由はこんな感じ。

・小型
・パワフル
・音環境がいい(オーディオもあるけど、走行での)
・格好いい
・買える価格
・そんなにたくさん走ってない

これが揃ってること。DS3には見事に全部揃ってるように思える。

(ソニカにも全部揃ってるな…)


あとアイポイント。86みたいなスポーツカーも当然好きなのだけど、長距離移動が好きなので、あの体勢だと、結構腰と足首に来るんだよな。
トシか。
なので、長距離移動を考えると、アイポイントはあまり低すぎない方が良い。
もちろんある程度の低さはあったほうがスポーティな気分になる。


DS3を購入するにあたって、とりわけ、車が発する音というのを、重視した。


音環境というのが難しい。
わざとスポーティな音を聞かせるのか、チープにとりあえずゴーとかガーとか言ってるだけなのか、静粛性に気を配って静かな車になってるのか。
結構重要な要素だと思う。

ここは好みがはっきり出ると思う。好きな音とそうでない音。まあ、そんなにこだわらない人も多いと思いますけど…

どれくらいの周波数の音が、どれくらいの大きさで、どこから鳴るか。これによって気分が大きく左右される気がする。


車のサウンドマネジメントは、エンジン音の演出と、ノイズの遮音のバランス。

メーカーも分かってて、スポーティなグレードの車は、わざとマフラーから低域を出したりする。ポロGTIとかクーパーSとかアバルト500なんて凄い低域出る。DS3もスポーツシックとシックとでは低域の出方が違う。RCZなんてわざわざ音を出すためのレゾネーターまで付けてあるほど。
特殊な例だけど、FIAT500 TwinAirのバタバタって音も、キャラクターの一部として認識できるから面白い。

あとはエンジン回転を上げた時の感じ。雑味があるのか無いのか。
普通の実用エンジンを5000回転回した時と、ロータリーエンジンやボクサーエンジンを5000回転まで回した時の音というのは全く違う。どちらが気持ち良いのかは、言わずもがな。

そういう「気持ちのよいエンジン音」は良いのだが、タイヤが出すゴーっていうロードノイズや、凹凸を過ぎた時のドスンっていう音については、少なければ少ないほど良い。それだけエンジン音が際立つから。これはどのクラスの車にも言えますね。いわゆる遮音の技術。

この2つのバランス感が、DS3は良かった。一番の決めてはこれかも。

そういえばBMWの新しい1シリーズも、遮音は手が込んでいたような感じがした。ロードノイズの音は鳴ってるんだけど、遠くで鳴ってるような処理がされてる。あれは今まで乗ったことのない感覚。ベンツのC200より良かったな。


エンジン音について言うと、MINIやプジョーやBMW1、3シリーズにも乗ってるこのエンジンは、結構密度の高い音を出す。いい音。
比較検討していたアバルトプントエヴォやアルファMiToは軽めのレーシーな音。これもいい音。
アウデイA1はあんまり音の印象無し。
スイフトスポーツはちょっと線が細いながらも軽やかな音。
86/BRZの試乗動画などを見て聞く音は、まさにインプレッサの音な感じ。軽~くどこまでも回って行きそうな音。ボクサーエンジンの軽やかさを感じる。






といいつつ写真のWRカーは爆音ですけどもw 超いい音
Posted at 2012/03/29 11:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ

プロフィール

「とても久しぶりにDS3日記を http://cvw.jp/b/734266/45823924/
何シテル?   01/26 03:24
車歴は 2004年6月~ マツダ デミオ DY5W 1.5L MT 2010年4月~ 日産 スカイラインクーペ350GT CPV35 3.5L MT 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

本店の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:40:14
 
BUBBLE-B Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:47
 
SPEEDKING PRODUCTIONS facebook page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:28
 

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
やむおえない理由により前車と別れたため、2台目のDS3を購入。同じ色、同じグレードです。
シトロエン DS3 シトロエン DS3
フランスのホットハッチ、シトロエンDS3 Sports Chicです。軟派なようで硬派、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
スカイラインクーペから一気にサイズダウンしてダイハツ・ソニカオーナーになりました。小さい ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ビッグ・クーペに乗りたくなり購入! スタイリングが最高。どの角度から見ても迫力と流れるよ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation