• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUBBLE-Bのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

オーディオに乗るプチノイズに困りング

オーディオに乗るプチノイズに困りングカロのHU、P760は音質面ではとても満足できてます。操作性は今ひとつだけど、慣れてきました。
何より一番いいのは、iPhoneに入れたAppleLosslessを、USB接続でデジタル転送、画面に曲名を漢字OKで表示しながら曲をブラウズ出来る所です。CDは非常時しか使わず、MP3ですら圧縮され具合が気にくわず、iPhoneはカーナビとしても利用(NAVIelite)してる自分にとって、裏側からiPhoneいじれてAppleLosslessを再生できるこの仕様は最高。この機種で良かったです。

で、大きな問題が一つ。

平均30秒くらいの不定期な感覚で、ボリューム上げてよく聴いてると、「パッ」みたいな音のプチノイズが乗っかるんです。これがどういうタイミングで乗るかは掴めず。

エンジン切ってバッテリーだけで音楽聴いてても、このノイズが乗ります。もちろん毎回違う場所で、再現性無しなので、ソースにノイズが乗ってることはありません。

電源から来るノイズなのか、ソースを転送/変換時にエラーが起きてるのか、そもそもiPhoneが原因なのか、ちょっと掴めてない感じです。スピーカーは両方からこのノイズ出てるので、HUが原因だと思うんですけど。

それで今日一端またオーディオ取り付けをバラして、アースをし直しました。アースの場所は、2DIN取り付けステーのビスです。ここ、ちゃんとアース取れてるのかなぁ。それがまず不安一点目w

次にUSBケーブルを何本か別ので試してみたけど、全部同じようにこのノイズが乗るので、ケーブルのせいではなかった。うーむ。

Apple LosslessではなくMP3音源の曲でも、このノイズ乗ります。Losslessの問題ではなかった。


うーむ原因が分からない…


まだCDでノイズ乗るかというのは試してません。CD再生時でも乗ったら確実に電源周りのノイズ、乗らなければiPhone転送周りのデジタルノイズって感じですねこれ。

とりあえずノイズフィルター買ってみようかなぁ。
Posted at 2011/05/22 03:11:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備など | クルマ
2011年05月22日 イイね!

【試乗】日産・リーフ

【試乗】日産・リーフEV好きの僕です。i-Mievに乗ってその走りの良さに大感動した先日ですが、ついに(やっと)念願のリーフに乗れました。

ブルーステージに行ったら試乗用のリーフが置いてあったのですが、何と昨日入ってきたばかりの新車! オドメーターを見るとまだ34km!!当然中はピカピカ、新車のあのニオイ。これに乗せてもらえるなんて幸せだ…

この前乗ったi-Mievなんて黄砂かぶってドロドロになってたぞ…

それはさておき、営業さんと同乗するも、営業さんもリーフ初めてで、結構オドオド、ドキドキという感じでしたw さすがにあまり質問しないで的なw

電源オンでチャララポ~ンと起動メロディが鳴ります。こういうのイイですね。

で、シフトがよく分からない! これはどう操作するのだ、と迷う。操作自体しなくなるから、機能として退化してるんですね、もう。人間の尾てい骨に猿の尻尾みたいなのの残りがちょっとある、みたいな? PとRとDとECOってのがあります。ECOって別にここに無くてもいいような。

IMG_0416


センターコンソールはこんな感じ。純正ナビは切り替えてバッテリーの情報を出す事が出来ますが、プリウスみたいに充電した!放電した!みたいな面白アニメが出るわけではなく、横の棒グラフが1本出るだけなので子供ははしゃがない仕様です。

IMG_0417


メーター類。シンプル極まりなかったi-Mievと比べると色々あります。未来っぽい! でもCR-Zみたいなハデ系ではないです。明るい所では若干見づらい文字盤でした。

IMG_0415



で… 走り出すとこれがもう最高。音もなくどれだけでもリニアに加速する… これはi-Mievで経験済みなのですが、車格の違いもあり、こちらはさらに安定している感じです。ロードノイズもよく抑えられてて本当に静か。新品のショックが衝撃を吸収する「キュッ」って音だけが聞こえてきてましたw

これどれだけスピード出るか、どこまで安定してるのか、いやおうにも試したくなります。回れば回すほど気持ちいい、これはロータリーエンジンにも通じる何かを感じました。一般道だけですが、一瞬70キロくらいまで出せました。凄く安定してて良かったです。

ブレーキはちょっと癖がありました。ストロークが短く、押すと固い感じです。新車だから?

左右の見切りも良く、運転しやすいです。ヘッドライトが上方向に飛び出してるのが運転席からはちょっと面白いです。


形がいいですね。

IMG_0418


特にこのリアが最高。

IMG_0420



マーチ、ジューク、ティーダ、ムラーノ、、、あたりの最近の良い日産成分をミックスしたような感じがして素晴らしいと思います。


車としては実験的な意味合いの強いものなので、未来を演出することが精一杯だったのかも知れませんが、起動音だとか、内装の「エコ×サイバー」感とか、風化していく前に、もうちょっとバリエーションがあっても良いのか、どうか、と思いました。

起動音もいくつかの中から選べて、さらに月に1本ずつ新作起動音がDLできるようになるといいなぁ、とか。

あとコンバーチブル設定があると最高だと思います。
この車ってお金持ちのセカンドカーだと思うんで、より遊び要素を取り入れた方がいいんじゃないでしょうかね。


いやでも、感動体験でした。
Posted at 2011/05/22 02:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「とても久しぶりにDS3日記を http://cvw.jp/b/734266/45823924/
何シテル?   01/26 03:24
車歴は 2004年6月~ マツダ デミオ DY5W 1.5L MT 2010年4月~ 日産 スカイラインクーペ350GT CPV35 3.5L MT 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 567
8 910 1112 13 14
15 1617 181920 21
222324 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

本店の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:40:14
 
BUBBLE-B Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:47
 
SPEEDKING PRODUCTIONS facebook page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:28
 

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
やむおえない理由により前車と別れたため、2台目のDS3を購入。同じ色、同じグレードです。
シトロエン DS3 シトロエン DS3
フランスのホットハッチ、シトロエンDS3 Sports Chicです。軟派なようで硬派、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
スカイラインクーペから一気にサイズダウンしてダイハツ・ソニカオーナーになりました。小さい ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ビッグ・クーペに乗りたくなり購入! スタイリングが最高。どの角度から見ても迫力と流れるよ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation