• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo1340のブログ一覧

2022年07月01日 イイね!

セブン 6年ぶりのミッションオイル交換

セブン 6年ぶりのミッションオイル交換マイセブンのここ数年間の走行距離は令和の大修繕レストアやコロナの影響でそんなに走っていない状態です。
それでも、2速ー>3速、3速ー>2速時に入り難い症状が顕著になってきたのでそろそろミッションオイルの交換かな?と思い作業開始。

実はマイセブンの保有は10年を越えますがミッションオイルは2016年に一回交換しただけです。

しかし、ご存知のとおり走ってなくともオイルは劣化するというので3~4年毎位には交換するがよいのかもしれません。
ということで今回は6年ぶりのミッションオイル交換です。

マイセブンのミッション(ギアボックス)はフォード系の4速(エスコート用)です。


このミッションは製造年度によりミッションオイルを抜くドレンプラグの有るタイプと無いタイプがあるとの事。
幸いなことにマイセブンのミッションにはドレンプラグが有りました。
(参考:オートジャンプル Super7 MaintenanceFile )

前回のオイル交換は、横着してミッションの上蓋(ギアボックストッププレート)を外してオイルチェンジャーで吸い出しましたが、今回は、少しジャッキアップしドレンプラグを外して下から古いオイルを排出します。
しかし、ドレン部分をよく見るとモリモリ溶接でいかにもDIY後付け感が、、、



排出したオイルは汚れなのか酸化なのか茶色になっています。(やはり交換時期は逸していたようです。)


このミッションのオイルはものの本によりますと1.7~1.9ℓ入るが適正量は、0.9ℓとの事。
今回、マイセブンの排出されたオイルは1ℓでした。

さて、新しいオイルは「取りにくい蓋(ギアボックストッププレート)」を取るのがひと手間なのがこの年式なのですが、前回、蓋を取らなくとも作業できるように蓋にはオイル交換用の「穴」細工を施してあります。



実はハーレー用のミッションオイルが500ml程余っていましたので洗浄のためにこの穴へ「じょうご」で入れるとさっきまで透き通ったオイルが濁って出てきました。(ホントは近所を一周りすればよかったかも、、、)

今回の本番用のオイルは「カストロール ギヤーオイル TRANSMAX MANUAL 80W-90 1L マニュアルトランスミッションディファレンシャル兼用オイル GL-4/GL-5 Castrol」です。



早速、試走しましたがギアの入り具合に格段の変化は感じませんでした。
オイルが悪かったのかな、、、
まぁ、1Lのオイルなら車検毎に交換してもいいかもしれません。
Posted at 2022/07/01 09:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン1700BDR ついに私もビキニトップ取り付けだ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/773447/car/2245450/8291137/note.aspx
何シテル?   07/06 22:49
神奈川県葉山を拠点にしているヒストリックなバイクと車が好きな乗り物フリークです。 バブル時にアメリカのV8エンジンを乗せたモーターボートを所有していましたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングコラム&ブッシュを観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 00:13:24
スーパーセブン > リバースランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 09:35:15
Fハブベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:37:01

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
神奈川県葉山を拠点にしているセブンフリークです。 車整備は素人ですが、みんカラの記事を参 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
初めてのハーレー1988年式です。 買ったその年に北海道ツーリングへ行きました。 コケて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation