• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo1340のブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

セブン 一進一退です。その2

セブン 一進一退です。その2気が付くと6月も終わりです。葉山はまだ、まとまった梅雨らしい雨はそんなに降ってなくて今日も晴れ間が結構出ていました。

工具棚の奥にシフトパターンプレートを発見!
そう言えば前に買ったような、、、
取り敢えずメーターパネルにシフトパターンプレートを両面テープで付けてみました。


さて、さて、今日は天気もまぁまぁなのでセブンの試走をと準備しておりましたらボンネットの右前トグル部分の亀裂を発見!!


ここは以前、裏からアルミ板をパネルボンドで接着補強した部分です。
亀裂部分の裏に張っていたアルミ板は浮いていて剥がれかけていました。
結局、あの接着力のあるパネルボンドにしては結構簡単にアミル板は取れてしまいました。
接着時の足付けがよく無かったのかもしれません。


以前、みんカラ先輩諸氏に勧められ、購入したパネルボンド(ミニ)は使い切ってしまったので再度購入しようとネットサイト(*)で探すもどこも品薄で入荷待ち、、、
ようやくヤフーショッピングで在庫2個ありの店から購入できました。
この商品は全て輸入品のようです。
*楽天、モノタロウ、ヨドバシドットコム
今回は専用ガンとノズルの予備も購入。


取り敢えず、亀裂部分をアルミロウ付けやハンダ付けできないかとやってみましたがどうもうまくいきません。
特に手持ちの半田ごて(40W)ではどうもパワーが弱いようです。
という事で新兵器、、、


板金用300WのL字型半田ごてです。
それにしてもずっしり重い!斧のような「こて」です。
(そういえば昔、母がフラワー細工で使っていたな、、、)

これで先ず、亀裂部分を半田+銅網で修繕後、周辺部分も含めて裏からアルミ板+パネルボンドで再度、補強しようと思います。
それにしても折角、塗装したのに、、、グスンっ


明日より戦闘開始!
Posted at 2021/06/30 01:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年06月26日 イイね!

セブン 一進一退です。

セブン 一進一退です。右手首の腱鞘炎の痛みは一時よりは治まってますが力が入りません。
それでも手首に負担の掛からない作業をという事で、、、
実は以前作業中にGTウイングのエンドプレート(縦羽)を割ってしまいました。
「パキっ」といういい音と共に、、、


素材はウレタンのようです。
取り敢えず芯入れてセメダイン 「スーパーX ゴールド クリア」で接着してみました。


う~ん、、、


こりゃあ 取れるな、、何れ作るか、、、(www)
Posted at 2021/06/26 12:05:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年06月23日 イイね!

セブン もうひとつのリアウイングのレストアです。

セブン もうひとつのリアウイングのレストアです。今回、装着予定のリアウイングは以前ヤフオクで落札したひび割れジャンク品をオーバーフェンダー付きにレストアしたものです。

ですがよく考えてみたらこのリアウイングに合うようにするためには80mm位の厚手のワイドトレッドスペーサーを付けないと見た目に陳腐です。(80mmのワイトレなんてワンオフで作る以外存在しません)


また、9J相当のホイールと225~235mmのタイヤでもあれば見栄えもするのですがなんせ懐事情が許しません。
なにより今回のオーバーフェンダー付きのリアウイングにすると車検も通りませんので元々付いていたリアウイングも使用できるようにレストアしようと思います。

まず、現状確認です。
永年の小石との格闘の跡が偲ばれます。


ストーンガードも一部取れ掛かっていますのでこを取り外すと、、、


以前のブルーメタリック塗装が出てきました。



これを洗浄してペーパー掛けをいたします。


先日知り合ったたかぽんセブンさん投稿を参考にストーンガードも凹みを叩き磨きます。


ひび割れ部分は裏からFRPで補強、傷部分はパテ処理して削ります。
実はここからが大変、、、
多分、研磨ープラサフー研磨ーパテ塗りを何回かくり返しことに、、、



と思っていたら腱鞘炎になってしまいました、、、

今は箸もにぎれません。
という事で暫し休養します。
Posted at 2021/06/23 05:40:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年06月19日 イイね!

セブン マフラーステーの交換。

セブン マフラーステーの交換。今回のレストア時にマフラーを取り外すとマフラーエンドに溶接していた自作ステーが剥がれてしまいました。


また、マフラーエンドはハーレー品の流用でスチール製なので錆止落とし処理しても高熱箇所という要因もあり、直ぐに錆びてしまって困っていましたので試しにメッキしてみようと思い立ち、新マフラーステーの部材と共にサンポールを1:4を希釈して3V(1,5×2)の乾電池で亜鉛メッキしてみました。


約3時間程メッキ後、洗浄です。


この後、銅メッキをしましたが失敗です。
何が原因か分かりませんが一部メッキが剥がれてしまいました。
仕方が無いので#800のペーパーで軽く研磨してこのまま使うことに致しました。
今回は、マフラーステーをマフラーエンドに溶接するのでは無く、マフラーエンドにボルトを溶接してステーと固定するようにしてみました。

先ずは位置合せです。



万力でボルトを固定して溶接です。


耐熱スプレーで塗装して、、、、


出来上がりです。
でも、この部分は振動も激しいので今度はどの位持つかな、、といった処です。
Posted at 2021/06/19 05:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年06月15日 イイね!

セブン 新ショック取付後の車高は、、、

セブン 新ショック取付後の車高は、、、さて、以前チップ塗装したサイクルウイングも付けてフロント周りのレストアが完了間近となり、ショックのボルトの本締めです。

セブンは個体差がありますがマイセブンの後方ナットを固定する為の整備穴はスパナもラチェットも入りません。


この部分は配線や各種パイプラインが密集していて上からのアクセスもできないので取り外す時は寝転んでパネルの裏からナットにアクセスして取り外した顛末は以前紹介済です。


しかし、今後、スプリングの交換等を考えると簡易な方法でこのボルトを取り外す方法を検討し、取り敢えず余っていた19mmのスパナの頭をカットしてナットを固定しつつ、ボルトを締めました。




この時、R16氏遊びに来られて「ショックが当たってるんじゃない!?」との御指摘、、、
一部セブンオーナーではショックが車体に当たるのでショックを天地逆に付ける人もいるとの事。


確かにジャッキアップをしている事もあるがほとんどギリギリ状態、、、


ここはひとつ周辺のアルミパネルを指で少し押して接触しないようにしてジャッキを外すとこんな感じになりました。(www)


さて、このショックのスプリングは
①フォークナーズフラットセクションヘルパースプリング FLK2H2.0 内径: 1.9インチ/48.5mm 自由長: 2インチ レート: 4lbs / ins / 0.70N / mm
②フォークナーズレーススプリング-1.9 "内径 FLK6S200 自由長: 6.0インチ/152.4mm レート: 200lbs / ins / 35.08N / mm
という構成です。
タイヤを付けてジャッキを下げると以前よりかなり低くなった感じです。
高さ60mmのジャッキがギリギリ抜ける位の低さです。

再度、ジャッキアップして車高を上げるためにショックのロックシート(スプリングシート)をいっぱいに締めると11.5cmとなりました。


もう少し、高くしたいと思いましたがこの時点でプリロードもかなり強くラジエーター部分を体重かけて下に押しても少ししか沈みません。
このスプリングではこれが限界のようです。


因みに後方の車高は15cmで前輪ー後輪間における最低車高は12cmでした。
取り敢えずこのスリングで試走して、何れは 7.0インチ/177.84mm位のスプリングと交換してみたいと思います。
Posted at 2021/06/16 00:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン1700BDR ついに私もカムカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773447/car/2245450/7963420/note.aspx
何シテル?   10/07 17:51
神奈川県葉山を拠点にしているヒストリックなバイクと車が好きな乗り物フリークです。 バブル時にアメリカのV8エンジンを乗せたモーターボートを所有していましたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 234 5
678 91011 12
1314 15161718 19
202122 232425 26
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングコラム&ブッシュを観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 00:13:24
スーパーセブン > リバースランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 09:35:15
Fハブベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:37:01

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
神奈川県葉山を拠点にしているセブンフリークです。 車整備は素人ですが、みんカラの記事を参 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
初めてのハーレー1988年式です。 買ったその年に北海道ツーリングへ行きました。 コケて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation