• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

今年の紅葉ドライブ計画

今年の紅葉ドライブ計画去年の画像です。

9月の人事異動で職場が変わりました。
前々から打診があり、心の準備は出来ていました。
それでも慣れるまでは疲れますね。
やっと一段落し、お休みできる気持ちの余裕が生まれました。


ということで、今週末の金曜日に一日お休みを頂く予定。
そして一泊二日の紅葉ドライブに行って来ます。
両日共にまずまずの天気予報。
楽しめそうです!



行くと決めたらまるで小学生の遠足状態です。。。
狙っている方面の紅葉マップを見てみると、見頃の場所が増えてきました♪
こんな紅葉情報を見ていると仕事が手につきません(笑)。
さて、どこに行こうかなぁ~。



いま考えているルートは…
一日目のメインは穴場的存在の須津川渓谷
富士山の南側に面し、愛鷹山系随一の美しい渓谷と言われています。
ここは初めて訪問する紅葉スポット。
朝早出発し午前中、ここで紅葉観賞します。
高速降りて向かう途中のワインディングも楽しそう。
調子にのって落葉スリップ、注意ですね。
その後、調べてあるイタリアンでランチ。
午後は沼津方面に向かい熱函道路経由で熱海方面へ。
途中、何か所か観光スポットに立ち寄りながら宿に。

二日目は空気が澄んで景色がきれいに見れれば、大好きな芦ノ湖スカイラインをドライブ。
時間次第では富士五湖方面まで足を延ばすかもしれません。
この日は気の向くままの移動です。
土曜かつ紅葉ベストシーズンなので、車の台数が増える前の午前中に動き回るのがよさそうです。

さてさて新調したカメラで写真、撮るぞ~!
Posted at 2014/11/12 08:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月07日 イイね!

早めのクリスマスプレゼントがやってきた!

早めのクリスマスプレゼントがやってきた!←我が家に早めのクリスマスプレゼントが届きました♪

ちょっとしたお出かけの際、必ずデジカメを持って行きます。活躍するのはコンパクトサイズのキャノンS100
かなり酷使しています。
2012年に買ったのですが写りが良く、以来どこに行くにもこれを持ち出して愛用しています。

ちなみに紅葉狙いなど撮影メインのドライブの時はこれにプラスしてデジイチ(SONYα57)を使います。

このS100、先日レンズエラーという不具合表示。
せり出したレンズが格納しなくなりました。



電池を出し入れして電源を再投入しても全く治りません。
どうやらS100の持病らしく、あるロットはこの症状でリコールになりました。

私のモノは対象外のロットだったのですがとうとう発病。
銀座のキャノンサービスセンターで診てもらうとレンズユニットの交換が必要とのこと。
修理費は1万3千円弱。
だったらこれ幸い?!に新調しましょう。

候補はどこでも手軽に持ち運べる重さ300グラム程度までのコンパクト機。
仕様は各社力を入れている大型の映像素子を搭載した高機能型。
この条件で候補としたのは下記3機種です。

RCOH GR
SONY RX100Ⅲ
CANON G7X

色々楽しく悩んだ末、10月初旬に発売されたばかりのG7Xに決めました。
S100で味わったCANONの発色と機能・操作性が忘れられられませんでした。
それに加え一眼レフに使われるレザートーン仕上げのボディー塗装。
切削加工を行った上で赤く染め上げるアルマイト処理で引かれた赤いラインのボタン類。
シャッターボタンを含め、すべて同心円状のローレット仕上げ
なんとこのローレット、すべてのビスもその仕上げにする徹底ぶり。
当然、製造・組立は国内工場です。
今回は万全を期し5年保障を付けました。



ついでにS100の後継機種S120も購入
こちらは嫁さんが使っているニコンS6200と入れ替えです。
色は嫁さんの希望でシルバーに。
シルバーといってもブロンズ調の優しい色合いです。



郊外へのドライブ時、嫁さんに助手席から写真や動画を撮ってもらうことがあります。
その際、ニコンS6200は動いている被写体からのヒント合わせが超遅く、毎回タイミングを逃します。
また逆光にも弱く、陽ざしがレンズにかかると筋状のフレアが出やすくまったく絵になりません。
なのでそんな時は私のS100を渡して撮影してもらっていました。
私のS100を使ってその性能差に気が付かれてしまい、羨ましがられていました。
これを機会にS120にステップアップです。
ニコンが悪い製品である訳ありません。
普段の撮影時はなんら不満なく、綺麗に撮れます。
しかしシビアな条件下ではやっぱり売価一万円。
価格相応品、ということですね…。


てなことで、今回、夫婦共々デジカメが入れ替えになりました。
早めのクリスマスプレゼントかな。
カメラを新調するとどこかに出かけたくなりますね。
近々、紅葉撮りの一泊ドライブに行ってこようと思います♪
Posted at 2014/11/07 08:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2014年11月03日 イイね!

芸術に秋?!映画を見に行く

芸術に秋?!映画を見に行く芸術に秋?!ということで映画を見にいってきました。
観た映画は不思議な渚の物語
吉永小百合がプロデュース・主演している映画です。



途中、お涙頂戴もあり、描かれる人の機微が良き日本映画そのもののようなシナリオ。
安心して観ていられます。
見終わったあと心がほんわかし、優しい気持ちになれる映画でした。

その後、映画館に付属しているタワーに昇ってみます。




東京スカイツリーがクッキリ見れました。
寒くなり空気も澄んできたので富士山も見れるのですが、今日は見える方向に雲が多い日でした。

映画館を後にし、近くを散策。
新川さくら館なる区の特産を展示している施設を見学。



この江戸切子、まさしく芸術品。
ほしいと思いましたが・・・



結局特産品の小松菜を使ったおせんべいを購入。
芸術の秋というよりは食欲の秋でした(笑)
Posted at 2014/11/03 17:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_ナイトミーティング http://cvw.jp/b/784624/48552661/
何シテル?   07/20 12:52
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3456 78
91011 12131415
16 17 18 19202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation