• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2016年04月08日 イイね!

N-ONE なぁ~にぃ~~ッ、塗っちまったな!!

N-ONE なぁ~にぃ~~ッ、塗っちまったな!!N-ONEさんが納車されてから、ずっと気にしていた事がありまして。


ココですよ、ココ。



フューエルリッドの内側が、純正のままだと下地の錆止め塗装の色だったりします。




今まで乗ってきた車は、フューエルリッド内もボディカラーでした。

N-ONEさんの初給油で、リッドを開けた瞬間に驚いたり違和感感じたり。


そして、いつか塗りたいと願うこと、2年と9カ月。




ついに、塗っちまっただ。




誰に見て貰える場所でも無いですが、オーナーである以上、給油の度に目にするところ。
こういう所に手を加えておくと、給油の度に愛着が沸いてきます。



何やってんの!?って言われちゃいそうですけど、いいんです。
気になる所に拘る事で、N-ONEさんを大切に、永く乗ってやりたくなるのです。

Posted at 2016/04/08 22:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年04月05日 イイね!

N-ONE またしても、やってもぅた。

N-ONE またしても、やってもぅた。まず大前提。


昔から車イジるのが好きなおいら。

車をドレスアップする際に、やはり欲しくなるのはカーボンパーツ。
透明なゲルを通して輝く繊維の模様。これぞ本当のカーボン。

軽量でありながら繊維構造により強度が保たれ、自由な形に成形できて、その模様に魅入られる。


あ~いうのを知ってると、カーボン調に見せるだけのカッティングシートに何の意味がある?とか思っちゃうわけ。
軽量化するでも、形状を変えるでも無い。まして光に当たった時の輝きも、肌触りも違う。

シートに立体感がある分、昔のカーボン調シート(点々が印刷してあるだけのモノ)と比較すればリアルっぽくはなったけど、100点満点中、10点が60点になってきたかな?というのが、おいらの個人的な感想。




・・・にも関わらず、だ。



先日はGRACEさんのオーディオパネルにカーボン風シートを貼っちゃいました。



そして、GRACEさんにカーボン調部分が増えると、今度はN-ONEさんにも増やしたくなるわけで、結果、スカッフプレート風にシルバーカーボン調シートを貼ってしまったと。




そして、思ったわけ。




これ、実際のカーボンとはまるで違う。

でも、カーボン以外の、そういう模様のシートだと思えば、これはこれで綺麗だし、アリだなと。
Posted at 2016/04/05 12:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年04月05日 イイね!

GRACE 我が家の定番施工

GRACE 我が家の定番施工先日パーツレビューに投稿してるので、すでにご覧頂いた方も多いかと思いますが。



N-ONEさん、TanToさんに続き、GRACEさんにも隠しシガーソケットを設置しました。




市販の増設シガーソケットを普段見えない場所に貼り付け、プラグの根元で配線をカット。
純正配線に沿うように固定しつつ、純正シガーソケットの裏側の配線に直接繋いで完成。

配線をハンダ付けできる人なら、さほど手間を掛けずに施工完了です。



増設ソケットも形状とか気にしなければ500円以下で購入できるし、一度に複数個まとめて増設できちゃうので、将来シガープラグ商品を購入する時も色々考えずに済む。これが何より気楽でイイ。




ヒューズボックスから直接電源を取ってると何か1つ増やす度に配線がゴチャゴチャになりますが、純正シガーソケットから分岐して助手席グローブボックス裏あたりに固定しておけば配線が絡む事も無いので、将来のメンテナンスも考えるとメリットしか無い!って感じです。
Posted at 2016/04/05 11:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRACE | クルマ
2016年04月03日 イイね!

GRACE ドラレコ付けてみた

GRACE ドラレコ付けてみたN-ONEさんにも、TanToさんにも取り付けてますので、GRACEさんにもドラレコ取り付けちゃいました。



今回選択したのは、KENWOOD KNA-DR350です。

今回最も注視したのが、録画フレームレート。

西日本どころか関東圏外に出る機会そのものが無いかもしれないGRACEさんですが、道路の信号以外にもLEDは使われるようになってきましたので、60Hzで点滅しててもしっかり録画できるよう、30fpsのカメラは避けました。

そして、HDR機能ですね。

比較動画とか見るとWDRの方が急激な明るさの変化でも綺麗に映るらしいですが、フレームレートまで拘ると安価なモデルで希望に沿うものが無く、その他の機能も踏まえるとコレ一択かなと。



公式には、microSDHC 32Gまで対応となっていますが、試してみたところmicroSDXC 64Gも使えています。
勿論、正式サポートではありませんので、この先エラーが出るかもしれませんが、何度か上書きされるまで様子を見て、きちんと使用できているか確認しようと思います。







・・・って、今更ながら気づいたんですが、N-ONEさんのドラレコ、パーツレビューに投稿してなかったかな?見付からない。。。
Posted at 2016/04/03 11:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRACE | クルマ
2016年03月11日 イイね!

TanTo 久しぶりに雨天走行したら・・・

TanTo 久しぶりに雨天走行したら・・・ワイパーがビビってました。


・・・・・・てへっ!




いやぁ、思いっきりメンテナンス不足ですよねぇ。


最近は親が通勤にTanToさん使ってる関係で、私が運転するのは2~3カ月に1回程度。

それもあって年始にドラレコ装着したりしてるんですけど、そもそものメンテナンスが疎かになってちゃダメですよね。



交換したのは、N-ONEさんにも使って満足度が凄まじく高かったSmartaeroワイパーブレードです。


これ、本当にイイです。
今まで色々なワイパーゴム&ワイパーブレード買ってきましたけど、超安価で一切の不満無しとか今まで経験した事無いコストパフォーマンス。


N-ONEさん用は次回交換分も買い置きしちゃいました。
Posted at 2016/03/11 13:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | TanTo | クルマ

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation