• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月18日

コンデンサーPULL化

コンデンサーPULL化 やろうと思って早数年。。

コンデンサーをプル化します!

オイラのZILって言うか

ベース車のカムロードだけど

スペースの問題で

コンデンサー冷却ファンはプッシュ式なのね。

走行中は圧倒的にプルの方が性能も効率もいいので

ファンを表から裏側に移動してプル化します。



コンデンサーからファンシュラウドごと外して

純正ファン摘出。

プッシュ用の右回転ファン。



そんでこっちがプル用のファン

羽の向きと枚数が違います。

こいつの品番は分からんかったので、みねっちさんに教えて頂きました。




比較するとこんな感じ

初めはファンはそのままで電源コードを入れ替えるだけで

プル化しようかと考えてたけど

このままだと風量が70%くらいに落ちてしまうらしいので

ファンを交換しました。




あとは裏側に無理くり付けるけど

干渉する部分と取り付けステーが足りないので切り出し。

割りと少ない加工で取り付きました。






配線延長と極性入れ替え

ファンの手前で+と-を入れ替えて逆回転。

ついでに長さが足りないので延長します。

手持ちの配線が2sqしかなくて、許容電流ギリギリ。。

駄目ならあとで作り変えるかも。




コンデンサーの位置優先で取り付けたから

ステップに若干干渉するので

ヒートガンで炙って変形させて逃げを作ります。



プル化完成!

コンデンサーが全面に来てるから、走行中の効果は期待できそう。




早速試運転。

先週ガスを補充したばっかりだから吹き出し温度は

そんなに変化ないけど

アイドリングでコンプレッサーのオンオフ頻度が増えた気がする。



しかし、試運転から帰宅してちょっとした問題発生。

結露水でマットびしょ濡れ。。

原因は冷却効果を上げるためにドレン水をコンデンサーに掛かるように

配管したんだけど、角度が急すぎて排水しきれず

室内に溢れてきました。。



ドレンホースの角度を緩やかに変更し

30分くらい運転したけど漏れてこないので

結露水の問題は解決かな。



これで今日の作業は終了だけど

後日の宿題が残っちゃった。

ここから微妙にガス漏れしてる気がするな~。

ここから車内のエキパンに繋がってるけど

しっとり油っぽい。

一応、エアコンかけてリークテストを掛けてみたけど

泡になるほどは漏れてない。


ガスも値上がりしてるし先週入れたばっかのガスを抜くのは忍びないから

来年辺りバラしてOリング交換しよう。


ブログ一覧 | ZIL520 | 日記
Posted at 2023/06/18 18:28:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

夏を快適に!エランにクーラー計画⑤ ...
ducanoriさん

間違い探し?!(笑)😅
よっちゃん豚さん

ローバーミニ クーラーガスの漏れ確認
W113 250SLさん

エアコン高効率化への道(その1)
162coronaさん

この記事へのコメント

2023年6月19日 12:49
完成ですね
仕事が早い

エバポの接続部は怪しいですね
コメントへの返答
2023年6月19日 16:35
みねっちさんのおかげで何とか形になりましたw

先週ガスを補充してなければ、ついでに交換できたんですけどね~。。

プロフィール

「@keni@ ええな~。」
何シテル?   06/09 20:39
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
マツダ CX-3 マツダ CX-3
3代目、オイラの通勤遊びクルマ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation