• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

ラーメン食べに東北へ

ラーメン食べに東北へ9連休だけど、

特に予定もなかったので

年末に東北方面へ行ってきました!


特に予定は決めてなかったけど

久しぶりに坂内食堂の肉そばをたべに喜多方へ。

久しぶりに来たけど外国人が増えたみたいね。



ラーメン食べたら次の行き先を考えるけど

くるみ団子が食べたくなくなったので

峠を超えて山形へ向かいます。

この辺は2駆のカムロードだと厳しい場所がいくつかあり

停止したら登れなさそうな場所もあったけど

アイスバーンじゃなくて助かりました。



そんで団子

道の駅やまがた蔵王で購入。



その後の予定を考えますが、

このまま月山を超えて鶴岡に出て

新潟周りで帰ろるコースに決定。

温泉も付いてるし道の駅にしかわで車中泊します。

しかし、この日は12月28日

天気予報を見ると翌日の29日は厳し目の寒波が来るらしく

鶴岡も新潟も結構雪が降るらしいので、

諦めて太平洋側へ逃げることに。。



翌朝は真っ白

朝5時ころから除雪してましたが

7時過ぎには数センチ積もってました。


とりあえず日本海側から太平洋側へ横断するので

福島に戻り相馬へ向かい国道6号で茨城向かい

新潟で買うはずだった刺身を茨城で購入。



今日はかなりの距離を走ったので

温泉付きの道の駅”奥久慈だいご”で車中泊

お刺身食べて就寝しました。



翌朝、下道で帰宅し

塩カルまみれになった車体裏を洗車

これ以上サビが進行しないように念入りに洗っときました。


Posted at 2025/01/01 22:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2024年03月25日 イイね!

ちょっと岐阜方面へ

ちょっと岐阜方面へ長男の受験も終わったご褒美に

岐阜方面へ出かけてきました。




とりあえず、飛騨高山へ

いつも停める市営駐車場。

この時期に雪になるとは思わなかったけど

松本から高山へ抜ける道は凍ってガチガチでした。。



そして肉寿司

受験のご褒美に「どこ行きたい」って聞いたら

肉寿司!っと返ってきたので、迷わずココ。

食べたあと、軽く高山市内を周って南下します。



あんまり寄ったことのなかった郡上八幡へ抜けて城を見ます。

平日だから上の駐車場まで車で行けました。



いい眺めだけど激烈寒い。。



今日は風呂付きの道の駅

「道の駅 古今伝授の里やまと」で車中泊。

風呂付きの道の駅だと風呂上がりに呑めるのが良いとこよね。




しかし、翌日起きたらスゲー雪降ってる。。

予定を変更して室内で楽しめるものに変更。




「ヤマザキマザック工作機械博物館」

地下にある工場と博物館なんて初めて見た。

土曜日なのに、ほぼ貸し切りで

マニアックな工作機械を堪能できました。



こんなのどうやって地下2階に運び込んだのかな?

金額も安く、見応えのある工場見学でした。




4月前なのに、あちこち雪が降ってたけど

頑張って走ってくれたオイラのZIL

この感じの写真は今日が最後になります。

Posted at 2024/03/25 15:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2024年02月25日 イイね!

下田と河津桜

下田と河津桜今週末の3連休は

長男の受験も終わったことだし

下田方面へ出かけてきました!


目的は河津桜だけど連休の伊豆半島は混むので

前日の夜からキャンカーで車中泊発進。


翌日の天気は生憎の雨模様。。

雨だし、今年は暖冬の影響で見頃は先週だったらしく

桜はだいぶ散ってました。



そして伊豆半島なのに寒い!!

宿も取ってるけど時間には大分早いので

時間調整のため下田海中水族館へ逃げ込みます。

逃げ込んだけど、ここは屋外施設が多いので

寒さは変わらなかったけどね。



ちょっと早いけど宿へチェックイン

下田ビューホテル

いつも行ってる安宿と違って豪華な感じw




部屋もオーシャンビューで大変結構な宿でした。





今回は車中泊メインの旅じゃなかったけど

キャンカーに不具合がチラホラ出ちゃったので

後日、修正します。。



Posted at 2024/02/25 18:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年08月19日 イイね!

ハワイアンズ

ハワイアンズこの一ヶ月、仕事が忙しかったり

コロナに掛かったりで

色々大変だったけど、

夏の旅行で福島方面に行ってきました!


3泊予定なので初日は仕事終わらせて発進し

日光あたりで1泊。

翌朝、ソースカツ丼のために会津を目指します。

コロナ明けだからか、いつもよりちょっと味が濃く感じました。

翌日はハワイアンズなので福島を西から東に向かって進みます。



道の駅猪苗代

普段、平日しか来ないので

駐車場の空きがない程の混雑は初めて。

おやつを買っていこうかと思ったけど

レジの激混み具合を見て中止しました。



さらに東に進み郡山の「まねきの湯」で風呂と時間調整。

マンガが読み放題なので、3時間位滞在しましたw

そして更に東へ進み「道の駅ひらた」で一泊しました。



翌日、朝からハワイアンズへ

8:30くらいに到着し9:00には入場できたけど



今週はまだお盆シーズンみたいで、そこそこの混みよう。

折角来たのに11:30には風呂まで入って退出しました。。


予定より、かなり早いので適当に海沿いを走ります。



途中で見つけた「日立おさかなセンター」

ここで晩酌用のお刺し身を購入し、




まだ新しい施設の「道の駅 かさま」で一泊。

翌日、ダラダラと下道走って帰宅しました。



本当は今年、広島に行く予定だったんだけど

長男の夏期講習と丸かぶりで延期になって、

家族でコロナに掛かって中止になりました。


ついでに12Vエアコンの運用とか検証することがあったけど、

最終日の朝に電源ロストしたので

電源周りを少し考え直してみます。。

Posted at 2023/08/19 16:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年04月03日 イイね!

ふらっと能登半島

ふらっと能登半島春休みに合わせて、

4泊しながらフラっと能登半島に

行ってきました。





まあ、能登半島も定期的に来てるので

子どもたちの成長とともに行く場所が若干変わる程度ですけどね。


宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋

長男は2回目だけど記憶に無いそうです。



そんで適当に道の駅回って

世界一長いベンチ




適当に寄った岸壁

なんか「猫地獄」って書いてあったけど

なんで猫地獄なんだろう?




千枚田

外国人観光客多し。。




それほど期待してなかったけど

道の駅の「のと鉄道能登線 珠洲駅跡」は次男にとって楽しかったみたい。

線路に降りる機会なんて、そうそうないからね。





それと補助金の無駄使いって叩かれてた

イカの駅のダイオウイカモニュメント

埼玉くんだりからコレを見にここまで足を運んだし

駐車場も他県ナンバーが色々来てたので

あながち無駄使いって訳じゃないと思うよね。



何回か来てる能登空港

何回か来てるけど飛行機が駐機してる姿は初めて見た!

パイロットが全力で手を降ってくれるのねw


そんな感じで能登半島を回り新潟経由で群馬に移動


伊香保温泉

近くて遠い伊香保温泉に全国旅行支援を使って一泊します。

オイラくらいの年代だと会社の忘年会とかで良く来てたけど、

家族で泊まるとなると

ウチから1時間チョイの伊香保は選ばないのよね。

子ども達は初めての伊香保泊だったけど

渋川スカイランド パークとかグリーン牧場には連れてきてました。


今はもう大きくなったから連れて行っても喜ばんと思うけどね。
Posted at 2023/04/03 16:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation