
(信号のない)横断歩道で
渡ろうと待っている歩行者がいたら、
一時停止して歩行者の横断を優先する。
これは道路交通法第38条に書かれている
交通ルールです。
また、
(信号のない)自転車横断帯で
渡ろうと待っている自転車がいたら
一時停止して自転車の横断を優先する。
これも同じく、38条の交通ルールです。
ここまでは誰でも同じように
交通ルールを解釈していると思います。
ところで、
信号のない横断歩道で、
渡ろうとしている「自転車」がいたら、
一時停止して「自転車」の横断を優先する・・・
ことが38条で定めれているという説がネット上で見られます。
道路交通法第38条
には、
車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
と書いてあり、
”横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)”
により横断する
”歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)”
を優先する旨、記載されています。
ここは、
「横断歩道を横断する歩行者」と「自転車横断帯を横断する自転車」を合わせて
書いてあるだけで、
「横断歩道を横断する自転車」や「自転車横断帯を横断する歩行者」について
書いてあるわけではないのです。
ところが、
横断歩道での自転車にも優先権があるという説は、
横断歩道等における歩行者等が優先されるということだから、
横断歩道における自転車も優先されるのだというのです。
疑問のままにしておくのもいけませんので、
今日(2013/08/23)、栃木県警察本部を訪問して、
38条で横断歩道において自転車も優先されるのか聞いてみました。
総合受付で主旨を話して、1F奥のテーブルで待つこと少々。
交通指導課の担当の方が、忙しい中、
丁寧に問い合わせに対応してくださいました。
その結果、
横断歩道は歩行者のもの、自転車横断帯は自転車のもの。
自転車横断帯のない横断歩道での自転車は、38条の対象ではない。
ということでした。
そういう判例もあると、「執務資料 道路交通法解説 (東京法令出版)」
という分厚い冊子の38条の解説ページも見せてもらいました。
片足を地面について横断歩道で待っている自転車は対象ではないそうです。
もちろん、
横断歩道で待っている自転車を見たら、
周囲の交通状況に応じて、「思いやり」で止まることは
否定されるものではないと思いますが、
「『交通ルールで、横断歩道で待つ自転車に対して、
車が止まることが義務になっている』ことはない」
ということが、
今回の問い合わせで明確になりました。
※下のイラストは確認した内容を自分で整理したものです。
【追記】2016/03/01
平成20年6月1日道路交通法改正後は当てはまらないという主張が一部であるようです。
しかし、それがおかしいことは次の資料(サイト、書籍)によって分かります。
(リンクはしませんが)あるサイトにて次のような紹介があります。
横断歩道を横断する自転車との事故について、通常、横断歩道上の歩行者との事故と同じように「横断歩道による横断自転車の有無及びその安全確認を怠った過失」として事件が処理されているのはどのような根拠によるのであろうかと考えた場合、平成20年6月1日(道路交通法及び同法施工令の一部改正)以降の判例として平成22年5月25日、東京高等裁判所の判決と立花書房が発行する「交通事故 事件捜査〜過失認定と実況見分」が大変参考になるのでご紹介しよう。
検索すれば、そのサイトはわかるはずです。
そこに、道交法38条は
横断歩道を自転車に乗ったまま横断する者に直接向けられたものではない
という内容(引用)が紹介されています。 (平成22年5月25日の判決です。平成20年より後です。)
(ただし、注意義務はあるといっていますが)
《紹介されている出典》
よくわかる交通事故・事件捜査―過失認定と実況見分
依田 隆文 (著), 木村 昇一 (著)
Amazonで3000円弱で買えるようですよ。
(注意)ここでの「優先」とは、車の一時停止義務について述べています。
※コメントについては受付を締めきりました。ご了承ください。
ブログ一覧 |
信号のない横断歩道を考える | 日記
Posted at
2013/08/23 17:01:54