• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月01日

栃木県県庁に行ってきました(要望)

栃木県県庁に行ってきました(要望) 今年は平成27年です。

栃木県では、現在、第9次栃木県交通安全計画(平成23年度から平成27年度)に基づき、各交通安全施策が行われています。
他の都道府県でも、同様に第9次○○○交通安全計画がつくられ展開されているはずです。

それは、国土交通省による平成23年度から27年度までの5か年を計画期間とする第9次交通安全基本計画と連動して各自治体がそれぞれの交通安全計画をつくっているからです。


というわけで、この平成27年度は第9次の最後の年度、つまり次の第10次の交通安全計画をつくる重要な年です。 ここで来年度から5年間の交通安全計画が決まります。



今日(5/1)は栃木県の県庁に行ってきました。

県庁正面


ロビーのとちまるくん


行った先は、7Fの くらし安全安心課(交通安全)です。

訪問した理由は、
『栃木県でも「信号のない横断歩道の歩行者保護/歩行者優先」をしっかり周知徹底すること、また、それを次の第10次栃木県交通安全計画に盛り込むことを要望として伝えるため』です。


昨日(4/30)、電話でアポイントメントをとった14時、ほぼ時間通りに伺うと、
担当の方が2名で応対してくれました。

打ち合わせテーブルで、名刺交換をし、印刷した資料を渡して、
栃木県の信号のない横断歩道の現状など、いろいろと話をしました。

お二方とも交通安全についてのプロということもあって横断歩道の交通ルールについては大変詳しく、改めて説明する必要もありませんでした。
交通事故総合分析センターのイタルダインフォメーションのVol.100【特集】確認しよう横断歩道も印刷したものを持って行ったのですが、すでにご存じだったようです。

要望したものがそのまま反映されるのは難しいということのようでしたが、主旨は理解して頂けたと信じています。
信号のない横断歩道の歩行者優先についての周知徹底がしっかり行われるよう適切に反映、対応されるよう期待しています。


今後、第10次栃木県交通安全計画の案が出て、パブリックコメントを募集することになるので、それがどうなるのか見守りたいと思います。





ブログ一覧 | 信号のない横断歩道を考える | 日記
Posted at 2015/05/01 23:43:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

街の様子
Team XC40 絆さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん


chishiruさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2015年5月2日 9:33
おはよぉございます(*˙︶˙*)☆*°

画像のゆるキャラちゃん

とちまるくんかわいいd(・ω・*)☆ネ

お疲れ様です〜(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年5月2日 12:05
おはようございます♪

季節のとちまるくん、かぶとをかぶって、
こいのぼりを身にまとって(?)います。

プロフィール

「CR-Z ALL JAPAN MEETING 2025 http://cvw.jp/b/907758/48554219/
何シテル?   07/20 23:35
こんにちは/こんばんは。 とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。 忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先 知っていますか? 横断歩道の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年、初散財とレヴォーグ初弄りww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 20:58:38
(JAF調査結果)9割以上のクルマが止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:11:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
街中を大人しく走っているのでノーマルでもパワーは十分足りています。 いつの間にか脚が赤く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation