• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月14日

ハイビームの線はどれ?

ハイビームの線はどれ? こんにちは/こんばんは。

とまるん です。



信号のない横断歩道で渡ろうとする歩行者を見つけて止まっても、対向車の車列がなかなか止まらないことがあります。

そんなとき、対向車にパッシングをしたりします。
横断歩道での対向車へのパッシングは、静岡県(思いやりパッシング)や千葉県(ダイヤパッシング)で啓発活動が行われていました。


一部で指摘されているような、『歩行者がパッシングを見て「急かされている」と勘違いして慌てて渡ってしまい、止まらない対向車と衝突する』ことがないように、出来るだけ歩行者が向こうを向いている隙にパッシングしています。


さて、パッシングするときには、ウインカーレバーを手前にカチャカチャと引くわけですが、横断歩道停止事にこのレバーをカチャカチャ引くフィーリングがあまり好きではなく(個人の感想です)、何か別のスイッチに置き換えられないかなと思っています。

ウインカーレバーのパッシングは、運転中にハンドルを握ったまま操作し易いメリットはありますが、横断歩道手前で一時停止するときのパッシングスイッチはハンドル傍のウインカーレバーである必要はありません。

そこで、ウインカーレバーにあるパッシングスイッチ機能を別のスイッチでも出来るようにする準備として、ハイビームの線を探してみました。


まず、ウインカーレバーのスイッチが入っているハンドル付け根のカバーを取るために、ハンドル付け根裏の3つのビスを外します。
ハンドルは手前に引き出しておいた方が作業しやすいと思います。


ハンドル付け根付け根のカバーは上下分割式なので、割れ目にマイナスドライバーを丁寧に差し込んで開き、上カバーを外します。


横から見たところ。下カバーもずらしました。矢印の先がウインカーレバーの配線コネクターです。


コネクターは下側にある突起を押してロックを外しながら抜きます。


コネクター。
このどれかにパッシングに使えるハイビームの線があるはずです。



テスターを使って調べてみました。
テスターの-極を運転席ドアの受け金具につけて車体の電位をとり、テスターの+極でコネクターの各端子電圧を測定します。
テスターのピンが太すぎてコネクターに入らないため、クリップの針金を差して測りました。
その結果。

どうやら隅の「黒」が共通の「-極」。
他の12Vを示した7つのうちどれかがハイビームでしょう。

そこで、隅の「黒」と他の箇所をクリップの針金でつなげてみると、
「赤」とつなぐとハイビームが点灯しました!!




この「赤」と「黒」から線を引き出してつなげばハイビームが点くでしょう。

(2020/07/12 後で配線図を見てみると、パッシングのハイビームは白い線でした。赤はライトON/OFFの強制ONだったようです。)

ここまで分かって一旦コネクター、カバーを元に復元。
今は配線分岐の準備もしていないので。


復元してから思ったこと。
スペースが狭いので、出来れば引き出す線は2つではなく1つで済ませたい。
「赤」(「白」 2020/07/12記)だけ引き出して別の箇所のボディアースとの接続で代用できないか。
(出来ます。 2020/07/12記)

また今度確認してみようと思います。

本日はここまで。
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2020/06/14 22:11:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

マツダの赤色
まよさーもんさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CR-Z ALL JAPAN MEETING 2025 http://cvw.jp/b/907758/48554219/
何シテル?   07/20 23:35
こんにちは/こんばんは。 とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。 忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先 知っていますか? 横断歩道の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年、初散財とレヴォーグ初弄りww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 20:58:38
(JAF調査結果)9割以上のクルマが止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:11:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
街中を大人しく走っているのでノーマルでもパワーは十分足りています。 いつの間にか脚が赤く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation