• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月05日

どこで止まる? 横断歩道の停止位置

どこで止まる? 横断歩道の停止位置 こんにちは/こんばんは。


とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。





先日、こちらの動画




をX(旧TWitter)に上げたところ、
「動画のような停止線直前での停車位置は間違いで、停止線の先の横断歩道直前が正解」といった意見がありました。
https://x.com/tmr38z/status/1742505800277561534?s=20


その意見は賛同できないものであると共に、その意見を見て誤った理解をしてしまう人がいるといけないと思い、ちゃんと確認することにしました。

今回の動画の場所は、宇都宮市内の作新前通り、オータニ 一の沢店前の横断歩道です。
ここは、宇都宮中央警察署の管轄。


そこで、1/4(木)、栃木県警察 宇都宮中央警察署 交通総務課を訪ねました。
栃木県警察 宇都宮中央警察署

対応してくれた交通総務課のN様。
「停止線直前で止まるのが基本で、横断歩道直前で止まるのはやむを得ない状況のとき。 いずれにしても止まれば歩行者妨害で検挙することはない」

さらに確認するために、県警本部に紹介していただけることになりました。


訪問予約のやり取りを経て、
1/5(金)栃木県警察本部 交通指導課 M様 を訪問。

栃木県警察本部

場所もすでに把握済みでした。

見解は、やはり停止線直前が停止位置。

「一時停止位置は、停止線直前で正解。状況によっては横断歩道直前で停止することも間違いではない。 その状況とは、停止線を越えて進んでいるときに横断歩行者が現れた場合など。」
「停止線は横断歩道のために設置されているもの。交差する道路があるので少し離れているが、横断歩道の停止線」(交通規制課への確認もしていただきました)

また、本件のドラレコ動画をみて、「動画の停止位置で合っている」とも言っていただきました。



ですから、

横断歩道での停止位置がよくわからないという人がもし居ましたら、
まずは自信をもって停止線直前で一時停止して、
横断歩行者を優先する運転をしていいと思います。

また、本件のような交差点奥にだけ横断歩道がある場合に、
停止線を越えてから横断歩行者がいたけれども、停止線をすでに超えているので
止まらずに通過する!という人がもし居ましたら、横断歩道直前で止まってください。
そういう場合は横断歩道直前でもOKです。


尚、交差点の手前と奥の両方に横断歩道があって、
奥の横断歩道に横断歩行者がいる場合については、
奥の横断歩道の直前が停止位置になります。(交差点手前の横断歩道手前にある停止線ではなく)

執務資料 道路交通法解説(東京法令出版) に解説があります。


この解説の例と、本件ドラレコ動画の状況は別のケースになるので、区別しての理解が必要です。



本件に関して、
最初にご対応頂きました 栃木県警察 宇都宮中央警察署 交通総務課 N様、
県警本部で取り次いで頂きました 栃木県警察本部 交通企画課 Y様、
本日ご対応頂きました 栃木県警察本部 交通指導課 M様、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。





ブログ一覧 | 信号のない横断歩道を考える | 日記
Posted at 2024/01/05 16:44:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

「歩行者妨害」取締り数と横断歩道一 ...
とまるんさん

対向車の死角があれば(信号のない横 ...
とまるんさん

誤認辯護士の暴走動画を基にする誹謗 ...
BlueEyeLandさん

道路交通法第38条第2項 その 前 ...
BlueEyeLandさん

対向渋滞中の信号のない横断歩道等 再
BlueEyeLandさん

誤認と辯護士の誤解が違反を招き兼ね ...
BlueEyeLandさん

この記事へのコメント

2024年1月5日 16:54
毎日の業務お疲れ様です

遅れ馳せながら,明けましたおめでとう御座います
今年も宜しくお願い致します

基本的に横断歩道手前には停止線があると思いますが,時々,無い場所も見かけます。
そんな時は適当な距離を取って停止するようにしてますが,横断歩道直前で停まるのは憚られますね。

ネットや動画の情報も信頼性が高いとは言えない事が多いので,迂闊に信頼するのは危険だと,今回の記事で再認識出来ました。

ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年1月8日 22:20
盤嶽さん
おつかれさまです。
今年もよろしくお願いします。

横断歩道手前に停止線がないのはこの辺りでは見かけませんが、おそらく都道府県ごとに各々解釈があるのではないかと思います。

停止線がなければ横断歩道直前が停止位置になりますが、停止線が一般に横断歩道の2m手前に引かれることを考えると、適当な距離をとって停止するのがよいのかもしれません。

ネットの情報は各自が適当な解釈(思い込み)で書いているので、むやみに信頼しない方がいいです。信頼できる解説書や判例、警察の見解を確認することが大切だと思います。

これからもよろしくお願いします。

プロフィール

「「歩行者妨害」取締り数と横断歩道一時停止率(2024年) http://cvw.jp/b/907758/48339636/
何シテル?   03/29 23:55
こんにちは/こんばんは。 とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。 忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先 知っていますか? 横断歩道の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2021年、初散財とレヴォーグ初弄りww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 20:58:38
(JAF調査結果)9割以上のクルマが止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:11:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
街中を大人しく走っているのでノーマルでもパワーは十分足りています。 いつの間にか脚が赤く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation